ころんた日記





写真

小田原城にまだ梅が残ってた。しかし風がものすごすぎる。


金次郎広場でちんちん電車を案内してからcafeでお茶。いけばなの話はもちろんだけど、みなさん歴史にも興味あるのでそんなはなしや鎌倉殿ロスと今の大河のわるぐちやら、


写真 写真 写真 写真 写真
西海子小路の旧松本剛吉別邸。


ういろうでういろうやらお菓子かったりでそれから旧松本剛吉邸へ。茶室だけは以前見学した。いけばなのお仲間たちと、残念だったのは花をまったくいけてなかったというのを言い合った。


写真 写真 写真 写真 写真

駅までもどってみなさんと合流。予約しておいたういろう別館杏林亭。もうすでに満席なのにびっくりで、とびこみのひとはすでに一時間待ちでまたびっくり。飲茶ランチがもお奇麗だわおいしいわみなさん喜んでくれてよかった。従妹と叔母のお墨付きだったがほんとにまんぞく。


天気予報信じて超薄着で行ったら駅がさむいのなんの(/_;)そのうえすさまじい風。実家でごみすて水撒き。まるう本店はほんとに閉まってしまった。


今朝は一気に春のあたたかさ。いったん実家に寄ってごみすててから集合。ころは花粉ではないけど、花粉のひとたいへんそう。


あしたはいけばなのお仲間たちを小田原観光案内、って隣の市町村在住の方々なのだが


写真 写真 写真 写真

シンビジウムをもうどういけたらわからないので結局(/_;)実家の椿がちょっといい仕事してるかな。でもうーん。たぶんチェコボヘミアングラス?の母の花器にいけたけどシンビジウム女王さまのすわりがまだだめだ。くすん、むずかしい。


野暮用で出かける。最近はいっこ用事があるともうこれで一日分ってかんじで、疲れはててお昼寝してしまったりしてなさけないのぉ。


古典芸能への招待。野村万蔵生誕祭。し、しかし萬さん92歳!


しかしいまだに鎌倉殿ロス。へんなかんじ。たぶんおひなさまを出したからかな。親王飾りは実朝くんの貴公子千世ちゃんのお姫さまを思い出すもんね。あの二人はほんとにお雛さまみたいだった。実朝くんはもちろんかんぺきな貴公子だけど、千世ちゃんがうつると思わず・・・お姫さま・・・って言葉でちゃたもん。うっとり。役者さんて、ほんとにすごいなあ。


実家の庭には早くも姫ヒオウギ水仙の芽が出てた。椿もだいぶつぼみがでてる。名前をなんど聞いてもわからないしろい椿が一輪さいてた。「花伝書」の蒼風先生の言葉に椿は完全な花材、みたいのがあった。母がお茶のために何種類も植えたそうだが名前は侘助しかしらない。侘助は、まださいてない。


プラムの前を通りかかったら、ゴロ吉くんが観光客に囲まれてモフられてた。でもべつにかわいぶるわけではなくじっとモフられてるのがゴロ吉くんの矜持なのだった。イケメン。


すかす曜日の感覚がぼけてるのか今日は日曜日で観光客でやたらあちこち混んでいた。ってほかの人から見れば自分もそうかも。んでもって、今年はカルディのねこバッグ抽選販売の事完全に忘れていて)'0'(でも、と思ってカルディに行ってみたらまだ売っていたのでふふ。ことしのこの入れ物がほしかったのだった。いれるのは漬物か。でもでもバッグがてざわりよくてすごくかわいいのだ。いけばなにもっていこ。以前プレゼントしてもらったねこバッグのお皿ももちりんまだ健在でねこの日はええのぉ。


すばらしい晴天。実家に水撒きと庭仕事と、目的はそしてそしていよいよ「まるう」が今月いっぱいで閉店になってしまうのでかまぼこを買いに。紅白かまぼことをおとと用に二組と伊達まき。最後のお会計の時にコドモの頃からかまぼこはまるうさんだったので寂しいです、とお伝えしたら新聞に掲載されていたあの職人さんが、ぐっとこらえて挨拶してくださった。悲しい。悲しすぎる。もっとも身近な老舗・・・が悲しい。


おひなさまを今年かぎりで手放すと決心してからでもなんとなくちくちく。でもここでココロを鬼にしないと一生できないよとAちゃんに言われた。ネットで段ボールに詰めて送料と供養料?を払うというのもあったけど、けっきょくゴミに出されるだけで、ならばやはり自分の手で引導を渡すのが共にいたおひなさまへの礼儀だにゃ。親王飾りだけはいっしょにがんばこに入れてもらおう。わたしのにんぎょうは良いにんぎょう。


BS103で放映されていたゴビ砂漠での恐竜発掘に感動した。あんな小さな骨片から恐竜の種類、どの部位なのか、これはこどものものとか先生すごい。かつてたまごと一緒に発掘されてたまごどろぼおうという意味の名前をつけられた恐竜が、60年間の研究でじつはたまごはじぶんのこどもでそれに覆いかぶさって守っていた、という事が解明された長い年月をかけて歴史が塗りかえられている。人間の一生の時間は地球時間にくらべたらほんの一瞬だけどその一瞬を生きる研究者によって地球の事がわかってくる。先週のぶらタモリでの回でもタモさんが素晴らしい星、と言ってた、うんうん。


おひなさまやお道具のしまつについていろいろ調べた。親王以外は人形供養にだすしかないや。三人官女は、と思ったけどやはりこれはおもいきらないとダメだ。供養料の相場とか、そだ人形供養の表書きは調べてみたらお寺はお布施で神社は玉串料か初穂料。よくわからなければ人形供養料でいいそうな。ネットはべんりだ。


松也くんと原くん(ころ世代には原くんなのだ)のインタビューおもしろかった。


ぜんぶのおひなさまとお道具を出したのはほんとうにひさしぶり。これで最後だなーって思いながら、けっこういままでじゃけんにしてた三人師長とか右大臣左大臣も丁寧に小物つけたりしち。お道具はもうあちこち壊れてる。いろいろ調べたり最近おひなさま手放したAちゃんに聞いたら、おひなさまは供養、あとはココロを鬼にして「ゴミ」だって(T-T)リユースというサイトもあったが、本来おひなさまは「ひとがた」なので自分の厄をうつしてもっていくものだそうで一代で終わらせるものらしい。でもでもうーーーーーーん(T-T)羽子板はとっておこうかなあ。きりがないな。


梅林行った日がからっと晴れてよかった。翌日からおてんきよくなかったので運がよかったんだにゃ。


大安なのでおひなさまを出そうと先日からずっと思っていたのだが、なんだか気がすすまない。今年を期に女雛男雛のこしてあとは供養と処分と思っていたのだが、ってのもあるかも。ただ、台使わないととどかない上に行李や木箱で保管してるのでこれをもう毎年だすのもおかったるい。と思いつつうだうだしながら午後になってやはりとりあえず出すのは今日しかないので二人だけ箱からだした。藤娘、道成寺?の羽子板もなー。うーん。いろいろ供養や処分の方法など検索。ごみにするのはいくらなんでも・・・(/_;)この子たちは同い年なんだよねー。


きのうはひさしぶりに17,000歩あるいた。


写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真




まつみどりおいしかった(^人^)よくかんがえたらいけばなの前後で新松田で下車してふつうに買えるぢゃん。いままで気づかなかった。あと昨日のHOーBALは大ヒットだった。おひとりさまはカウンターなんだけどシェフがおひとりさまには気遣ってくれるのがよかった。お隣とシェフの話きいてたらイタリアの珈琲なのでかなり苦味あるとのこと。でもおいしそう。珈琲はのめないけどエスプレッソなら飲めるので(なんで?)次回はじぇったいかわいいこひつじをたのもう。ピンチョスもすごく種類いっぱいあってたのしみ。


すかす実家で水撒きしてまつみどりをおいしいおさしみでいっぱい、と思っていたらなんと駅ビルのさかなやがリニューアルのため三日間やすみ。きいてないよぉ。幕のまえで呆然としてるひとびとが何人かいて、御同輩。


シェフから松田山河津さくらは今日がピークなのでぜひと言われてココロゆれて臨時バスのりばにまでいこうかとココロゆらいだが、さ、さすがに疲労が。実家に水撒きにもいかねばならず団ねんしただ。行くのはバスでも行かれるがなんせ山、なので。中澤商店の酒蔵の売店で松美酉の純米酒と酒ケーキ購入。駅ビルで軽い靴買えてよかった。


ころちゃんにいちばんだいじなのはひるめしのもんだい。松田についてどうしようかとふとみやると、その名も「ほーばる」!スペイン・イタリアのcafeらしくまよわずはいるがもうすんばらしいっ。五種のピンチョス選べてメイン、まよったがつい魚介のパエリアたのんでしまった。よくみたらこひつじ料理もあったのに。おひとり様なのでカウンターに案内されたがカウンター席のおひとりさまのひとびとにはシェフがいろいろ気遣ってくれてよかった。


梅林内でごはんはあきらめ、一時間に一本のバスのりばを聞いてダッシュ。下曽我駅に鳥ぎんが、と思ったが1.5キロも歩きたくないしよやくでいっぱいなら無駄足だしと松田まで突き進むことにした。御殿場線はまさにローカル列車の旅。


写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

んっでもって思いついて曽我の梅林にでかける。直線距離ではちかいのだろうが、新松田に出てJR松田駅に出て一時間に一本の御殿場線に乗って、それから下曽我に出て、一時間に一本の臨時バスにのる。んでもって、この臨時バス40分待つのがやで、歩き出したのが、案の定迷子になり15分で行く道を結局30分かかったりしち。んでも富士山と梅林のコラボよかった。これは農家さんが単にこの花の時期無料で開放してくれてるわけでひたすら広大な敷地に梅、梅、梅。すごすぎる。しかしおひるどきで園内のお食事どころはまず別のところで食券を購入。これがまたずごい行列で、そのあとお食事をするためにものすごい行列。当初おひるここで食べて尾崎一雄邸まで行こうと思ったが広大すぎるしごはんたべられないし歩きすぎてつかりてしまい、これだけ梅見たからいいかとリタイアというこんじょうなし(^-^;でも梅堪能した。そしてこの広大な梅林にすごい人。熱海梅園は整備された公園だけどこちらは開放された生産農家さんの梅林で違いがよくわかった。


ねこの日なのにちゅーるかうのわすれた。きょうかわねば。あした大安なのでおひなさまだそう。


シャンシャン。


写真 写真

ねこの日仕様。


かけこみでショップに行ってマイナポイントなどやってもらった。わけわからん(@_@)がかいけつしたのかな。


あしたはねこの日。シンビジウムとほかの花材をにゃんこになぞらえていけてみたいけど、うーむ。これから用事ででかけなければ。


みんなで来月の小田原さくらツアーの計画たてていたら、なんとスーパーレディ姉さんが仕事で腰をやられてかなり酷く仕事もずっとやすむので今回欠席の報がきてびっくり。まだ一か月先とはいえなんともわからないが(T-T)同級生もひざをやられて年末あったらよちよち歩きになってて周りでこういうのつらい。もちろん自分も気を付けないと。でもあの姉さんが。


さいこうの天気。ほんとなら曽我の梅林に何十年かぶりで行く予定だったのだが、N響みてころ的にはよふかしでねぼうしてしまったので延期するだ。明日は用事があるのであさってかな。しかし近すぎて行ってないってところもいっぱいあるなあ。


続いてN響ラフマニノフ。河村尚子さんの超絶技巧ピアノが素晴らしかった。オフは可愛らしいお顔と表情なのに、演奏になると鬼が憑依。スタインウェイ&サンズ。ドボルザークの「新世界より」はどうしても小四郎が頼朝姫(^m^)を乗せて単騎敵のなかを突破する場面と、伊豆に隠遁した時政パパの静かな場面を思い出す。鎌倉殿、音楽効果もさいこうだったにゃ。。


日曜美術館は板谷波山。粉雪のむこうに浮かぶような美しい花々光景。ためいきしかない。うつくしい。


いまだに鎌倉殿ロスで、しかしどうする家康がひどすぎるおかげで日曜美術館リアルタイムでみることができるだ。


そういえばこんどの小田原ツアーで近隣の市町村のひとたちから小田原って梅干しと干物しかないところとしか思ってなかった失礼、と言われて苦笑。歴史になんの興味もなければそうかもしれないね。近隣ゆえにそうだろな。住んでいた時はなんとも思ってなかったし。そもそもころがコドモの頃は小田原は別に観光地というほどの事もなくただ復元された小田原城天守閣があるだけでお堀は手漕ぎボートなんかあって父が漕いでるボートに乗って喜んでいたけど、藻だらけできちゃなかった。歴史建造物もあちこちあったけどまったく整備もされてなくて、せいぜい伊豆箱根方面に行く観光客がちょっと天守閣登って動物園みる?程度のつなぎの場所だったしね。なんでこれだけ歴史がある町で上のひとたちがなんの関心もないんだろね、なんてよく話題になっていたっけ。観光地になってきたのはここ何年か、つまりころ世代のかつて青年部だったひとたちががんばって地域活性化に努力したのがようやく実を結んだと思う。町田の職場の仲間がことあるごとに小田原つれてけと騒いでるのでこちらも地元の勉強しなければだしでなかなかの相乗効果。


BS11偉人・素顔の履歴書「北条氏康」みる。加來先生小田原から何かもらってるのではないかと思うくらい(^人^)つおい熱い氏康愛が♪嬉しかったにゃ。


突然思い出した)'0'(あの岩合さんとゴロ吉くん、ころ直接目の前でみてる!いつものように実家の帰りにゴロ吉くんに会おうと思っていたんだけど、立派なカメラ構えてる男性がいて、あちこち体勢変えていたのでなんかこりはちょと違うかもと、きょうは仕方ないなと思いつつプラムをあとにしたんだけど、テレビで映った岩合さんの奇麗な色のジャケットがなんか印象的で、でも本放送観たとき気づかなかったけど、なんか引っかかるものがあって、そうだあれは!と気づいたしだい。生岩合さんだったんだ!つめのあまいころ。立派なカメラで猫。なんで岩合さんとむすびつかなかったんだろう。まあまさか小田原、それも国道から少し入ったところに岩合さんが来られるなんてそもそも想像できないもんね。


ラジオのオールナイトニッポン55時間。タモさんと星野源さんの聞いたけど面白かった!


日野の企画展の記憶とパンフレットを読みながら、やはり一次資料がなぜないか?についてあらためて思わざるをえない。新政府から少しでもかかわりを疑われたくないために身内関係者が史料も手紙も自ら焼き捨てるしかなかったからだ。どれほど貴重な史料がたぶん一生新選組にいたとは言えないまま墓場まで持って行った下級隊士もいただろう。現存する総司の手紙は七通。それは日野の天然理心流関係者に向けたもののみ。当然姉たちにも送っていたはずなのにそんな手紙は間違いなく焼き捨てられてしまったのだろね。歴史は勝者がつくる。それは勝者が記録を創るだけではなく、無言の圧力によって敗者が自ら記録を葬り去ざるをえない状況に拠るからだ。いろんな事に通じるなあ。


ゆだんしてたらBS11で北条氏康公の特集が。慌てて録画よやく。


ううう。なんでこんなことにえんえん時間使って結果できないんじゃ?やたらカードのポイントカードがたまっててこれおなんとかスマホとひもづけしようとしてるのだが、できるのもあったけど、マツキヨ、たしか数年前にやって出来なかったが未だにできない。もっぱらドラッグストアはクリエイトつかってるんだけどたまにマツキヨも使うのでやはりスマホでと思い再び挑戦したが・・・個人情報だけ登録はできるのだがLINEからもアプリからもログインできず。もうやめた。わーんなんでこんなことに時間をつかったうえにこんなことをえんえんと日記に書いてるのだろう(T-T)


月末のいけばなお仲間たちとの小田原ランチ&古民家ツアー。しかしランチに誘われただけのつもりのころ、なんでツアーの幹事をやっているのだらう?まあいいけど、皆さんせっかく小田原まで来てくれるのでただランチするだけではつまらないからね。西海子小路の旧松本邸の茶室は月一度程度に開館されててたまたま一度だけ見学したことがあるのだが、あれなら何年も経ってるがふと調べたら、今はちゃんと整備されて毎日無料で茶室見学ができるようになっていた。お仲間に連絡したら素敵!との事でこちらと元気があれば文学館見学かな?帰りにミナカの足湯を提案してたらこちらにも乗り気でなかなか盛り上がりそう。しかしいけばなの話題になるのだろうか?


いけばなどうしようか。どんどんそればかり考えてる。


日野、よかったなあ。会期中にもういちどじっくりみたかった。総司のあの手紙。当時労咳は不治の病。もう寝たり起きたりで職務に着くこともままならないのに、僕はもうどんどん快方にむかってるからもう大丈夫だから安心してね!って24、5歳で言えてしまうのがすごいし痛い。むろん当時のひとたち、武士の精神年齢もあるんだろけど礼儀を重んじて気配りの人だったと言われてる総司の生の手紙。これを結束さんがふまえて司馬さんの原作の「新選組血風録」の沖田総司像さらに本人像に肉薄して描いたんだろうなあ。あの「風去りぬ」。姉さん、本当はわたしは全然悪くないんですよ、もう来月にはこのあたりをさんぽしてみるつもりですから。って姉のみつさんに言う場面。本人の手紙から浮かび上がってくる姿の実体化。


月末のいけばなランチのツアー計画やらもろもろ。せっかく小田原まで出てきてもらうのでどうせならいろいろツアーにしよう。ランチのあと旧松本邸が常設開館になったのでこの茶室見学やあと足湯とか。でかなり皆さんかなり喜んでくれてテンションあがってて幹事の甲斐があるのぉ。


猫歩きふたたび。ゴロ吉くんでたー。


しかし疲れはててておひるも食べる気力なくまっつぐ帰宅。やはり人ごみと電車ぎゅうぎゅうに疲れただ。


写真 写真 写真 写真 写真

行ってよかった。館内がらがらでじっくりと資料よめた。常設展会場の映像ガイドもすごくよかった。そして二階の企画展「新徴組と新選組の兄弟」沖田林太郎と沖田総司。キャプションもわかりやすく、総司が日野に送った手紙の原本に感動した。


すかす出かける時は張り切っていたのだがとにかく寒いのなんの(-人-;)んでもって町田駅八王子駅のひとごみ、電車混みこみにすでに疲れてしまったりしち。日野に着いた時はすでにお昼ちかくになっていたのだが、拉麺だの定食だのどんぶりものだのいろんな店があったけどなんか食べる気がしなかった。行く前は高幡不動に先にいって地焼きのうな重たべて新選組グッズやに行ってから日野に行って、など計画たてていたのだが。んでもって日野駅から約一キロなんだけど、まさかあんな坂道の上に建ってるなんてきいてないよぉ。地元のひとは涼しい顏でへーきですいすい歩いてるけどひーひー言いながらやっと着いた。おかげで体あったまったりして。


20時BS103岩合さんのねこあるき再放送で、小田原のゴロ吉くんがうつるかも?みてね。


ぐずぐずしてたら沖田林太郎総司きょうだい展がもうおわってしまう。駆け込みできょう日野へいく。ちと遠い。


写真 写真 写真 写真

ドラゴン柳、こでまり、雪やなぎ。空間を大きく、きょうはかなり納得いく作品をいけられたかも。神の手は後方のこでまりを短くしてかんせい。


寒杉。待ち合わせわするぎで最近では午後の部のお稽古の時はいったん小田原まで出てしまいランチしてから行くことにしてる。しかし、天気予報で晴れる晴れるといっていたせいか?高齢のおねえさま方が二人とかグループとかでたくさんいらした。


写真 写真 写真

きにいらなくてまたいけなおし。前よりましかなあ?


能を観たいなあ。


ぶら美は佐伯祐三!郵便配達夫にもう言葉ない。


写真 写真 写真 写真 写真 写真

自主練。うーーーーーん。カタチはこんなふうにいけたいな、だったのだが。うーーーーん。神の手だったらどんなふうにはいるのだろうか、がわからない。


今日もこちらは冷たい雨。用事済ませただけでぐったりしてしまうなさけなさ(^-^;


なんかめんどいのでずっとめがねで通していたのだがやっぱしコンタクトにしようと小田原へ。以前は乱視ひどすぎるのでワンデーはむりといわれたが今は乱視用のコンタクトがあってよかった。めんどいのでワンデーありがたや。


写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真




実家から切ってきた水仙を1月、実家の紅梅白梅を2月、お稽古のおかめ桜を3月としていけてみた。写真撮ったけど気に入らないので削除。ほか残った花材をいけてみたがいまみっつ。


写真 写真

次女?のシンビジウムの勢いがすごい。もうそろそろ切って花材にしないと萎れるばかりになってしまふ。まだ全然自主練してないころ。


写真 写真 写真

うってかわってお天気であたたかい。富士山真っ白。スマホで拡大して撮ったらなんかへんなかんじ。


あまりの寒さにひきこもり。姉さんやAちゃんから家の銀世界の写真が送られてきてびっくり。ひきこもりなので雪つながりで録画しておいた歌舞伎座忠臣蔵一力茶屋をみはじめたのだが、推しの仁左さまめあてだったが、え、共演はまさかのエビ(-人-;)そか襲名直前公演か。でみはじめたのだが、エビがあまりに酷いので絶えられず消してしまった。にざさまがエビに負けた。んでもってもいっこ忠臣蔵で勘九郎ちゃんの忠臣蔵ラプソディをみることにした。以前もたしか観たはずだが忘れてたので新鮮!勘九郎ちゃんがパパにそっくりで七之助ちゃんうつくしいのお。おもろ。


こちらは朝から雨だったが町田は銀世界だそうな。しかしさむい。さむくて水さわりたくないので自主練はさぼり。昨日実家でわずかに咲いてた紅梅白梅、もうおわりかけの水仙を切ってきた。あしたは暖かいらしいので自主練。


写真 写真 写真

そのまま実家泊り。モードオフの査定まちの間に小田原シーフード&グリルアリゴ。昨年幼馴染と来た時以来でメニューのくみたてがかわってた。いろいろまよって熱々若鳥ときのこのドリア。トリュフの香りがたまらん。マンゴームースとアイスのデザート。しかし、モードオフげきちん。父の衣類のほかにころのサンローランの靴やらオフホワイトのロングコートもっていったが、全部一円じゃった(^-^;


Aちゃんねえさん三人で小田原でお茶しようということになりケーキとお茶でえんえん他愛もないおしゃべり。姉さんはどうする家康は一回で怒りの離脱したそう。Aちゃんとなじぇか大昔の海外ドラマの話になりお互い名犬ラッシーより名犬ロンドン派、巨象マヤまで観てることが判明。こんなあほな話もえんえん出来てよかった〜。


写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

熱海梅園は遅咲きの梅がちらほら。そこから来宮神社。竹の道がすてきだった。そこから熱海駅に出て、海鮮丼のお店にはいり秋刀魚のなめろう丼にした。


あしたの天気がどうなのかなぞ。雨女のAちゃんが勝つのか?張れ女の姉さんが勝つのか?この龍虎のたたかい、もとい、二人の姐さんのたたかいにころとBちゃんは震えてみまもるのみ。


写真 写真 写真 写真

いけなおし。おかめ桜と雪柳開花。あさひらんがあまり貢献してない。ガーベラとシンビジウム迷ったがどうかな。


近所の定食屋さんでランチ。ついいつものランチ海鮮ちらしをたのんでうまいうまい・・・って、あした熱海で海鮮丼食べるんじゃん)'0'(って完食したあと気づいた。きょうの日替わりランチマイタケとアジの天丼も魅力だったけど重たい気がしたんだよね。いやほかのひとのみたらすごいボリュームだけどそれはそれはおいしそうだったがまあおさしみ好きだからいいけど、あほなころ。


長期予報だと水曜日は雨のサンドイッチになっててなんとか熱海梅園散策なので雨回避してほしかったが、Aちゃん雨女のパワーおそるべしで、ほんらいきょうが雨だったのに曇りはれ、あしただけ雨とわ。


ヤボ用すませてさくっと実家に行く予定が野暮用がえんえん二時間になりバタバタ小田原へ。この後におよんでちゃんとしたお店でんちしたかったが、もうランチタイムおわりの時間なので仕方なくファミレスにすることにした。魚国通りのサイゼかジョナサンかでサイゼにした。んでもランチメニュー500円サラダスープつきで、ドリアとドリンクバー100円てすごい。お好みでスープにオリーブオイル黒コショウいれてくださいねと言われていやなかなか美味しかったよ!ドリアも熱々。めずらしくストロベリーやオレンジのフレーバーティーのんでなかなかいいじゃん。んでも用事済ませてなんかぐったり。


この昭和の流れでほんとにひさしぶりに「新選組血風録」の「風去りぬ」。ジャンル越えてあらゆるドラマの中でも最高傑作ではないだろうか。 今回の大河のあまりの酷さに見るのをやめたおかげでこの時間はこういった質の高い作品を観る時間にあてることができるのだった。


夕方放映されていたカラー版「花の生涯」第一回録画みる。わー。佐田啓二さんにうっとり。役者さんたちの所作の美しさ。ちょっと間がのろのろってところあるけど大河の格調ってこれだにゃ。昭和38年。


写真 写真

シンビジウムが次々と。


写真

にゃんと河津桜がもう咲いた。しんじられない)'0'(


写真

モードオフにうりとばす事を決心したサンローランのとんがりヒール。こんなん履いて電車乗ってたなんて人体の神秘やね。


吉右衛門さんの鬼平「引き込み女」いっぽんまるまるみてのトークショー。幸四郎くんが鬼平やるんだ。


斗真くん阿部サダヲさん主演の「大河ドラマが生まれた日」観た。たのしかった。「大河ドラマ」って当時の新聞社が言った言葉が正式に採用されたそうだ。


先生から草月の参考書「花伝書」(風姿花伝ではない)はぜひ購入するようにとの事で、昨日草月に注文したらもう今日届いてびっくり。あー先生が常々言われていることは蒼風先生の言葉で、それがみんなここに書かれてた。


写真 写真

今朝はちょっとあったかい。にゃんと二弾目シンビジウムがあっというまに咲いた。すかすこの鉢のなかに蟻の巣があるらしく蟻がぞろぞろ。やりたくないけどアリの巣ころし買ってこようかな(-人-;)


写真 写真 写真

昨年だったか夜は行ったがランチは初めて。漬物もすべておいしくて完食。サラダ&フルーツバー。デザートはついてないので隣接してる駅ビルのカフェラミルでいちごのミルフィーユと紅茶。足湯はすごく混んでてあきらめた。しかし寒杉。


写真

小田原ミナカのスカイダイニングをよやくしたのでいったん実家に行き水撒き。しかしあまりのさむさに実家往復だけであだまがキンキンしたど。がんばって再生したまるう本店が結局今月いっぱいで閉店し、どこかに移転することになりとても悲しい。コドモの頃からかまぼこはまるうだったのに。まだ梅はかたいつぼみが数輪だけ。旅館プラム前にさすがにゴロ吉くんはいなかったがふかふかのねこベッドがおいてあったので、お天気の日はここでおひるねなんだろね。


さむい。さむいのでしゃぶしゃぶランチにぴったし。


野暮用ででかけるがにゃんと半日がかり(@_@)しかし、なんでもスマホでやるんだね(-人-;)便利なようだがきがくるいそうだ。


明日は幼馴染とランチ。あしたも寒いんだにゃ。来週は熱海梅園ツアーとあそんでばっかり。まあ夜遊びはいっさいしてないからいっか。


昨日のおかめ桜、ゆきやなぎ、あさひはらんをどういけなおすか。んでも昨日のお稽古で技術の自主練はだいじと実感したが、ほかの方の添削で技術をもつのは両刃のつるぎ、みたいな意味のことを先生が言っておられた。どうしたらええんじゃ)'0'(


ものすごく薄着をしてしまって寒い思いをして体が冷えたせいかなんか体調いまいちで水曜どうでしょうを見ずに力つきてオフロはいって寝てしもた。かぜっぽかったのだとおもふ。今朝もさむい。


すかすにわかに?いけばなのお仲間あちこちからランチランチのコール。いつも午前中の部の時はXさんと二人でカフェ反省会をするのだが、月末Xさんと共に以前の教室の後ランチしてたメンバーで飲茶ランチ。それと同じくXさんと初めてのDさんと春にランチすることになった。お稽古終わると場所がら帰宅方面がばらばらに解散になってしまうので、みんな語りたくてたまってるんだねーとXさんと言い合ってた。うん、お稽古のこと、かたりたいよね。


写真 写真 写真 写真

課題は花木k二種。そこに葉ものをどう貢献させるか。おかめ桜、ゆきやなぎ、あさひはらん。どういけようかなやんだが、桜を直立させて枝を曲げて、自主練の甲斐あってコミつくって直立。はらんを横から巻いてみたら、この巻き方は珍しいとの講評。もっと桜を曲線にするのには失敗してもいいから桜の枝の限界をしるようにとのお言葉だった。反省会してきょうはぐったりして帰宅。


自主練しすぎでかヨレヨレ。で天気予報では3月なみにあったかくなるというので朝すごく寒かったが、薄着で行ったのだが寒くて寒くてぶるぶる。うそつき(T-T)おかげでかぜっぽいぞ。


HOME
2004年 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7・8月 9月 10月 11月 12月
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年1月
電蓄電影懐古館
はるちゃんのちいさなバナー1
since 2004.11