ころんた日記


2016年1月の日記



夜は時代劇伝統芸能漬けだったやねo(^-^)o


「国鶏物語」の総集編後編を前回に続き見た。1973年の作品で当時夢中になって見たし司馬さんの原作も夢中になって読んだ。文句なく面白い。オールスターキャストでそうそうたる出演者。信長のヒデキ(^人^)光秀の近藤正臣さん、んでもって足利義昭の伊丹十三さんのくずっぷりが最高じゃった。で始まる前のテロップに「狂言」野村万作、武司(萬斎ちゃん) の名があってo(^-^)oいつ出るんだろうとわくわくしていたら、勝利の宴会で篝火の回りで踊る秀吉の横で、ほんの一瞬「靭猿」が映った。さるの着ぐるみ着たタケシくんは当時7歳くらいかな?子猿のアップですぐ終わっちゃったが、「おやじの背中」を見た後で思わぬところで若き日の万作さんとコドモ時代の萬斎ちゃんを見られて嬉しかった。


テレビエッセー「野村万作萬斎裕基父子三代物語」を観る。最初万作さんは、萬斎さんが狂言以外の表現でいろいろやっていることに批判的なのかなと思っていたら、若き日の万作さんはさらに前衛的な事をやっていてびっくり。すかす萬斎ちゃんが裕基くんに狂言の稽古をつけてる映像はそりはそりは怖かったが、30年ぶりにギターを引っ張り出して裕基くんとギターセッションしてる姿は、裕基くんにはかっこいいお父さんなんだよね。万作さん演出の「楢山節考」についてのミーティングで演出に疑問をぶつける萬斎ちゃん一歩も譲らない万作さん。演出家同士のぶつかり合いで、これを譲ってしまったら、自分の作品ではなくなってしまう、という意味の説明にうんうん。 「釣狐」「楢山節考」観たかったなあ。


「真田丸」楽しい。役者がすごい。草刈さん昌幸VS内野さん家康の狸対決さいこう。信長役の吉田鋼太郎さんはちと年齢的に無理でわと思ったがあっという間に本能寺の変になってしまい展開はやっ。たのしみ。


今日はそれほど寒くなかった。ただ昨日あたりからなんかおなかが張ってあたまいたくてへんなかんじ(*_*)もう体調くずすのやだ)'0'(去年の今頃はインフルでダウンしてた。


昨日あまりの寒さに新聞と郵便取りに行く以外ほんとに一歩も外に出なかった(・・;)さむいのはきらいだっ(`´)んでもって結局「このサイトについて」をわずかに加筆出来ただけだった(;_ _) まあずっと休んで?いたので、想像以上に新月の事やるのはものすごいエネルギーが要る、という事を実感しただ。リハビリリハビリ。


なんせ「このサイトについて」が三年間更新されてなくて、初めて来た人が読みに来てくれてるのに申し訳なかった(;_ _) とはいえ、ほんのわずかな加筆だったのに、ぐったりしてしまった。まだまだリハビリ開始したばっかりだからついて行かれてないにゃヾ(=゚・゚=)ノニャン♪すかすOTHER MATERIALSおもろo(^-^)o


と、言いつつ、午前中いっぱいは新月をヘビロテでいろいろ延々聴きながら着付けの練習やら着物と帯を引っ張り出してみたりして。そうか、母のこんな着物があったのか。母の新品の長襦袢も発見したので、母の着物で裄を直してないのはとりあえず母の長襦袢着れば、いちいち長襦袢の袖つままなくて良いじゃん。ころちゃんあったまいーヾ(=゚・゚=)ノニャン♪


今日は一歩も外に出ない。ほんとにほんとに久し振りにサイトをいじる。


うう寒杉。今朝もしとしと冷たい雨だ。もうすぐ一月が終わる。で、だいぶ、ちょっとづつ落ち着きつつあるような。やっぱし今年は2月3日の節分が節目みたいな気がする。


明日は会社の日本酒好きの姉さんと、町田で美味しいところに連れていてもらってしみじみ新年会をやる予定だったが、天候もあるしで延期にしただ。


お昼に偶然通りかかったカフェがとてもよさげで入ってみたら大当たり(^m^)生パスタの店じゃった。ナポリタンにしようか迷ったがハンバーグ乗せトマトソースパスタにしただ。サラダとオレンジジュース、パスタのお皿にはプチトーストが添えられて、パスタの合間に時々トースト食べてまたパスタ(^〜^)なかなか良いところを見つけた。インテリアや雰囲気もすごく良かった。おひとりさまもおふたりさまもグループも皆さん静かに美味しい料理を楽しんでいた。た、ただ、OL?三人組が大声で時々叫び声みたいな笑い声をあげたりすごくうるさかったが、これはこの店にもイレギュラーな客だったのであろう。会計済ませるとキャンディがいろいろ入った籠を出してくれて選ばせてくれるのも嬉しかった。また行こうっと(^〜^)


思ったほど昼間は寒くなかったね。んでもどんどん寒くなってきた。このあたりはだいじょうぶと思うけど、雨の方が寒かったりするよね。「聖」の時がそうだった。風も凄かった(゜゜)


うう寒い。雪になるのか(・_・?)外に出たくない。いくら『白唇』が素晴らしくても、寒いのはきらいだっ(`´)


最近特に小さい子供達が酷い状況で命を落としてる。かわいそうでかわいそうでならない。こう書くとまるで自分がいい人みたいに思われると困るが、自分は子供好きでもないしむしろあまり得意ではないけど、あまりに酷い痛ましい事が続いてかわいそうでかわいそうでそして怒りで心が痛い。このクズ野郎ども。自分がコドモの頃、楳図作品「ママがこわい」とか「へび女」が怖かったのは、なんかあったら守ってくれるはずのおかあさんが襲い掛かってくるんだもん。涙目で読んだトラウマレベルの作品だった。本来一番安心で暖かい場である家で、酷い目にあったその子たちが、次は一生幸せになれるところに生まれ変われるようにせめて祈るしかない。いや、生まれ変わっておいで。


あまりさん(-人-;)


まあ結局商売だから色々巻き巻きになったのは想定内。まあそのもともとあの帯を目が合えば買う気満々だったからねー(・・;)んでも自分の着物を持って行ったのでそれに合う帯をいろいろ巻いてみて自分では絶対に選ばない帯が合うのに吃驚したり小物のコーディネイトのお勉強したりと面白かった。結局最初に一目ぼれしたのと別に組みの帯の二本をお買い上げしてしもた。だってだって、だってだって(-人-;)だからお昼は「箱根そば」の海老一本かき揚げミニ天丼290円にしてせつやくしたの。えらいっ(^O^)/んでもって出来上がりが楽しみ(^m^)」


ふと思ったけど、あ!結局泣くほど嫌だった事って起こらなかったんだ。ほかの人がどう思ってるか知らないけど(ほんとは知ってるけど)うん、うん、うん。


今日は着付け教室のセミナーで技術ではなくて筆記のお勉強会。んでもって先日のキープしてもらった帯に合わせる為に源氏香の小紋を担いでいく(まだ重いやわらかものを着て出る勇気がない(-人-;)だ。帯が合うといいな、って)'0'(ここの着付け教室は友人の友人が通ってて、安心できそうなので通い始めたのだが、先日の帯も、お店の人が、着物と合わせてみて、合わなかったら買わなくてもいいんだから、と言ってくれて、さらに信頼度アップ。酷いところだと、いきなり巻き巻きされちゃうんだけど、まったくそんな事はないので安心o(^-^)o


あけがたちょっと喉が痛くてまずいっと思っただ。目痛頭痛がしたがなんとか事なきを得たような。電車でうとうとしたらいきなりぱあっと汗が出てすっきしした。もう風邪とかじぇったいやだもんね。今年になってしろぱぱのマネして朝ごはんをちょと変えた。真似と言っても基本ヨーグルトにグラノーラなんだけど、それにバナナを輪切りにしてざくろ黒酢に漬けたものや、メイプルシロップやら、ころ製はちみつレモンなんかを加えてる。まあこれだけでは胃に歯が生えているころには足りないのでパンをちびっと。たいじゅうはじぇんじぇん減らないが(*_*)もしかしたら免疫力が高まったかな?


うう寒い。んでもあったかくなるってほんとうかいな(・_・?)


実家の庭にはこの時期ふきのとうが出てるそうな。母が近所の方に好きに掘って下さいと、生前言ってて、楽しみにしてる方が掘ってるタイミングで、未だかつて自分で掘ったことも無いし食べた事もない。そしたら叔母が掘りたてのきのとうを送ってくれた。実家のふきのとうを食べたのは初めてだ。天ぷらにして熱々(てか揚げたはしから(^m^)抹茶塩で食べてうまっ(^〜^)さくさくのあとにほろ苦さが来て、春だ。


『殺意への船出PART2』をじっくりと聴いた。じっくり、と聴いた。


活け直した街の灯ともうみんな家にかえろー。枝が長すぎて上がつかえてしまうので、玄関には活けられなかった。
自分自身はダメダメなんだけど、でもでも、ほんとに、安心して良いんだ。


ええ天気や。いかん、昨日の帯を買うことになってしまう事になりそうだが、どっから出すんじゃ(-人-;)来月能楽堂がライブが再来月は新月のアルバムがいっぺんに出るし)'0'(


それから今度は電車に乗って着付け教室のイベントへ。小物だけ買って帰るつもりなのだがイベントなので当然いつもと違い着物帯がずらりと並べられてる。ただ目の保養にじゃすとるっきんぐのつもりで、先生に説明されながらもまあふんふん、くらいだったのだが・・・先生がなにげに手にした帯に・・・目が合ってしまった)'0'(
ぢつは11年くらい前に買った一番気に入ってる源氏香の小紋なのだが未だにしっくりいった帯がないのが悩み?だったのだ。初めて着た麻布十番のリストランテ(どっちも閉店してしまったんだにゃ(T-T)では母の金の帯を締めたはずだが、なんか?でその後二本買った帯も、どうも?で、それから、バタバタしすぎて滅多に着物も着なくなってしまい、たまに着ても紬くらいですっかり忘れていたのだが、着付け教室に通いはじめて、やわらかものも先日一度練習したところなので、まだ細雪ごっこは出来てないけど、あの源氏香の事を思い出したところだったんだよねーヾ(=゚・゚=)ノニャン♪
で、先生が無意識に手に取ったその名護屋帯にくぎ付けになってしまっただ。こ、こ、こりは!?うーん。ただまさか帯を見ることになるとは思わなかったので、この端切れも持ってきてないし、てか先日またハンクラ者の叔母がなんか作ってあげるというのでこの端切れを渡してしまったし、実際あの源氏香に合わせてみないと本当に合うのかわかんないし、で先生お店の人三人が手分けして似たような色の反物を持ってきてくれて、合わせてみたのだが、うーーーん、合うやんけ
ほとんど心が動いたがやはり実際に着物に合わせてみたい。なので次回着付け教室のセミナーまでそれ取っておいてくれることになった(^-^;イベントのくじ引きは帯揚げが当たるといいなと思ったのだがおさるの刺繍のタオルじゃった。


いけばな教室のあとは隣のカフェで恒例のランチ。最初は友人と二人だけだったけど、じわじわ参加者が増えてるの(^m^)話題が広がって楽しい。サラダ、ベーコンとかつをぶしの入った醤油味たらこスパ、あずきのアイス、今回はカモミールシトラスのハーブティにしただ。会員になってるのでこりで810円。


真と控の空間に、あの街の灯とタイゾーの叫びがあるつもり。 葉っぱを枝に乗せたり丸めたりしても良いです、と先生が葉っぱを加工してくださった。わー、そうなんだo(^-^)o
今日の花材は「さんしゅゆ」「チューリップ」の二種類。第二応用立身型は「省略の美」。でわずか二種類の花材でいかにいろいろそぎ落として「風を通すか」)'0'(。やはりどんどん難しくなるのだった。ころ、控えのチューリップの葉をそのまんまただ活けてしまい、葉がだらけてだらんとして「貞子」じょうたい(-人-;)啓蟄がテーマの自由活けならこの葉の表現もおっけですが、葉っぱを活き活きとさせましょう、と先生に葉っぱをいろいろ美しくする技を使っていただいただ!(^^)!従枝も右側に使って良いとの事でおお。んでも戦線は真、控は全く問題がなかったので、下の葉っぱ以外は、自分が活けた通りの「街の灯」「もうみんなうちにかえろー」なのだo(^-^)oもっと下から撮ればもっとちゃんと空間が出来てるのがわかるんだけど狭くてこの角度からしか取れなかっただ。すかす難しかった〜。


綺麗な朝焼けだ。今日はいけばな教室。うん、今日のテーマは昨日思い出した『せめて今宵は』の街の灯と、タイゾーの「もうみんなうちにかえろー」だな。


綺麗な満月と星空だ。素晴らしい。


琴奨菊!(^^)!やったね!


雪も雨も一粒も降らなかった。今日は満月を見られるかな。


ブラタモリ小田原面白かった。知ってるところがたくさん映り、知らないところがたくさん映り、知らない事がいっぱいだったo(^-^)oそれにしても北条氏すごい。録画してあるからまたいずれじっくり見よう。いろんな人からブラタモリ小田原だよ!と連絡が来て嬉しかった(^O^)/
ころの先祖は箱根に向かう雲助相手の居酒屋でその器量よしの娘が北条氏の後の大久保のお殿様の側室に上がっただ。ここで大久保氏から家紋を頂いたのだが、そのまま使うのはあまりに恐れ多い、との事で紋をひっくり返して使っているので、その為うちの家紋は紋帳にないけったいな紋で、紋付入れる度特注で代々面倒な羽目に。むろんころのも何枚かこの紋がはいってる。ちなみに、先祖は江戸末期に絶えて夫婦養子をとったので、この側室にあがった器量よしの血は一滴もころには入ってない(/_;)さらにただ側室にあがっただけで出世もしなかったらしく我が家の土地は北条氏の頃馬を繋いだため細長い狭い土地のままびんぼなままなのだった(-人-;)


琴奨菊(^O^)/でも白鵬なんかへん(・_・?)


実家に寄ったら家から分けたカレンジュラの花が咲いていたのに吃驚。家のはまだ葉っぱとちいさなつぼみがついてるだけなのに。やはり小田原は温暖なんだなあ。四女の叔母が母の着物帯から作ってくれたバッグを受け取りわーい!歩いてお地蔵さんまで行ってみたがすごい行列でいったん断念してお昼呼ばれていた叔母の家に先に行きすばお寿司やらなんやらもろもろごちそうになりもろもろ。それからお地蔵さん詣りして、コドモの頃から楽しみにしてる地獄図絵を見て十王像にもお詣りして縁日ぶらぶら。すかす腰が(*_*)お相撲に間に合うように帰宅。


暖冬の時って積雪が多いんだよね。ほんとに夕方降るのかな。実家に行ってからお地蔵さん詣りして叔父叔母のところでごちそうになるんだけど、早く帰ってこよう(・_・?)


琴奨菊(-人-;)が、がんばれー。


腰痛が下に降りて来ている、うう(@_@)でも明日お地蔵さんの階段上るんじゃあ。昨年はインフルエンザで行かれなかったからね。コドモの時から見てる地獄図絵をまた見る。


進んでるんだなあo(^-^)o


腰が、で〜お、いででいででいででーぉ(バナナボートのメロディで言ってみよぉ(T-T)んでも明日はお地蔵さん詣りに行く。夜のブラタモリは小田原なのでそれも楽しみ。すかす(@_@)


ぎっくりはピンポイントで痛かったところが腰全体にじわっと痛みが拡散したかんじ(*_*)んでもOrion見てわーい!


大寒寒いよぉ。ぎっくり腰はよくはなったが油断してると「みぎゃー(*_*)」寒いのも痛いのもきらいだあ。ま、まだ節分まではユダンできん。


門の手前に置いてあるこのポスト大好き。 バー&ギャラリーの案内板。次郎さん語録「早く回れ」(^m^)ゴルフ場に自筆で書いたこの看板を立てたそうな 武相荘
竹光る トイレの窓ガラス
松花堂弁当。種類が多くてすごい。味噌スープはハーブが効いていた。トマトとモッツアレラのカプレーゼ、下仁田ねぎやら生ハムオリーブ烏賊のトマト煮大根の煮物生ハムお肉おさかな野菜和洋の挙げきれないほどおかずの種類がたくさんo(^-^)oおしつけの幽庵焼きが一番おいしかった。ただメインの鴨のローストが噛みきれないくらい硬かったのだけが残念。次回は一人で来て次郎さんのカレーを食べてみたいなあ。オムライスもおいしそうだった。 武相荘どらやき あんことアイスが入って美味しい
次郎さんのベントレー とにかくかっこいい
鶴川駅で友人と待ち合わせぎっくり腰を抱えてつさまに内緒で武相荘へ行っただ。とにかく凍結してるところで転ばないようにそろそろと歩く。5、6年ぶりかなー。なのでもちりん改装して初めて。にゃんとお嬢さんの桂子さんご夫妻が屋外カフェの改装の件で打ち合わせ中のところに遭遇して遠くからわーい、だった。展示を時間かけてじっくり見た。別棟がバー&ギャラリーになっていて次郎さんの資料がなんだか改装前より、とくに講和条約前後の部分がかなり減ってるように思えるのは気のせいか(・_・?)つ、つさまの声が届いたとか)'0'(母屋の調度品、食器、着物、書物にため息が出る。レストランはたちまち満席。で個数限定の松花堂弁当に紅茶に武相荘どらやき。おねえさまとも久しぶりに会話してまんぞくまんぞく。でも腰がいだい、のと気分はるんるんなのになぜか体調不良になり帰りの電車でぐったり(;_ _) んでも琴奨菊勝利で元気に(=^ェ^=)♪


ぎっくり腰は多少は楽になったがいだい(T-T)うう、今日は着物で出かけたかったのに〜。こっちはカラカラの晴れだが、雪道の坂でぎっくり腰の上転んだら洒落にならん。うういだい。


松也の古地図は「赤坂」。面白かった。身分が上になるほど坂の上に住むようにブロック分けされてて勝海舟も住んでいたけど、最初は下の方だったそうな。今日はさむい。そういえば以前Orionで紹介されていた赤坂の白いスープを飲みたいなあ。


うう、ちょっとへんな形でしゃがんだら、腰がぴきっとぎっくり腰(T-T)ユダンしてはいかん。


元旦さまのご神託?これはやはり新月の事だと思う。個人的には自分自身はまだまったくいろんなもんだい山積みでヒストリーには全く手をつけられる状態ではないんだが、この「眠りぬ」に自分も含まれているならば、休眠期間は終わりのはずだにゃ。ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪


今日は打って変わってからりと晴れた冬の青空だ。すかす、さむい、寒いのはきらいだっ(T-T)はるたんが居たころはあったまったリビングのドア開けろ!と散々騒いで そっちは寒いよ、と言ってるのにとにかく開けろと騒ぎまくった挙句、ドア開けたとたんに鼻の先っぽがちょっと冷たい空気に触れた途端「さむっ。やめた!」とUターンしてなんなんだ(-人-;)トイレの時は仕方なく出ていくのだがこの寒いのなんとかしろと文句の百曼陀羅。うちは全館暖房するようなお大尽ではないのだ。 んでもって夜おふとんに入るとき、ねこ持ってる人良いなあと思った(ρ_;)すかす、はるたんが居た時は夜はじぇったいにドアを閉めて寝ることは許されず(゜゜)それはそれで寒かったのぉ。特にふとんから出入りされる時と、戻って来てから冷たい肉球をぺたぺた顔に押し付けられて叩き起こされる時と冷えたカラダがおふとんに入ってくる時ね。そんなんも全部めいわくながら可愛いんだよね(=^ェ^=)♪


「酒場放浪記」で紹介されていた「新橋停車場」。知らなかった。行きたい〜。すかすよくテレビを見てるのぉ。


すっきりと晴れて月と星が出てる。しかし寒い。やっぱし寒いのはきらいだっ。


こちらは夜からずっと雨じゃった。しかしさ、さむい(@_@)でニュースみたら東京は積雪なんだね。しかし、道路が雪で埋もれて、こゆ時、点字ブロックに温熱通すとか、雪国ではないからそんな配慮はないのかな・・・。


オルガンジャズクラブ、なんとか行きたいなあ(-人-;)ううよりによって日程が・・・(>_<)


それにしてもあまりに辛い事件事故が多すぎる。怯えた表情の三歳の子が正座させられてる写真を見てしまった。顔に熱湯かけてってほんの小さな火傷でもすごく痛いよ。胸が苦しい。そして若い人がたくさん亡くなってそれも辛いが助かった学生さんが、人気者の友人が亡くなって自分が生き残ってしまって良いのかと自分を責めてる映像に、思わずダメだよーって言葉にしてしまった(/_;)それダメだよダメだよダメだよ!


トリニクセージ牛蒡生姜に塩とお酒入れてフードプロセッサーで自家製つくね作って白菜たっぷりお鍋o(^-^)oあらびきの食感がうまっ。柚子の香りがたまりません。


銀座ソニービルでやってプラネタリウム行きたいなあo(^-^)o


夜、雨になってきた。さむい。


新月。今水面下で何が起こってるのか始まってるのか全く分からないけど、ただただわくわくして待っていればいいんだよねo(^-^)oあれこれ新月日記か。まあいいか。まだころは、再開の準備にまで至ってないので(/_;)


今日は1月17日。はるちゃんがきれいなお骨になった日だ。同時に阪神淡路大震災の日だ。母の数字上の臨終の時刻が14時46分。大地震と一致した数字は忘れない。


まだ自分自身はアイドリングタイム中なんで、新月に追い抜かされてしまってる(こらっ)。でもそれは、いやなことではない。


15日小正月花正月で完全に一区切りやね。はるちゃん、区切りつけてくれたのかも。


まだまだばたばたが続くが、節分までに落ち着くと良いな。んでも能楽堂と歌舞伎座に行ったり、来週は友人と武相荘に何年かぶりで行く予定なので並行して遊んでもいたりしちてか遊びの方が勝ってるぢゃん(^m^)お地蔵さんの日にまた父の施設に行こう。外はきらきら『浪漫風』。


2008年のいまごろははるちゃんのひつぎ横にして溶けちゃうくらい泣いてた。でもたんちゃんがまだ居てくれて、たんがあとにも先にもないふしぎな仕草してて、生前仲悪かったのに、お別れをしてるんだって確信して、ほんとうにねこって不思議だって思ったっけ。ごめんとか後悔とかいうのは考えないで、ありがとう、とだけ言ってくださいとは、たんの時のペットセレモニーの人が言ってくれた言葉だった。うんうん、はるたんありがとう。そいえば、時々名前をいっぺんに呼ぼうとして「たる!」とか言ってしまったなあ。わけわからんね(^-^;これは、ごめん、だよね。


ばたばた(@_@)


良い天気だ。あの日玄関で3秒悩んで仕事に行ってしまった事を今も後悔してる。でも苦しかったのに待っていてくれた。病院で可愛い棺にいれてくれてお花いっぱいにしてくれてパンジーの香りがすごく良い香りだったのを覚えてる。今朝はチャオとしらすお供え。おかあさんはあずきがゆ。はるちゃんのお葬式の日17日と母の告別式が17日というのも偶然かな。そうそうはるちゃんの四十九日は三月三日のおひなさま。こういう日付の偶然ていっぱいあるね。


はるちゃんが一番好きだったのはまちがえた、チャオのしらす入りかんづめだった。釜揚げしらすも買ってきた。今日はスープとしらすおそなえ。明日はチャオとしらすをお供えしよう。あしたは人間は小正月だからあずきがゆね。はるちゃんたんちゃん。ちょっとぐずめそ。


ばたばた。ぐったり。新月的にはクリスマス後からとっくに新しい年だけど、で、ころも気持ちはもうとっくに上向きだけど、でもまだ節分まではユダンできないな。あしたもばたばた。


百合がこんなに開いたよo(^-^)o
今朝も寒いが昼間は3月だって(@_@)


ばたばた(@_@)


うう今朝さらに寒い(*_*)でもこれが本来の冬なんだよね。15日花正月の日は、はるちゃんがお星さまになった日なので、しらすとモンプチ買わなくちゃ。


「茨木」。玉さまが演じたのは上の鬼ね。
ひとくちおこわ弁当と大福買っただ(^〜^)初春大歌舞伎は面白かった!まんぞくまんぞく。すかす外でたら寒いわ暗いわで、なんか銀ブラするげんきはなくてプランタンにもいかずに帰って来てしもた。バーゲンは明日からだとゆーし。んでも歌舞伎まんぞく。歌舞伎揚げとゆずの生八つ橋おみやに買った。


「廓三番叟」「義経千本桜」「梶原平三誉石切」
曇りで寒くてちょっとうつっぽくなるような日だったけど、楽しんだ。先日能楽堂に行ったときは、もしも、母が無事退院出来たら小田原からロマンスカーで新宿まで行きここからタクシーで行かれるな、とか今日は新幹線で東京駅まで行ってそこからタクシーで歌舞伎座にいかれるな、とか考えてた。歴史に「もし」なんてないんだけどね。


さ、さむ)'0'(買ったきり着ていないもこもこを着て行こう。おべんとうは何を買おうかなo(^-^)o母の月命日でもあるので母の分も楽しむ。


明日は歌舞伎座。「廓三番叟」?とにかくめでたいに違いないo(^-^)o


おすもう。安美錦があっさり負けてありゃりゃ(・_・?)


家の玄関に活け直し。真に苦労したがうーん。
家で活け直したけど、真の角度がうまく出ない。えーん。でもたんちゃんゆるしてくれるかな。


添削前の作品 先生に添削して頂いた作品
いけばな教室は投げ入れ。そりはそりは難しかった(-人-;)ころのテーマは「富士山を超えていけたんちゃん!」お花の位置と柳のタメを直していただいて、たんちゃんまんぞくかな?


今日は鏡開き。朝ごはんに里芋だいこんごぼうにんじんいろいろきのこたっぷりの醤油仕立てのすまし汁に最後にブタニクの薄切り入れてお供えのお餅入れてゆずたっぷり刻んでいれてうまっ。


たんちゃんが富士山を超えた日とは打って変わって今日は曇りだ。フラッシュバックしていけばなしながらめそめそしなくて済むね。そういえば、はるちゃんも、母もたんちゃんも当日は全部見事な快晴だったな。


予告編みて今回の大河ドラマは面白そうなので楽しみにしてたが、予想にたがわず面白いっ。「真田丸」毎週みるど。


明日は今年初のいけばな教室。花材はなにかな。あしたはたんちゃんのためのお花を活けよう。


明日111はペットセレモニーの人が富士山が見える場所でたんちゃんを送ってくれた日だ。かなり深く歩くと真正面に富士山が見える位置がある。ここではなく手前だと思うけど今日みたいに晴れて素晴らしい日だった。


穏やかで素晴らしい晴れの日だったね。たんちゃんはほんとにがんばりやさんだったなー。で、昨年夏から秋ダウンして、それも気力までなくなりダメダメになってしまって自分でも愕然とした。じぇったい、こんな自分ではなかったはずなのに(゜゜)で、がんばりやさんのたんちゃんには恥ずかしいけど、おかあさん、たぶん、ちょっと三年分のお疲れが出ちゃったみたいなんだ。でも、もう完全復活したからだいじょうぶ。お先真っ暗ではなかったよo(^-^)o


なんかあったかいので草花につぼみが早くつきつぎていて、ちょっと心配。はやく咲いてしまってから、寒くなったり雪が降ったりしたら(・_・?)


今日も澄み切った青空だ。たんが船出してしまった夜はおふとんがすかすか寒かったのを覚えてる。もう慣れてしまったけどね。母が急逝してから三か月足らずの間バタバタと実家と父の施設とたんの通院と介護と、今考えると必死だったからだけど今そんな動きはできないなあ、などとぼんやりと思っている。竹のお香がもう長い間切れてしまっていて、まだ入手できてないのでなんとか入手しないと(-人-;)はるたんごめん。


2013年の手帳を見てみたら、たんの1月11日の出棺?の時刻も10:07で、たんの初七日がはるの船出の15日だった。こんな素晴らしい快晴なので散歩に出かけた。あたまの中にはずっと『殺意への船出PART2』が流れていた。山の空気吸って、枯れた木ばかりの中にあちこち高いところに点在するからすうりの赤が鮮やかだった。帰宅してから、ほったらかしだった庭の草花の枯れた葉をとったりとお手入れした。はるたんのお墓のところには今ピンクのガーベラと、アリッサムしか咲いてないけど、回りに植えたカレンジュラ、かすみそう、ボリジ、ネモフィラが春になったらいっぺんに花が咲くだろうヾ(=゚・゚=)ノニャン♪


なんてめそめそしてたら、ハンクラ者の叔母から電話。母の端切れを使って和バッグを作ってくれてるんだけど、寸法が、っていう話だった。嬉しいなあo(^-^)oで、じぶんは生きてるんだなあ(゜゜)


外は素晴らしい快晴だけど、ぎりぎりまでふとんの中にいてただだらだらしてた。それから起き出して、船出の時間に合わせてたんちゃんが好きだったシーバの小えびいりスープをお供えした。10:07。がんばりやのたんちゃん、苦しいのに声かけるたびに頑張ろうとするから、もう頑張らなくていいから、って言って母の写真に向かって早く連れてってあげて!って叫んだのを覚えてる。おんなじに素晴らしい快晴だけど、今日は、いいか。そうだ、奇しくも『殺意への船出PART2』が流れていたんだっけ。


なぜか餃子をたべないとしんでしまいそうだったので、ブタのヒキニクにはくさいたまねぎプランターのワケギにセージの葉っぱいれてくるんで昨日の残りの野菜をフードプロセッサーで細かくしてから煮込んだ野菜スープにはくさい足して、それに餃子いれて水餃子。お酢と「日本百貨店」て丸井に出来ていたブースで買った大分の柚子胡椒でうまっ(^〜^)残りは明日焼き餃子にするだ。


たんちゃん、いままでやってきたこと、ぜんぶ、よろけながらも見せてくれた。やってくれた。ただ、う●ちだけはできなかった。だからずいぶん経ってからおかあさんの顔の上にやりそこなったう●ちをしに来たのにはビックリした。鼻先にぷーんとにおいがして真横に一本おかれた感じで、たんっ、て思ったらいなかった。なんつう・・・と思ったがペットロス仲間に話したら、うらましがられた。●んちでも良いじゃん、いいな、いいな、来てくれてって。


来月の国立能楽堂のあぜくら会先行発売日。企画公演「素の魅力」観世銕之丞さんの能「弱法師」萬斎ちゃんの「継進語」狙いでクリックしたのだが、10月11月と全く同じどまんなかの端っこという座席が残っていたので慌ててクリックしたら、一瞬の差で他の人が早かったらしく)'0'(えーん。慌てて戻るボタンを押して選びなおしたけど、くすん、前の方ではあるけれど、こり、柱で見えないんじゃないのかな。でもすぐ完売になってしまったのでまあ取れて良かった。来月歌舞伎はやめておこう。シルエレライブのチケット代がいるけんね(・_・?)


今日のたんちゃんのこと思い出すとせつないな。はるはまだまだ点滴で下半身全部毛をそられてかわいそうだった。こんな天気の日がつづくのが一月だね。


肥満がものすごく悪化してる(;_ _)


元旦さま(と命名)が言った事は未だかつて外れた事はない、おそろしい事に想像つかない事まできちんと言われてしまった。「底をみる」の意味が心底真実味を帯びた言葉だと気付いたのは母急逝の衝撃から少し経った時だった。なにしろ「安心する」と言ってるので安心できるんだよね。


明日八日はたんちゃんがお医者さんから帰ってきたら最後のちから振り絞って、よろけながら、ふらつきながら、今までやって来た事をぜんぶやってみせてくれたっけ。すごい子だった。


今日はDISC3を聴きながら着付けたが、昨日と違うやわらかものだったので、悪戦苦闘。間に合わないかと思った(/_;)コート着るんだからいいやととりあえず帯はめたくた。やわらかものに塩瀬の帯だったのでかなりやりにくかったのはある。今日は全員上級クラスの方ばかりで、皆さんの着物がそれはそれは素晴らしかった。ちとせこい事を思ったのは、皆さんの着物帯を見ながら、やはり母の言葉に逆らって、燃やしてはならない帯を燃やしてしまったんだなあ、し、しまった、と思ったりしち。あの帯、そういえば一体幾らしたんだろう(゜゜)。


七草粥。白がゆに七草とおもち入れてさっぱり塩味。朝カラダがきれいになった感じ(*^-^*)


ほんとうにそうなったら良いのに。でもさ、現実は真逆の方向に向かっちゃってるんだよね(>_<)


新月日記書き始めてたら筆?がとまんなくなっちゃっいそうだったけど、出かけるしたくしなくちゃ(@_@)ハーブちゃんたちの育苗もしたいのだが(@_@)な、なによりね、年記まだ途中だあ)'0'(


今日は今日とて着付け教室なのだ。今日は母の地紋のある桜色の色無地に、黄土色の地に宝尽くしが描かれてる帯にする。トートバッグはこの着物の端切れで作ってもらったので着物とトートがおそろいo(^-^)oねこ好きな先生がいらっしゃるので、いつもどこかに一点猫をあしらってる。伊達締めはふたつともねこの刺繍がしてあるんだけど、神楽坂で買った着物用ねこバッグ(良いものなのだがまんがちっくなイラストなので、紬の街着にしか持てない)とか国立能楽堂で買ったねこトートとか。今日は色無地で格が高いのでせいぜい目に見えるところは根付くらいかな。


Facebookをあちこちから勧められているけどふんぎりつかない。もちりん「新月ファンサイトころんた」の言葉をもっと広げられる手段と同時にもっといろんな情報を得られるよ、という局面からのおすすめなのだが、mixiのトラウマがあるのでSNSはねー。てかころサイト維持するので精いっぱいだし、ころ単なる一般人の町人だし(・_・?)


そんな狂言を観たばかりだったのに、水爆実験って何!


国立能楽堂前の門松 能楽堂玄関前のお飾り 能楽堂のロビーの鏡餅
やはりお正月で着物の方が多かった。素敵だった。外国の方も多く完全に満席。能から先という番組でめでたいは楽しいわ。狂言は、今の世界に向けたメッセージでもあるよね。争いはダメだからみんなでわらってたのしく舞おどる。楽しかったし気持ちが本当に豊かになった。


バル「3坪」のランチプレート。八丁味噌はいらないかなあ・・・。
ランチは和食はもういいので(^-^;いつものようにタカノで良いやと思っていたのだが、ちょと時間があったので一周回ってみたら、墨絵が一部改装してバルになってた。どんなんかなと思って店前のおしながきを見てたら中からスタッフの女の子が出て来て改装したこととかいろいろ親切に説明してくれたので入ってみる。オープンサンドとかいろいろ種類があったが、ハンバーグが食べたくて(カレーとかハンバーグとかが今食べたいわけやね)ワンプレートランチのハンバーグにした。ハンバーグに野菜ソース、生サラダに温野菜、フランスパン二切れと、パンにつけるのはオリーブオイル、おもしろいのは八丁味噌。飲み物はオレンジジュースを頼んで1180円。パンは食べ放題で、もう一切れ追加してしまった。次回はオープンサンドにしてみるかな。んでもタカノのパフェ食べれば良かったとかこらこら。


「赤い目の鏡」を聴きながら着物を着て少女は帰れないまでかかってしもた。習ったところがやはり全部思い出せないので汗汗。部分部分で忘れてるところあり、ひいいい。でも今のワンコイン教室で教わってる帯むすびは楽でいい(=^ェ^=)♪はやくマスターしたいな。最初はこの名護屋だけでやめようとおもったけど、これなら袋帯まで習いたいので秋まで通うようだね。ワンコイン教室に通うようになったおかげで、一人で着物も勇気が再び勇気が出てきた。いつもの白地のお召しに、黒の繻子に金銀ピンク白やらのとりどりの色で手毬やつるが可愛く刺繍されてる帯に魔除けの七色の帯締め。


薄曇りでさむい。1月9日はたん、1月15日ははるが船出してしまった日なのでちょっとね(/_;)でもどっちもすごく晴れ渡った日だった。


なんかお正月のごちそう疲れで、カレー食べたい!ハウスバーモントカレーにプランターのセージ、タイム、ディルを入れでぐつぐつ。オレガノとフェンネルは育ったないけんね。ベジブロスのストックを切らしてしまったのが残念。じゃがいもはでかく切る。トリニクかブタニクか迷ったがブタニクにしただ。


お題は新月にしようと思って活け始めたらじぇんじぇん違うのでやめた
実家から切ってきた花をいけてみた。でもごちゃごちゃになっちゃった。シンビジウム、南天、水仙、椿の詫助。それと母が炒った時満開だった紫の名前のわからない花(都忘れと思ったがちがうらしい)を、 挿し芽したらついたを咲かせて二年目の紫の花。こ、こり、活け直さないとだめかなあ。だめだな(・_・?)


なんか今年はやっぱし何年かぶりのものすごく嬉しい年になるよかん。元旦のわかりにくいおつげ?は素直に受け取っていいみたい。でもみんなほんとうに元旦の朝なんにも言われないの(・_・?)?


明日は今年初の国立能楽堂。能はおめでたい「金札」(=^ェ^=)♪狂言「鴈雁金」。23日の松囃子も行きたかったのだが、お地蔵さん詣りをしないといけないのでこちらはあきらめた。


今日もええ天気や。今年は駅伝に張り付いていなかったせいでなんとなくお正月のけじめがつかなかった気もするがいつも通り沿道応援してるからいつも通りだろーo(^-^)o今年はしばらく年賀状だけのやりとりだった友人たちと一気に旧交があたたまりそうでいろいろ良い変化がありそう。


ビールと赤ワインと日本酒またビール。倒れて良い状況だと歯止めがきかずにいかん(@_@)ううっ。なんとか叔父のところにお年始に行ったが一日がなくなってしもた(-_-)zzz ううもったいない。三が日をばたばた過ごしたので、気がゆるんだだ。


電車から富士山がきれいに見えた。観光客がいっぱいだった。ゆっくりランチしてる時間はなかったのでまたサンドイッチ買って実家へ行きそこから片付けてしてお寺でおととと合流。実家から切ってきた水仙や南天も混ぜてお供え花はお正月らしく豪華にした。そこからおととは父の施設へわしまた実家でドタバタで、駅伝はラジオで聞くという例年と違いゆっくりテレビに張り付いて観戦はできなかった。夜ニュースでみたが、青山が早すぎて繰り上げスタートがたくさん、それにわずか四秒の無慈悲(/_;)二時過ぎまで飲んでて今日は全く使いものにならず(-人-;)


今年の旗には「がんばろう箱根」の文字が書かれている
駅伝、小田原すぎた。もう王者はゆるぎないね。で。でかけないと。


ああ、たぶん、いやだいやだいやだいやだ、ってあの場では泣かないけど後からほんとに泣いちゃった事も、もしかしたら回避出来たのかな、とうすぼんやりと思った。


今年のお正月はバタバタ。早く出かけないと。今年はゆっくりテレビに張り付いて駅伝を楽しむわけにはいかないなあ。しかし母校がきっちり上位にあがったのはやっぱしすごい。んでも今日は気温が高くて選手たちがかわいそうだなあ。


すかす、今年の「ずっと眠りぬ。安心する。」って全く意味わかんない。いつも言ってくれる人(人?)いつものようにわかりやすく言って欲しいんですけど(・_・?)ころちゃんずっと眠ってあんしんしてしんじゃうのかと思ったが、ぬ、って完了形だから、ちがうなあ。ずっと眠ってた。のあとになにかがはいり、だから安心する、という流れではなかろうか。とすごく良い方にかいしゃくo(^-^)o


すかす、お店に入る前にお財布がない事に気づいて良かった)'0'(コケッコー注文してからいざ支払い、でお財布がない!となったら大惨事になっていただ(;_ _) うう。ゆかいなころちゃんだった。


結局一日仕事になってしまったが、母は喜んでるだろう。明日は実家で片付けしてから新年会宴会なのででかけるだだ。


んでも父の相手さんざんしたのでプチ親孝行の真似事はできたか。ラーメン屋さんに行くには時間中途半端で、すきはら抱えてバスはちゃんと休日運行してたのでバスに乗って小田原駅へ向かう。途中降りてコケッコーを買おうと思い途中でバスを降りてふとバッグを探ると、さ、財布がない)'0'(さいふを忘れてゆかいなころちゃんなのだ、そうじゃった、昨日年賀状買いに行ったとき財布いれかえたんだ。じゃあ銀行でおろそう・・・ってだからカードはさいふのなか。コケッコーあきらめて駅前で買い物すこししたいからクレジットカードで、ってこりも財布のなかだってば。さいわい定期入れの中に千円札入れていたのとPASMOの電子マネーがあったからまあなんとかなったが・・・あうう。


てなわけで、二区までみることはできず家を出る。スマホでやふーの速報見つつ バス電車乗りつぎ歩いたが20分もかからなかった。途中豚骨ラーメンの店をみつけ、早い時間にも罹らず観戦終わったら父のお昼タイムになるのでそこで施設出てここでラーたべようと誓う。旗もらって各ご家族含めて皆さんと甘酒まで頂いて沿道観戦。母校はじめ応援をちゃんと出来てまんぞく。日陰は寒かったが父も毎年の観戦が出来て嬉しそうだった。いつもながらスタッフさんの気配りがほんとにほんとに微に入り細に入り在り難くて、父が元気でいられるのはほんとにスタッフさんのおかげ。この施設を選んで逝った母のおかげ。すかす駅伝終わってすでに昼過ぎ。ほんとはここで父をいったん部屋に届けてから、着替え置いてさくっと帰るつもりが、スタッフさんたちが気を使ってくれて、折角ですから親子でじっくりお話を、と、父の食事を部屋に届けてくれた。ここで帰るわけにいかず(^-^;なんだかんだで結局青山学院が芦ノ湖に着くまで父の部屋でテレビ観つつ片付けやらいろいろ出来て良かったがおなかすいたよぉ。


と、言いつつ早い時間から飲んでしまい寝不足もあるのだが、早々に寝てしもた。父の施設で駅伝観戦しないとね。実家は沿道で応援終わったらすぐ家に戻ってそこからテレビで箱根登りを楽しむのだが、まさか父の施設でテレビ観るわけに行かないので、これはあとからダイジェストでね。毎年おととが行ってくれてて、昨年は一緒に観たのだが、今年はおととが行かれないのでわし一人でいくだに。むろん行かなくても施設で沿道観戦準備してくれて観たい人は直接応援を楽しむのだが、父自身もコドモの頃から家族て応援を楽しんで居たけんね。一瞬じつはさぼちゃおかなと思ったけど、母の手術前の(整形外科の手術なのに。でも実際遺言になったなあ)「お父さんをお願いね」がよぎって行かねばならん。


わーん。ほけほけしてたら、年賀状が届いて、そりが今年に限って出してない人からたくさん来て、慌てて追加で印刷しようとしたらプリンタが調子悪く大パニック。一時間ちかく(/_;)悪戦苦闘してやっと印刷出来たものの万が一用に多めに買っておいたが年賀状がまだたりないっ。仕方ないので徒歩圏内30分歩き回るも売っておらず、あきらめる。東京の人にはわからないだろうが(しつこい)ほしいものを手にいれるには膨大な時間がいるのだ。なんかとりあえず印刷した分は途中で出したがへとへと。明日は父の施設に行き駅伝観戦なのだが、早々に道路閉鎖になってしまいバスが使えないので相当歩いて行かねばで、なんせ明日もいそがしいのだ。年記まだ途中ずら(@_@)の


いけばな教室の花材。若松、葉牡丹、ピンポンマム 紅白のは100均で買った破魔矢型の鈴つき楊枝
いけばな教室でクリスマスの花材コットンフラワーとちょうど一年前のいけばな教室の花材サンキライの赤い実をとってあったのでそれを100均で買った水引をぐるぐる重ねて中に入れてみただ 花敷代わりに鳥獣戯画展で買った小風呂敷。コットンフラワーとクリスマスの花材姫りんごの乗せて、招き猫(=^ェ^=)♪
んでもだいじょうぶ。新月のセカンド、ほとんど新月、新月のライブアルバム。新月づくし。


昨日大晦日途中まで書いた年記のつづきを書いてるのだが、ね、ねむい(-_-)zzzちょとね、ころオフですでに新月ライブアルバム完全版の事は聞いていたので、これを前提に書いてしまってたりしち。


ね、ねむい。しかし素晴らしいお正月日和だね!お雑煮はコドモ時代からずっと同じ、里芋、ニンジン、大根、小松菜、トリニク、焼きもち、の出汁醤油仕立てに香りづけに柚子と青のりを散らしたもの。おせちは小田原まるうのかまぼこ、小田原わきやの塩辛、つきぢ松露の玉子焼き、デパ地下で買ったサーモンのテリーヌと白身魚のテリーヌ、サーモン、じぶんでつくったのは、塩抜きした数の子に味付けたの、野菜の炊き合わせ、くるみ入り田づくりをキティちゃんのお重(まともな重箱持ってなかったりしち(^-^;なんせおせちは母のを食べるのがとうぜんだったもんで)に詰めた。母からひとつもおせちの作り方を教わってないのが、情けない。伊達巻きとか錦糸玉子とか松風とか毎年重箱に入ってたけどどうやるのか知らない、黒豆の煮方もよくわかんないし、栗きんとんも作った事ない、殻つき海老はどうやるのか?たたきごぼうになますくらいはわかるか。しかしな、なさけない。


じっさい年明けてもまだまだ解決してないもんだいがいくつかああるんだけどね(;_ _) でももう去年みたいに気力すらなくなるような心身の状態からは脱却したと思うので、もんだいはクリアしていかないとね(・_・)


で、新●月年記も途中のまま1時過ぎまで、いつもより良いビール恵比寿を飲んでだらだら起きていたわけだが、朝二日酔い気味で目覚めたが、今年言われた事、わけわかんない(・_・?)「ずっと眠りぬ。安心する。」なにこれ?もしかしたら、こ、ころしんじゃうの)'0'(ってか、この「ぬ」ってなんなんだ?すなおに聞けば、ころはもうなんにもしない(できない)けど、もうなにもしなくても安心して待っていれば良いんだ、って事なのかにゃヾ(=゚・゚=)ノニャン♪


新●年。ふふふ。


HOME
2004年 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7・8月 9月 10月 11月 12月
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
電蓄電影懐古館 はるちゃんのちいさなバナー1
since 2004.11