ころんた日記


2023年1月のころんた日記




写真 写真 写真 写真 写真
写真
写真

ひーひー言いながら三時間くらいかかっての自主練(T-T)あしただいじょうぶかな。にがて克服できず。縦の添え木留むずかしい。左右にもっと広げたかったが技術がともなわず。剣山つかわない、コミをつかう、わたしの線、ほかいろいろまだまだ克服しないといけない技術がたくさん。


おかしい流れを紙に書いてショップの人に渡したのでおかげで原因をこれではないか?とつきつめてくれて無事直った。とわいえ45分要したが、直ってよかったよぉ。すかすもうじき3年だそうでそろそろ余命いくばくもないわけやね。


自主練開始。一番大きな花器を使ってやってみようとしたが枝二本を固定する事ができない(/_;)時間切れ。


熱々ごはんに柚子かおる白菜づけ。ああしあわせ。


auショップに行くだけでもう一日の用事すべてみたいな気持ちになるのはもういま自宅からほとんど出てないからだろね(^-^;


あしたの前日自主練は自分が持ってるなかで一番大きな投げ入れでいけるつもりなのだがアイディアはぜんぜんうかばない。いずれにしろ、苦手な技術の練習のどれかをやるつもりだがうーん、立ての添え木留か。


鮎川誠さんの訃報。驚いて、悲しい。シーナさんが亡くなって鮎川さんまで。むかしファンだったマルコシアスバンプのNHK公開ラジオ番組に当選して友人と二人で行ったのだがこの時ゲストだったのがシーナ&ロケットで、それはそれはかっこよかったのをおぼえてる。ご冥福をお祈りします。


で、作品をスマホからFacebookやLINEで送ろうとしたら写真をまったくよみこまない。Facebookにはパソコンから送ってできたけどLINEはスマホからしかできないのに操作がわかんない。なんせ都会と違ってショップはバスに乗っていかねばならずで、きょうは別の用事で場所が真反対だしで、用事済ませてへとへと。ショップへはオンライン予約入れてあしたみてもらうことにした。あしたは実家に行こうと思っていたのに。いなかはよていはいっこしかクリアできなったりしち(T-T)


うう夕べは寒かった。んでもって昨日苦労して大作?を自主練したのだが、お稽古が先週今週と二週続きになってしまったので一晩飾っただけでちょと名残惜しかったけどまたばらし。水曜日までにもう一杯いけねば。


昨年一年の日曜日は早鎌本鎌。さらに後日録鎌までしていた。三回見てもう、どうする家康があまりに酷いのでどうする、と思っていたが、なんのことはない、ここ二年は日曜美術館を録画して観ていたのだがリアルタイムで観ればいいだけのことだった。さかもとちょっこうさん!竜馬のきょうだいの子孫であの六花亭のデザインの方。日高山脈への思い。すがすがしい。


このあと残った葉と枝だけで「緑をみつめる」をいけてみたのだが、記録にのこすようなものできなかった(T-T)


写真 写真 写真
写真 写真 写真

自主練。花材はたくさんあるけど作品を置く場所がないので苦肉の策で、一杯いけたら次の一杯を足す形で複数花器でひとつの作品にする、という練習にしてみた。まんなかのは苦手な乾山を使わないでいける。右のは、観葉植物の下にちいさな枝をむすんでコミにして上からみたら十文字になるようにコミをつくって垂直に立てるという技法でやっと理屈がわかった、シンビジウムを主役にした。左のは自分でもわけわかんないけどとにかく創作でいけてみて、この三杯でひとつの作品にみえるかな・・・。神の手があったらどうはいるのだろう。すごく時間かかってお稽古の時こんなんできないけど、自主練としては苦手なところがすこーしだけわかった気がして、作品としては(^-^;だけど、達成感はちびっとある、


前回お稽古で先輩方の想像をこえる創造の作品を見たばかりで、どうしたらあんな作品たちをいけることができるのか、憧れてるばかりではダメだよね。


写真




写真

確か昨年は三月開花の河津桜のつぼみ、すごいかも。


写真

ご近所さんの家庭菜園の白菜を白菜漬けに。柚子は100均で三個で100円。熱々のしろいごはんに白菜漬け。真冬のしあわせ(^〜^)


さむくてけっきょくさぼってる自主練。きょ、きょうこそいけるど。花材はいっぱいあるんだよー。


最近もう慣れてないので電話で朝からへとへと。なさけないのお(^-^;買ってきたものをどこに置いたかわすれてしまったりと、うろがきてるかも。


自主練せねばだけどさむすぎる。


「フタまんガ」、こりは泣く(/_;)


さむい。来週幼馴染とのランチ予約無事取れた。前回そんな人気があるとわ知らず前日に電話してみたらもういっぱいでびっくりしただ。一週間前でよかた。


再来週は姉さん主導の熱海日帰り旅。といっても時刻表等はやっぱしころになるのね(^-^;んでもほとんど隣町みたいなもんだけど温泉飲み会では何度も行ってるけど観光はほとんどしてないのではじめてのところでうきうき。叔母がいたころはコドモだったので、叔父叔母がやっていた旅館がすごい坂の上というのだけはおぼえてるがもうなくなってしもた。


な、なんか突然みんなランチランチと言い出してきた。寒いけど明るくなって春ぽいからなのか、でかけたい、話したい、なんだね。なんかきょう自主練するつもりがいちにちじゅうLINEでそんなんばっかりでおわってしもた。場所はみんな小田原。飲茶はこの店に行ったことがある味にうるさい従妹に確認でこりはたのしみ。


きょうはいけばな課外反省会小田原ランチの予定だったのだがXさんののっぴきならない用事で中止となる。それとは別件でほかのお仲間が小田急ボイスにのってたとの小田原のお店で反省会やりいとの事で流れでなじぇかころが幹事?このお店はころは行ったことないが従妹や叔母が美味しいと言ってたと思うので確認待ち。Xさんとは月に一回午前のお稽古後ランチするけど他のみなさんはただ直帰してるようで、そうだね、みんな話たいだろねときのうXさんと言ってた。


英雄たちの選択は生糸だった。


写真 写真 写真

神の手がはいった後。むずかしかった。先輩方はじめみなさんの作品がすごすぎてしゅんとなってしまう。そしてだいしっぱい。この花器で剣山なしに挑戦したのだが意味なかった。労おおくして功なし。ううううううううううう。てか先生におなじことを注意されたのは二度目だ。もう三度はないぞ。ほんとにべんきょうになるにゃ。いけるだけではなくて「創る」。なやむ。先輩にはわたしたちも同じこと注意されたの、みんなおんなじ失敗してるのよと慰めてもらったけど、ころ同じこと注意されたの二度目というのがなさけない。


写真

花材は黒芽やなぎ、たにわたり、ガーベラ。課題はいかに創る、か。添削前。しかしころ重大な失敗をおかしていた(/_;)


写真

駅から唯一遠目で富士山が見える場所がありみるからに上はふぶいてるのがわかる。ううしかしさぶい。


写真 写真 写真

もこもこ防寒ででかけねば。


こちらは雪も雨も降らず道路の凍結しんぱいだったけど大丈夫。水仙の一種いけは母の茶道具の竹の花器なのでじっさい古流みたいなもので草月ではないけど、家でのなのでたまにはこんなのもいい。Aちゃんからは貴婦人みたいで空気変わると言ってもらってうれしかった。アパレル出身でじぶんも絵を描いたりするAちゃんなので独特の表現で感想言ってくれるのがとてもうれしい。


あしたの花材と課題はなにかな。先輩方とのお稽古なのでさらにきんちょうの冬。今夜はさむそう。


写真 写真 写真
写真 写真

昨日実家から切ってきた水仙。あしたのお稽古にそなえていろいろ自主練するつもりが、水仙のはかまの組み換えがうまくいかず四苦八苦で水仙のみの一種いけ。寒いおかげで花材の残りはいっぱいあるのでいろいろいけたいのだが。いきづまってしまふ。


寒かった。んでもお地蔵さんへ。屋台もすくない。おいしそうで特に本格的?な広島お好み焼きには人がだいぶ集まってたけど、おきゃくさんはみんなすくない。お参りと命日つけてろうそくあげてもらう「おろー」をすませて、子供の頃からみてる地獄図絵みてお地蔵さんまいり完了してほっとする。打ち出の小槌にお宝をたくさん詰めてもらってかえる。えびすさんだいこくさん牛蛙小判ひょうたんぞろぞろ。すかすまる一日寝てたので徒歩がかなりきつかったりして。


んでも早どうするしてから早々に12時間寝てしもた。頭痛もかるくて注射のあともさほど痛くないがだるくて力はいらなくてこんこんとねて復活。


どうするいえやす。語りの寺島しのぶちゃんのいちいち「伸君」が気に障る。もお文句なくつまらない(日本語)。萬斎ちゃんは単なる夢に出てきただけでむだづかい。まつじゅんの演技が下手という以前にもう脚本ほかすべてが(@_@)場面にまったくあわないえせぷろぐれぽいBGMがまたハラがたつ。時計見ながらいつおわるんじゃーと心のなかでさけぶ。


たかけいしょう見事にうつくしいすくい投げで優勝。ううかんどうした。


やはりちと頭痛ひどくはなってきた。んでも過去の副反応に比べて全然らく。注射のあともあまり痛くない。んでもいちにちごろごろねてしまった。


おすもう千秋楽なのでそれまでにふっかつするど。家康はあまりのひどさにりだつするよていだったがきょうもすこしだろうけど萬斎ちゃんでるみたいなのでしかたないからみる。


朝やっぱり副反応の頭痛きたけどいままでで一番かるい。いままでは割れるような頭痛だったからね。これならあしたおじぞうさん行かれるな。とわいえねる。ねながらいまある花材とじぶんの花器でどんなふうにいけられるかかんがえる。


たまわしまけたけどもうよゆうなのね。おおおお!あしたの千秋楽たのしみ!


15時からワクチンだったのだが早く着きすぎてしまいかなり待つかと思ったら前のひとたちがかなり早く終わったのでどうぞとなって、すきすきでにゃんと15時2分には終了!;出たら15時からのひとたちが行列になっててタイミングよかった。ふだんと同じにしたほうが良いとだれかの言葉を信じてビールのんでしもた。だって前はビール抜いても副反応あった門。


寝るまでいけなおしどうしようかあれこれ考えてた。花材はあるんだよ。我が家の庭には水仙が二輪さいてるのみだけど(^-^;23日はおじぞうさんで雨でしばらく行ってなかったけど実家にももちろん行くのでなにか花材切ってこよう。とりあえずきょうのワクチンとあした副反応でないといいな。


あしたは第五回目ワクチン。副反応が毎回でるのでやだなとおもいつつ。頭痛薬とか解熱剤のむとおなかにきたりと却って体にあわないので鎮痛剤のたぐいは飲まない。ゼリーとか買ってきた。


たまわしざんねん!わかたかかげとほーしょーりゅーはわかたかかげ!しょうだい・・・。おおのしょうとたかけいしょうすごいとりくみ!


きょうもいけなおししようかと思ったが、いやいやせめてもうすこし眺めてあげよう。満開になったシンビジウムは切って水に挿した。なんせ横にもういっぽんこれからのこがいるので栄養をまわしてあげねば。ほんとは春に株分けしてあげないといけなかったんだろね。切った花をどういけるかかんがえないと。


もう一杯は写真とるようなできでないのでアップしてないけどさすが三杯いけたのでつかれた(@_@)実家の花瓶のは観葉植物のいちがへん(-人-;)またかんがえていけなおしせねば。。きょうは、うーん。


きょうはぽかぽか。ふとんほしてふかふか。


おおしょうだいが。ほーしょーりゅーけがなのにがんばったがざんねん。 たかけいしょうがしんぱい。と、やはりくろぼし・・・。どうなる?


ただいけるのではなくて自主練と思うと誰もみてないのに緊張するし何度もやりなおしたくなる。でも気持ちがすっきりとする。先生は誰もみてなくてもギャラリーの作品を同じ花材で常にいけなおしてる。いのち、もらってるんだものね。そういう事なんだな。


写真 写真
写真 写真
写真 写真
写真 写真 写真

きょうはひたすら自主練。さむいよつめたいよ。


新宿駅のロマンスカーカフェが閉店の記事よんでざんねん・・・。


写真

んでも最後の一輪が咲いた。満開だあ。


きのうから天気予報はずれてる。くもりぢゃん。


録画予約しておいた歴史鑑定「三井越後屋」と「家綱」をまだ見てなかったので続けてみる。まったく偶然なのだがこの二本を選んでみたので明暦の大火からこの時代のおべんきょうのおさらいになった。江戸城天守閣を再建せず庶民のためにおかねをつかうってことがほんとにえらい。家光に仕えていた知恵伊豆松平信綱、酒井忠勝、家光の弟でもある保科正之という超ブレインに支えられて文治政治へと移行していく。松平信綱がなぜ計画からわずか5日で由井正雪の乱を未然に阻止できたがの理由がスパイをあらかじめ送り込んでいた、というのが興味深かった。松平は島原の乱の平定責任者に途中から交代したのだが、強固な信徒や農民の中にスパイを送り込み中から崩壊された経験を生かしたとの事で、戦国時代の修羅場をくぐり抜けた者がまだいたからこそ出来たことだ。多くの犠牲者をだした明暦の大火の後江戸大改革が行われ、密集をさけるため大名屋敷を分散したり、広小路を作ったり、なにより焼けた天守閣を再建せずその費用を復興にあてたところがやはり徳川の世を平和な治世として永く続けた理由のひとつ。家綱の治世は28年と長く、ここで盤石にしたんだな。偶然とはいえこの時代の番組を三本続けてみてよかった。


英雄たちの選択は明暦の大火。じごくだ。その後の保科正之の大改革にかんどう。しかし保科正之の家訓に縛られ松平容保公が・・・と思うと歴史のふしぎを思う。


よしよし!しょうだいかったど!きたのふじさんコラムにほうしょうりゅーしんでも出てこいと書いてあってひええ。でもすごいいてててながら白星!たかけいしょうすでにまけオーラが・・・てひいてやぱり黒星でうわー。これからどうなる?


写真 写真 写真

実朝さんにふたたびおまいり。鎌倉に行って、八幡さまの大階段とここにあった木製の宝塔を見てきましたよとご報告。


写真 写真

昨年御首級跡に行った後、秦野在住の人に首塚となりの市の施設内のお蕎麦が美味しいのでぜひといわれたのではいる。養老孟先生の色紙も飾ってあった。季節御前は冷たいおそばなので今日はさむいので温かい天かけセットにしただ。秦野の名水を使ったお蕎麦に出汁、地場産の野菜をつかったてんぷら、漬物、どれも美味しかった。美味しかったのだが、明らかな店側のミスがあったのにスタッフたちの対応わるく残念だった。これが役所だな。まあ一応謝罪らしきものはあったからゆるすけど役所は謝ったらしぬのか?ゆるせない人はSNSに書くんだろな。わずかな人しか読んでないこの日記にはひっそり書いてるころだけど(^-^;


写真




しょうだい勝ってよかった。たかけいしょうつおい!


写真 写真

てがつめたい。自主練あるのみ。


録画しておいた英雄たちの選択一遍上人踊念仏。舞踏家の方がおどりを再現したが、この方が、これは!とにゃんと「みつめていたい」を流すとこの音楽にぴったりあったおどりでびっくり。。


写真

シンビジウムすごい。あと一輪を残すのみ。


きょうも一杯いけたいと気持ちの上では思ってたが寒いのでけっきょくこうして録画みてだらだらしてしもた。はるの命日がらみの話題でAちゃんBちゃんとペットロスの話で泣きながらグループLINE。


とにかくもおどうする家康というさいていさいあくのものを見てしまった記憶を消したいのだった。不快なものを見たというのが率直な感想。いやならみるなとネットにもあるけど、受信料払ってる側としては文句いう権利はあるとおもう。信長にも家康にも失礼だ。信長も家康も秀吉もきらいだが、家康は平穏な世を作り続けてくれた。この脚本家も制作陣も家康へのリスペクトがあってこの作品をつくろうとしたのだろうか疑問だ。


同じく録画しておいた林修先生の三谷さんインタビュー。すごく良かった。三谷さんが自分の劇の役者さんが病欠になったとき代役するのは、その劇が中止になってしまったら、遠方はもちろんせっかくいらしたお客様に申し訳ない、というきもち。いろんな話で感動した。鎌倉殿はじめ、なんで素晴らしいのか、よくわかった。えー連ドラやるならもう来月から鎌倉殿のつづきやってほしいよぉ。


冷たい雨。録画しておいた「情熱大陸」中川大志くん。鎌倉殿の「武士の鑑」重忠義時一騎打ちのシーン。この死闘において当初は重忠が義時を石で殴るという演出だったそうだ。でも中川くんの中で武士の鑑と言われた男が石で殴るのは?と腑に落ちなかったそうで、あの短刀の場面になった。この短い場面ひとつにも徹底的に脚本読み込み重忠という人物像をきっちり作り上げて、中川くん24歳てすごい。ほかの舞台や作品のドキュメントでほんとにすごい役者さんて実感で、いつか今度は大河の主人公やってほしいな。


と、ぶちぶち思ってたら#どうする家康反省会というタグをみつけて、うんうんうんうんと激しく同意"(-""-)"ここでみょうな違和感あった信長の白うさぎだのおれのおもちゃだとかいうセリフはBLでそんな女子をとりこもうという作戦と皆さん書いてて、そ、そおいうことなのか( ゚Д゚)んでもって本物の貴腐人はは(こんなふうに)すでに腐ったものは食べないというツイートになっとく。鎌倉殿では実朝くんが泰時にいちゃんにくるしいかなわぬ恋心を抱いててこれを和歌に託すという格調の高さがまた切ないという回があったがこれはほんとに涙でそうだったがこれが芸術ならこっちは、えええい語りたくもないわ。ころもかつてのJUNE者として実朝くんや森茉莉先生やユルスナル先生のような耽美は好きだが、しろうさぎくっちゃうとかってげえええええ。品なさすぎ。


この時代、まず信長が洋装というのもへんだし、火縄銃連射もありえない。あと若き信長と竹千代て会ったことがあるのかは勉強不足でこれはよくわからん。た、ただ、子役にセクハラみたいなセリフや思い切りぶん投げたりってこれいいのか?脇の役者さんが次々に道あけろっていう場面でほんとの役者さんの発声の中まつじゅんがまったく発声できてなくて、なんか気の毒になった(@_@)


義時ロスがまったく癒えてないのに、どうする家康ひどすぎる・・・。はやどうするをがまんしながらみた。45分がものすごくなかかった。松嶋菜々子さんが、がおーがおーって・・・信長と竹千代がすもうとったりおれのしろうさぎとか、おれのおもちゃとかくってやろうかってせりふがひたすらきもちわるい。家康って名で浮かぶのはあのたぬきおやじの肖像画だし。うううううう鎌倉殿は大河観た中で個人的に一番だったのに。くすん。落差がひどすぎる。脇の主役級のすごい役者さんたちのむだづかい・・・。今夜の三谷さんの番組と情熱大陸録画予約したので鎌倉殿にまだひたろう。


おすもう。たかけいしょうとにしきふじすさまじい取り組みだった。たかけいしょうは大関の意地だね。


写真 写真 写真 写真

はるちゃんのイメージ。お稽古の花材ろうばい、リアトリス。水仙で白、スイートピーと椿のピンク。はるちゃんなので花敷は前にもらったはにゃふきん。


のこったあずきでぜんざい煮込みちう。しょきしょき。


写真

小正月なので豆から煮て小豆粥つくる。ぢつは小豆粥あまり好きではないのでもう永いこと作ってなかったけど、ことしはなんだか食べてというより行事的に作ってみたくなった。あずきとごうか人とって喰おか♪しょきしょき♪(あずきあらい)置き方が逆になってしまったが)'0'(漬物は糖しぼり大根。100均で買った大根を砂糖酢塩、いけばなの先生のお庭の柚子をしぼって漬けたもの。


週末は5回目ワクチン。副反応の事思うともううんざりだけど、しかたないよね(/_;)


信長が今川義元の首を槍につけてぶん投げた場面がどうにも不快で違和感ありすぎてなっとくいかず、ちとネットで調べてみた。やはり信長はきちんと礼を尽くして丁重に葬ったとある。はちゃめちゃと貴公子と両面そなえたのが信長なので、そうだよねと、ほっとした。で、槍の場面は脚本でなく演出がそうしたそうだ。ドラマだから、なんでも史実どおりと目くじらをたてるつもりはないがこういうのはちがうと思う。三谷さんの鎌倉殿が素晴らしかったのは、あくまで史実は忠実に、不明な部分で想像と創造で暴れてたわけで、どうする家康でたらめはやめれ。んでもって俺の白うさぎとかきもちのわるいせりふはなんなの(わるぐち言いたい放題)


はるちゃんにちゅーるおそなえ。お線香はいつもの竹のお香。


あした15日ははるちゃんの祥月命日。あしたははるちゃんにお供えのつもりでいけばな作品一杯はいけよう。はるちゃんなのでやはり淡いピンクだにゃ(=^エ^=)


ブラタモリは大井川。川越人足すごい。逆転した地層もすごかった。


めいせいとびざるすさまじいとりくみ!ほうしょうりゅーつおい!たまわし!たかけいしょうとみどりふじすごいすごいとりくみ!いやーありがとう!


先週どうする家康は萬斎ちゃんの舞だけ観てもういいやだったのだが、いちおうちゃんと見るかと再放送みて萬斎ちゃん松重さんイッセーさんの脇はすごいが。冒頭おままごとシーンとかひどすぎる。しろうとにもわかるCGいくらなんでも・・・。岡田准一くん殺陣できるんだからこれくつじょくだったのでわ。ただ気になったのは、今川義元の首を槍に刺したまま馬で疾走する信長。いくら信長でもこんな不作法するかな?まあとにかく初回だからもうすこし見てからだなー。次回もまた脇すごいしね。


すかす今日一日なにもせずぼぉっとすごしてしもた。てかLINE漫画で「ミステリというなかれ」が無料で何話か公開されていたので今日の分まで一気に読んでしまった。何度か読んでるだけどおもしろい。狩集家編はややこしくてよく覚えてないのでわくわくして読める。ここまで一気で明日から毎日すこしづつなのでたのしみ。


雨がやっと降ってくれて実家的に助かる。


きょうは行司デー。木村庄太郎さんの衣装が慰問にいった施設から送られたそうで白地にパステルのシンプルなお子さんが描いたような刺繍絵でシャガールみたいですてき。 今場所だいえいしょうがげんき。えー、わかたかかげ変化ってたまわしが!なんか感じてはいたらしいけど。おおしょうだいが勝った!ああやっぱりたかやす・・・。みどりふじとほうしょうりゅーすごいとりくみ!みどりふじがしろぼし。むしびはたかけいしょうとあび!おおぜきのいじでたかけいしょう!


花材の整理。実家から切ってきた花材と昨年からのお稽古の花材とたくさんある。でもいけられる場所が二か所くらいしかないのでむずかしい。リビングは暖房ですぐダメになってしまうしね。花材があるのはうれしいけどこれもいたしかゆし。お稽古で教わったコミのつくりかたと、水仙のはかまのはきかえの自主練もせねば。


写真 写真

きょうは外にいると春とかんちがいしそうだ。


おすもう!


写真

にゃんとちと邪魔な河津桜の枝を切って水に挿しておいたら花が。すごい。春。


いけなおしをどうするか。あと昨日先生から教えていただいた技術、りくつをきちんと理解できてよかった。


ょうりゅーつよい!大関たかけいしょう、よっしゃあ!


写真 写真

すくすくシンビジウム。


わかもとはるとめいせいすごかったがとりなおし。ううたまわしがまけてしもた!ほうしょうりゅーつよい!大関たかけいしょう、よっしゃあ!


写真

ワンコインランチはトリのトマト煮丼さっぱりとして美味しかったがなんせごはんの量が多くて。かつて胃に歯が生えていたころだが最近はそうもいかず、注文時にごはん少なめをお願いせねばもったいないお化けがでてしまう。きょうのお稽古も反省会も濃かった。


写真 写真 写真

いけぞめは自由いけ。のびやかにいける。だったのだがのびやかどころか蝋梅をぴんと立たせたかったのだが全然できずに泣きながら何度もやり直してなんとかここまでにした。先生から一文字を組み合わせて上から見たら十文字なる技術をあらためてみせていただき理屈がわかった。ううきょうはだく。


111。


しょうだいがんばった。 たかけいしょうだいえいしょうすごい取り組みだった!


写真 写真

あしたの初いけお稽古のために自主練。暮れのお稽古の花材の大王松、チューリップ。アンスリウムは早々にかれてしもた。これに実家の花足していけなおし。お正月色を消して春らしくいけてみたかったのだが。


三日以降雨ふってないので実家にいっしゅん水撒きにいって椿、水仙を切ってくる。茶毒が退治で薬まいたりして他の銘木がみんな花をつけず、一般的なピンクの椿しか咲かなくなってしまったが茶毒が発生よりはましだ。しかし我が家の庭には水仙が二輪咲いてるのみでまったく庭に色見がないので実家のわずかな花でもありがたや。


写真

シンビジウムつぼみ第一号♪このこはもう25年くらい生き続けてくれてすごい。株分けしたのが実家にあるのだが、こちらは昨年すごい数のお花を咲かせてくれたが今年はまったく花芽がないのでおやすみかなあ。


初場所2日目。先日大相撲のドキュメンタリーでたかけいしょうが後輩たちに「胸を貸す」というのをやっててこれはたいへんな事で足の皮がむけてしまったりかなりつらい事をやってあげてて大ファンになったのだった。ううきょうは黒星。


あした自主練しないとぶっつけ本番のお稽古になってしまう。うう追い詰められないとやらない体質はおなじかも?


きょう九日はたんちゃんの祥月命日。今日みたいな抜けるような青空だった。でもくるしんでかわいそうだった。かわいそうだった。いいこだった。『殺意への船出2』や新●月といろんな数字が一致してて不思議なほんとにいいこだった。


11日の初いけに向けて自主練しないといけないのだがうーん。


いちおう家康。ただただ萬斎ちゃんの舞が素晴らしかったが、え?一回だけでもう退場なの)'0'(


大相撲初場所!


xさんとえんえん鎌倉殿の話を半日語り合っていただ。うるうる。


きょうからおすもううれしいな。夜まだ鎌倉殿のつづきがありそうな。


澄み切った冬の青空。ころは七草がゆは朝食べる派。


きょうはめったやたらに『殺意への船出2』があだまのなかに。


8日から大相撲初場所。鎌倉殿ロスを癒してくれそう。


美の壺スペシャルは「神社」。那智の滝が映ったときはちとべつの事が浮かんでしもたが、装束の技術には息がつまりそうだった。米粒をひとつひとつはりつけた神饌がすごい。


あしたは七草で新月。


おせちの残りをせっせと食べつつ、京都で買ったひやおろしが美味しくて飲みすぎてしまいこんなお天気なのにふつかよいになってしもた(@_@)ころはあほです。


そういえば夕べ姉さんの命令でテレビみろと言われたら熱海。来月みんなで熱海梅園いこうねの計画の予習じゃった。


9日はたんちゃんの祥月命日。がんばりやさんだったので動物病院の先生がたから尊敬こめてたんげさんとさんづけで呼ばれてた。15日ははるちゃん。はるちゃんの時は自分が酷い風邪ひいててお正月から動物病院の待合室で二人でぐったりしてたっけ。スタッフさんの優しい言葉に涙こらえてた。たんの頃からメンタルサポートの先生が待合室にいて声かけてくれたっけ。年末から正月明けまで、こちらの切なさが募る時期。


ぼちぼち「ランチ」しようねの掛け声はあれど飲もうね、はない。阿佐ヶ谷に時々一緒に行った友人とは落ち着いたらまた行きたいねとは言ってるものの、いつになるやら。


今年初の新月と七草がゆが重なってたべものと重なるのがなんだか嬉しいのだった。


こぐまさんの年末年始の旭山動物公園いいな!


箱根が終わり三が日終わったとたんもうお正月終わりなので、いけばなの金銀や飾りを外してしまった。関東は正月飾りは七日まで飾るけどもう気分切り替えのもんだい。あしたいけなおししよう。


駅伝ファンのAちゃんBちゃんと箱根終わるともうお正月終わりだねと、しみじみ。そういえば二人とも暮れにコロナにかかった。喉が痛いのと、Bちゃんは咳がまだ残ってつらいそうで、ワクチン打ったから軽くてすんでも、やはり後遺症は:あるんだな・・・。


帰宅してからまただらだら飲んで駅伝ダイジェストだらだらみてしもた。今大会はシード権争いがすごかった。繰り上げスタートはいつ見ても泣いてしまう。学連漣抜選手はせめて個人記録くらい残してあげてよ!アナウンサーが記録が残らないを連呼してしたいたのは個人的にそれを喚起してたのかなと思ったりしち。


写真

三冠おめでとうLINEが続々と。わはは気分が良いわい。


写真

鈴木芽吹くん♪そかもう3年生なんだなー。


写真

めいじろう(^人^)


夜宴会して朝酒が残ったあだまでまた一号線に降りて行ってんでもちと出遅れたために日陰の場所しか残ってなくて芯まで冷えつつ沿道応援。今回写真撮りたいなが先であまり応援にはならなかったかも。声だせないしで皆さん拍手での応援。この子たちはコロナ以前の先輩たちみたいに走ってる歩道側からずっと続く「がんばれーがんばれー!」の声援しらないわけだなーとふと思うと拍手だけでも嬉しいだろね。


写真

初ゴロ吉くんに会えて縁起よかったけど、また実家に戻るときもこのままだったのでおうちに入れなかったのかな( ´・・)


実家におせち担いで行って四区応援へ。出遅れてちと後ろの場所だけど、家から降りて子供時代からの場所で観戦。旗がないのは寂しいけどコロナであたりまえか。


写真 写真 写真

かまぼこ、だてまきはまるう本店で購入。昆布巻きは駅ビルのお魚屋さん。全部切ってつめただけ。酢バス、紅白なます、田作り、黒豆は自作。かずのこ塩抜き、松前漬けはモトを買ってきて、それににんじん生姜ごまかずのこを追加してまぜまぜ。栗きんとんだけは買っちゃった。さといもにんじんごぼうれんこんこんにゃくトリニクしいたけ昆布の筑前煮に菜の花のお浸し添え。かつをと昆布と出汁ベースに根昆布だし、ブライニング用の水塩と干ししいたけの汁も少し加えた出汁で似たもの。秘伝の出汁で煮た煮豚。合鴨ローストとローストビーフは買ってしもた。定番のおせちだがここで力尽きた。じみじゃのお。なんか華やかさがないかんじ。んでもぢつは量だけはこの倍用意してしまったのでけっこう余ったのをまた持って帰ってきたりしち。母はきんとんも自分で作ってたっけ。あと「松風」「錦玉子」「サーモンマリネ」「海老塩」「ちゃわんむし」「牛乳寒天」「みかん寒天」なんかも作っていたっけ。あと覚えてないけどすごかった。あとは「蟹」やね。母のおせちの写真を記録しておくべきだったにゃ。


写真

大手町にある像を送ってくれた。こんなんなんだね。


駅伝はじまった!


あしたは箱根大学駅伝じゃあ。今年は母校以外に親戚縁者の応援校が増えたので楽しい。


録画予約しておいた紅白を飛ばして氷川きよしくんのところだけみる。すごいすごい。涙でそうになった。 ブレイクする前に小田原地下街でみたんだよね、ほんとに歌うまくて。あれからどれだけの思いを積み重ねてきたんだろう。かっこいいよ。


初日の出を拝んで「新春能」は「小鍛冶 白頭」。そして実業団ニューイヤー駅伝。あとは実家二日のためのおせちさらにしこみまくり。


ぷぷ、お年玉(^人^)


今年は元旦さまの今年一年のお告げ?がなかった。でも昨年一年睡眠障害で不調だったが夕べから朝まで爆睡してすっきりとさわやかな元旦を迎えて憑き物がおちみたいな清々しい気持ちでこんな感覚はひさしぶりだ。最高の気分のスタート♪


写真 写真 写真

新●年。すごく良い年になりそう♪いや、なるね。


写真




HOME
2004年 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7・8月 9月 10月 11月 12月
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
電蓄電影懐古館
はるちゃんのちいさなバナー1
since 2004.11