ころんた日記


2021年6月のころんた日記




ネットで評判の放置するだけで作れる「帰れ鶏肉へ」をつくってみた。帰るのはソレントではなくトリニクなのね。鍋の蓋がぴっちりしまってなかったせいでほかの皆さんのようにスープたぷたぷにならなかった( ´・・)おなじようにしてしまったひとたちがいてほっとした。コツは焦がさないように先にバターを溶かしておくこと、蓋をきっちりして一時間半、という事らしい。んでもこれはこれでトリニクのエキスとたまねぎのエキスがいいかんじ。次回はスープたぷたぷになるようにしたい。水を一滴もいれないところがすごい♪あだまがいだい。


おらほの町のワクチン接種券配付日と受付日が決まった。日程的にお盆が終わってからだな。その前に受けたかったが。


2019年。なんかほんとに時が分断されたようだ。しかし北さまのコメント(^m^)ファンとしてはなんとも。ころじしんがなんも進めてないのでなんとも( ´・・)ひけめ。でもぼちぼち、まずは森村さんのまとめはなんとかせねばと思ってる。


頭痛はかなりおさまってはきたもののいだい。雨は霧雨くらいなので元気なら土いじりガンガンできたのに(+_+)実家に行かれなかったのがむねん。ちまちまとしたことだけであとはなんとなく『あかね雲』観た。しかしみるたびすごい脚本だにゃ。幕府と新選組の衰退が見事にしーちゃんに託されて描かれてる。親方なんか新選組をもうばかにしてるもんね( ´・・)この回の主人公はもちろん左右田斎藤さんだけど、島田沖田の近藤さんの話を座して聴く姿と栗塚さんが馬上から無言で合図する姿が最高に美しくかっこいい。あとはだらだらと集中力はないや。


霧雨。早く寝たので昨日よりは頭痛楽にはなったけど、まだ頭痛目痛寒気治まらない( ´・・)連日いろいろ作業飛ばし過ぎて汗かいて風邪気味なのかも。雨はあがるみたいなのだが、今日はほんとなら実家行くつもりだったのだが、小田原感染者数増えてるし、体調考えて、止める(T-T)やることいっぱいあるのだが今日はじっとしていよう( ´・・)でも東京・横浜に通勤してるひとたちは毎日こんな思いをしてるんだよね。町田に通勤してた頃のラッシュ思い出すとぞっとする(-人-;)明日から7月なんだから、パワー蓄えないといけない門ね。父新盆と一周忌。新月月がっ。あだまがんがんせなかぞくぞく。


写真
もくもくと無心で作業しながら新月日記に書きたい事が浮かんできたのだが、文章にするエネルギーなくてむねん( ´・・)


ううきょうも朝ごはんを食べそこなってしもた。外はちびっとででもその勢いで断捨離兼ねて衣類の整理。しかし同時に朝からあだまがガンガンしてなんかやばいかんじだった。とりあえず常備薬で買ってあった頭痛薬のんだけど、すこし汗はでたけど、どうなんだろう。見たらコロナワクチンの副反応に一番効くという成分ではなかったんだけど、いちおうイブなんちゃんらが入ってた。7月下旬くらいに接種できるのかな。んでも動動き回ってふとユダンしてた梅ちゃんを見てショック(-人-;)品質のわるい梅を砂糖を入れるやり方で漬けてみたのだが、これが数粒梅酢がかかってないところにカビが!今までカビ生やたことなんかないのでほんとうにおどろいた。幸い数粒の頭にすこしカビが生えただけなので、これを捨てるだけで大事なかった。そか、カビ、生えるんだ・・・。午後からせめていけばなと思ったが頭痛が酷すぎて気力なかった。ぢつは新月『砂金の渦』をいけたかったのだが、実家から切って来た薔薇も散ってしまいとりえずいけたのではなく簡易K的に挿しておいたヒメヒオウギスイセンも暑さでちと弱ってしまったかも。頭痛参った。ごろごろしながらYOU TUBEの『鬼』観て元気だそう。


土にまみれて一日中。さすがに夕方ちとバテ気味でちと横になったりしち。んでもシャワー浴びてビールがんんまい(^〜^)


あぢー。今度はお昼ごはんを食べそこなうところだった。日焼けでほっぺたがいだい。おひるやすみ?昨日の歌舞伎鑑賞。土蜘蛛はなんも難しい事考えなくて良いからたのしいな。三人吉三巴白浪冒頭だけちら見したが、うーん。勘九郎七之助松也のコクーン歌舞伎(残念ながらシネマ歌舞伎でしか観てないけど)強烈すぎて。歌舞伎座でも確か松也くんがお嬢を演じたのを観たが、なんとドジって松也くん、お金を川に落としてしまい、笑うところではないのに笑ってしまいなんかそこしか覚えてないや。さて雨が降る前にもうふた仕事やね。


写真 写真
わーい。おまけみたいな晴天だ。もうひとつの朝顔が咲いてくれて嬉しい♪朝もはよからすみれを移動したりしてツマグロヒョウモンちゃんのお世話(^-^;プランターの古い土を再生すべくビニールシートに広げてるので、貴重な晴れがありがたや。きょうもガンガンいくぞ。朝ごはんは朝たべよう運動実践ちう。しかしなやみが。自分が作ったきゅーちゃん漬けが美味しすぎて以前は朝はパン一枚でじゅうぶんだったのに、今朝からどんぶりめしが。自家製大葉の実の塩漬けも大根のつぼ漬け(もうじきなくなってしまふ)も美味しすぎるのがいけないのだが。肥満がさらに悪化。


21時からの歌舞伎は先月の。でもねちゃうかもしんないので録画。ちらっと見たら、右近ちゃんがお嬢吉三やってた。さっきは孝明天皇だった。歌舞伎の人ってこういうのに違和感ない。あした日中雨がだいじょうぶならまた土いじりできるかな。すかす、以前はただ草花咲かせて喜んでいたのに、今は花材を育てて、どれが使えるのか?と、なんか獲物を狙うハンターの目になっていたりして。


あした中止にならなければ実家近くを聖火ランナーが走るよていだったのだ。先日行ったらさすがに看板撤去されていたけど、その前にえんえん交通規制の看板がたってて、この看板代、人件費、設置と撤去でどのくらいかかったのだろう(-人-;)


青天を衝け、大河らしくなってきておもろ。小栗がでてきて来週はもうおフランスは巴里。ただ今日の回、史実では大沢源次郎捕縛事件の現場にこんな大立ち回りは全くなくて、大沢は寝間着で寝ぼけてあっさり捕縛Kされたのだが、土方役の俳優さんの殺陣の見せ場をつくるためにむりやり?でもその後の土方渋沢の短いやりとり部分は渋沢本人の記述に忠実じゃった。渋沢成一朗は函館戦争にも参加するんだっけ。このだんだら羽織は隊士にも評判わるくてすぐ廃止されて、渋沢さんの手記でも新選組全員黒づくめとなっていたが、やはりこのだんだらが新選組という一般的だからそうしたんだろね。番組後の歴史紀行で壬生寺や八木邸や前川邸がうつって新選組の紹介があったのが嬉しかった。いくぞぜったい。そうだ京都行こう(T-T)


すみれの鉢にツマグロヒョウモンの幼虫が増えてる。さらにそこに母さんがやってきて卵うみつけていった。もうほとんど花残ってない貧乏やにこださくんやめてくれえ。しかたないのでまだすこし花がのこってるヴィオラの鉢を移動してあげたりして、なんでこんな余計な仕事を。腰が。


実家から切ってきた姫檜扇水仙(クロコスミア)、薔薇、擬宝珠をどういけるかにゃ。家のかすみそうが咲き始めてくれたので薔薇とかすみそうの最強カップルははずせない。ひそかに、もうタイトルはつけてるんだけどね。


土いじってると全くネットみる気も起らずで、でも夜録画しておいたフェイ・ダナウェイの回のコロンボ観た。 むろんそれなりにお年を召してるが美しい。やはり女神だ。


明日から土いじりできないのでもくもく。達成感あるが、今日の超ウツはなめくじらしきのを手でつかんでしまった。で、しばらくつかんだところがへんにしびれていたのだが、気のせいかな。うう。


明日から雨。可愛い梅ちゃんたちはこのあいだぐっすりおねむ。きょうも思い切り土いじりじゃあ。かすみそうがどんどん咲いてきて嬉しいがはんたいにかすみそうの花を食べる天敵くろうりはむしがもう来てる。なめくじの大好物がいちごというくらいハラがたつ。にんげんだもの、みつを。


なにげにたどり着いた研究者の方のブログで、ここで紹介されていた明治時代の新聞記事がすごい。まだざっくりしとしか読んでないんだけど、当時の沖田総司を知る人の話で、仕事ぶりや性格、どれほど近藤さんを慕っていたかが綴られていてこんな資料があったんだとこうふんしてしもた!(^^)!わー。いろいろ想像がふくらむ。てかやはり伝わってるような、そして戒名の「賢光院仁誉明道居士」のまんまの人柄なんだにゃ。ひさびさに嬉しい資料♪後日じっくり読んでみよう。わくわく。


ゆりこさん、ペットロスだったんだ・・・。それは辛いよ(/_;)


写真 写真
労働のあとのビールはんまい(^〜^)自家製きゅーちゃん漬け♪この四倍の量あり。酒にもごはんにも合ってこまる。こりは初収穫ミニトマト。


またまた朝もはよからえんえん庭に出てしまいまたまた(+_+)しまった外に行く前までは「フタまんガ」感想を掲示板にと覚えてたのに。急ぐことでもないのだろうけど、朝いちばんに発信してるのは、ぴあの他の方のコメント読んでしまうと先入観できちゃうからね。新月関連のアルバムのライナーを先に読まないで聴くのととおんなじで、間違っていたとしても、自分のファーストインプレッションをだいじにしたいころ。


ナルちゃん、言いたい事はいっぱいあるんだろうけどね。お立場から言えないよね。それでも・・・じゃないかと「拝察」(>_<)


家に着いたらじめんカラカラで天気予報にだまされた。洗濯物外干しできたぢゃん、ぶつぶつ。きゅうりのはっぱも萎れてるので、慌てて水撒きしてたら時々通りかかる方からこれがら雨降りますよーと言われて、え”。で、播き終わってから家に入ったとたんいきなり土砂降り( ゚Д゚)くやしかった。


美人のキジトラがどうも実家を縄張りにしてるらしく路地でのんびりしてた。普段空き家で静かなのにバタバタ戸をあけてたら迷惑そうだった。すこし逃げるもののぐぐ座って振り返るあたりかなり人慣れしてるようだ。でもわしの部屋の屋根をトイレとげろ吐き場(;_ _) にしてるのはこの子だろうか?しかし美人だ。きょうは往復違うルートで実家に行ったのでアイドルちゃとらには会わなかった。


写真 写真
プランターと違ってやはり地植えはちがう。きゅうりがおばけになってた。すごいのは枯れてしまった豆類を土の上にだめもとで置いておいたら、エンドウ豆がもう芽がでてすこしツルまで出てる。おそるべし、畑にはまりすぎて日焼けが腰が。


畑に出るとそれだけにはまってしまうのでがまんして、午前中はお盆の棚や道具の確認に専念。母の新盆の時写真撮っておいてよかった。


ちっさな町工場のパン屋さんでパン買って、実家でまるいちにち作業。ネットもみないので、ストレスなくていいかも。もくもく。


むしむし。さすがに時計つけて朝の作業くぎりつける。きゅーちゃん漬け最終工程終了。帰宅したら冷蔵庫へ入れよう。小田原感染者数減らないんだよね。やだなあ。でも行かねば(@_@)


なんかこぎ続けてないと止まってしまう自転車とか小舟のよーだ。とにかく雨が降る前にと、早朝より一気にハーブルイたちの植え替えやら土干したりフル活動で気づいたら3時間近くも外に(@_@)こんな時間に朝ごはんでもないので、おなかすいたけどお昼までがまん。下をずっと向いてたのであだまがぐらぐらする。お昼までもう少しで二階のハーブたちに手をつけてしまったがいかん、お昼までたべそこなってしまう。きゅーちゃん漬けは明日の朝完成かな。数本ならこの正統派の作り方しないで、煮たてた煮汁をきゅうりにかけるだけの即席なんだけいかんせんこの量なので保存食にするので一日がかり。難しくはないけどひたすら時間がかかるのだった。お昼ご飯食べたら寝るかも。ぐーたらころなのだった。おなかすいたよぉ。


なんせ頂いたきゅうりの量がはんぱなく、きゅーちゃん漬けは24時間かかるので第一弾開始。


写真 写真 写真
なんと、夕方なのに西洋あさがおが咲いてて急いである枝ものでいっぱい。「文学バンド」『我が解体』。あたりまだけど、あさがおはあっというまにしぼんだ。


チューリップの球根掘ったり土いじりもろもろしてるうちに台所に立てず。


大量のきゅうり消費にきゅーちゃん漬けつくらねば(@_@)


↓ん?これについて時系列を自分がまだちゃんと把握してないかも。近藤さんが千駄ヶ谷に来たのが甲陽鎮撫隊の後だったらつじつまがあう。もちっとちゃんと勉強しないとダメだ。えーん。


総司の直接の死因について、病魔で衰弱したではなく、喀血の血が喉に詰まっての窒息死だったのでは?という推察もあるそうで興味深い。だとしたら甲陽鎮撫隊に参加して日野まで同行して元気アピールで盲目の石翠先生の前で音たてて四股ふんでみせた、というのもうなずける。だがそうすると、甲陽鎮撫隊結成でこれから甲府に向かう近藤先生がおそらく今生の別れのつもりで千駄ヶ谷に見舞いに行き、骨と皮だけになった総司が辛かった、どんな時でも明るさを失わない総司が近藤さんの顔を見てこの時ばかりは声を上げて泣いた、という近藤さんの遺談と矛盾する。どこかに一次資料が眠っているならば、目を覚まして(/_;)


竹やり五輪だの本土決戦だの学徒動員だの。まさに戦時中だ。そうだ、特攻隊ですら強制ではなく「本人が志願した」にされていたな。


泥にまみれて半日。おひるたべなくちゃ。今夜はぶらタモリ小田原再放送。タモさん やまじょうさんでかまぼこつくり。


自家製きゅーちゃん漬けやら最近初挑戦したきゅうりと大葉のラー油漬けに昨年の残りの貴重な大葉の実の塩漬けでごはんなのだ。すかす朝7時前というのにまたまた家庭菜園帰りのご近所さんがとれとれ収穫したばかりのきゅうりいんげんくれたo(^-^)oと喜んでいたところに別のご近所さんが。全部フィルムで包装してある各種野菜を袋にいれてもってきて「貰ったんだけど食べきれないから食べて、肉やお魚は冷凍できるけど野菜冷凍できないからね!」と有無を言わさずほうれん草やら大量きゅうりやらミニトマトやらピーマンやら( ゚Д゚)どうすんだこれ。ミニトマトはむしろ「冷凍睡眠/Cold Sleep」したほうが過熱料理には良いので良いとして、大量きゅうり(+_+)これはきゅーちゃん漬けはじめ各種漬物にするしかないなあ。じぶんのプランターのきゅうりは一日一本収穫だけど、このこはとくべつに別にして食べる( ^^) _U~~。


写真
実家のゼラニュウムを切って挿し芽にしてみたらついた♪まだ小さい芽なのにもうつぼみついててすごい。たのしみ。


早朝庭に出たらついついついついいろいろやって戻ってこられないというのをなぜ学習しない。おなかすいたよぉ。パンジーヴィオラがさすがにもうおしまいになりかけてるので抜いてしまおうかと思ったら、久し振りにツマグロヒョウモンの幼虫がきてた。かつて最初に見た時あまりの毒々しさに毒虫かと思って駆除してしまったのだが、無毒で見掛け倒しの蝶々の幼虫だった。外来種だが「褄黒豹紋」って、粋筋のお姉さんみたいな着物着た蝶々。ネーミングすごい。すみれを食べる蝶。


「ウルトラQ」はガラダマ。ガラモンじゃった。よちよち歩きにひっくり返ってパタパタ。可愛すぎる。『抱きしめたい』(^m^)


写真
アガパンサスと庭の木賊を空き瓶にいけてみた。新●月『せめて今宵は』星を降らせて。


写真
薔薇とアガパンサスの葉の花器をそのまま残して「 静かの海 (北山真・花本彰)」『銀の船』。


アリさん季節はパソコンの前になかなか座れないにゃ。


ふつうの文章もダメダメだけどどうして短い言葉できちんと伝えられないのだろう。無能(/_;)


今日は土方さんの命日。


写真 写真 写真 写真
朝6時半に庭に出たらご近所さんんからとれとれのいんげんもらった。べつに農家さんではなくてふつうの趣味の,家庭菜園。皆さん何時から活動してるんだろう。庭の花もトマトもかわいいのお。


写真 写真 写真
BSでU・ボート観た。1982年劇場で観てからテレビでも何度観た事か。劇場ではソナー音を乗組員と共に息を詰めて聞いていたし、こんな状態のなか自分もヨハンになると思うし、ティッペラリーの大合唱は一緒に心の中で歌ってたし、敵艦を駆逐した後、まだ乗組員がたくさん残っていた事に艦長はじめみな愕然として、なぜ避難させないと艦長は怒りが、救出するすべはなく艦は後退し、救出できないつらさに号泣する若い乗組員、ヨハン♪そしてネタバレになるから書けないけど衝撃のラスト・・・呆然としながら劇場を出て、外の明るさに戸惑ったのを覚えてる。みるたび新たな気づきがあって音楽と共に名作は何度観てもすごい。


写真 写真
タイトルは、新月『鬼』あるいは小林古径『清姫』あるいは上村松園『焔』。家の紅葉、かすみそう、雪柳、沙羅の木、紫式部。庭にある地味な枝使っただけなのに、なんかこっちのほうが自分では気に入ってる


写真 写真 写真 写真 写真 写真
タイトルは「 静かの海 (北山真・花本彰)」『銀の船』。ふぇ。つまんない作品(/_;)


写真 写真
まあその骨格の組み方が技術不足でバランスがいまいちだけど、んでもいけなおしたのも自画自賛でなかなか気に入ってる。アガパンサスも薔薇も開いてきたので、抜いていけなおし考える。先生からこれから夏に向けて根底の課題は「凉感」は必ずポイントにとの事で、つぎのお稽古までまた三週間あいてしまうので課題に沿って自主練にはげねば。


いただいた「梅味噌」おいしい♪作ってみたい。自分で摘んだ四季なりいちご&とちおとめ(二粒だけだけど)自家製ジャム数日寝かせたらもお美味しすぎる。なんせ少しづつちまちま砂糖漬けにして貯まってから煮詰めるのだがこの砂糖漬けにする事によって、浸透圧なんちゃらの効果でいちごから果汁が出るので、水分はこのいちごの水分のみだから美味しいわけやね。いちご果実ごろごろ食感もたまりません。きゅうりもキューちゃん漬けにせねば。夏はいそがしいのだ。四季ばんざい。


梅漬けはカビがしんぱいだったけど、もうだいじょうぶ(^m^)あとは梅雨明けを待って三日三晩の梅干し♪


今夜の世界ふしぎ発見は小田原城もちと紹介されるとの事でみなければ。とにかくワクチン打つまでは観光スポットなんかいかないもんね。うう、漁港のきたない食堂でおさかな食べたい、ミナカなんか年末オープンなのに未だに行く気しないもんね。路面電車もあともろもろもおあずけ。Aちゃんたちグループがワクチン打ったら真っ先に小田原観光したいそうな。ころは町田小野路の小島資料館に行きたいけどね(^人^)


しんぼうさん、帰りもひとりでヨットで)'0'(


いま庭、さくもつ、梅、いけばなの事ばかり。早朝しとしとのうちにと外に出て、かすみそう第一号が咲いてるのをはっけん。ミニトマトが赤くなっていた♪さらに裏のいちご畑?に行ったらなめくじにかなりやられててくやしい。はらがたつのは、熟したのをほんのひとかじりだけしてまだ硬い他の実を這い回るのでほかのもダメになってしまう。手をこまねいているだけのわけにいかないので、とって返して割り箸持って、これを組んで実が地面につかないように応急手当してるうちに雨脚強くなってきたので断念。ううまたこんな時間でまたまた朝ごはんをたべそこなってる。


いけなば、ちょっとだけ見えて来た。何か月か前に先生が他の生徒さんの添削していけなおしていたのをみながらつい「何か物語がありそうですね」」となまいきにお声かけしてしまったら、先生、お、という顔をされて「あなたの作品にも物語があるでしょう」と言われた。 これ思い出して、先日先生から頂いた言葉で、なんか今までタイトルつけてたのが、うしろめたかったけど、ほんとは草月的にはいけないけど、自分だけのタイトルはつけよう。新月関連の曲名つけて良いんだ、いろんな音楽、能でも歌舞伎でも美術でも、新選組でも、沖田総司でもいいんだo(^-^)o自分だけのなかでだけならね、うん。


写真
寝てたのだが、通行人のひとたちを意識してかちょうど起きてくれてた。かわいいなあ。帰りはいなくて残念。もっともねこがいちにちじゅう同じいる場所にいるわけないねヾ(=゚・゚=)ノニャン♪


写真
張替後
写真 写真
昭和の床。こういうのが流行ってたのかな。
写真
昭和の照明。何か月か前に床に落ちててなんだかわかんなかったのは、この照明にぶらさがってた涙型?の飾りだったのか。いけばなのアクセサリーに使えそうと拾っておいた。


畑から雑草引き抜くのに勢いあまってすってんころりんして腰をうったのと、へんな角度で力はいって膝をぐきっとやっていだい。やばい。


更新すすまず新月ファンすまん。あっというまにあした「フタまんガ」だ。


おととが到着するまで畑?についつい。きゅうり二本収穫。とちおとめのひとつがなめくじに喰われててくやしかった(T-T)父母のもの、もおこれらは良いよねと確認しあって、処分するものを決めていく。感傷に浸りそうになるものはさすがにとっておいて泊まり飲みやるときにしみじみすることにした。


きょうはおととの予定に合わせて実家で大物の取捨選択。床の張替もしたし、思い切って処分するものを決める。そうこうするうちにもう来月新盆に一周忌だ。しかし小田原にまた観光スポットが増えたそうだが、とにかくワクチン打つまではトンボかえり(T-T)


写真 写真 写真 写真 写真 写真
朝もはよから家でいけなおし。昨日先輩がいけていた手法をなんとかトライしてみたくてやってみたが器はひとつしかないので苦労した(T-T)もうすこし枝の位置を高くしたかったのだが、くすん。


ご近所さんから二時間煮詰めたという手作り梅みそもらった♪ええ日や。梅みそ自分で作る事ができるんだなあ(^m^)


写真 写真 写真 写真 写真
添削後。神の手が葉を一枚上段に入れてより涼やかに爽やかに♪あとじぶんでも主役のまんなかの薔薇の位置がわからなかったのだが、先生がこちらに決めた♪沖田総司だ。


写真
今日の課題は「涼感」。 じぶんのひみつのタイトルとイメージは史実の沖田総司(^人^)のびのび明るく賢くはじけて大きく元気に伸びてそして可愛らしい天才剣士。というイメージ。剣山を使わないでいけるやり方に初トライ。清らか爽やかに水をたくさん見せたかった。これは添削前。ゴスケはぜ、アガパンサス、スプレー薔薇。


前回までの三回とも、スランプで全然ダメだったがなんとなく今日はイメージ湧いてきた。道々いける、と思った。先生にもほめられた、というかこれがころんたさんの作品だ、と言われた。で、このところ、まったくイメージできてなくてへこんでいたのもおみとおしだった。先生すごい。昨日伐って整理した花材はそのままなので移動中どんなテーマでいけるか考えよう。いっとき、自分のイメージでいけないほうがいいのでわ?と思ってしまった頃があったがそれは自分にはあてはならなくて、昨日の先生のおみとおしではっとした。「自分のイメージがわかない時はがっかりするよね」って先生は生徒の作品見れば内面までわかってしまうんだなあ。花は人なりって先生常に口しておられた。


朝、ちょとだけど6時45分に庭にでてしまい、なんかおなかすいたなと思ったら9時すぎてた。せめて腕時計して外にいこう(T-T)朝ごはんを朝たべそこなうリズムをかえないと。あまあしつおくなってきた。きょうは先輩がたとのおけいこできんちょう。この雨のなか、先生のギャラリーまでちととおいなー。雨の日にお稽古にいくのははじめてかも。練習用に沙羅の木と紅葉とはらんを伐って整理していけるばかりにしたがいける時間なくじゃんねん。


写真
薔薇はもう下の方の花びらがばらばらと落ちてきた。こんな状態の花をいけてはいけないのは重々承知だけどあえてまわりをかすみそうで囲んで擬宝珠をいけた。先日の花材だけしか使ってない。おそれおおくもタイトルというかイメージを『亡き王女のためのパヴァーヌ』借りる。薔薇は昼前に、散った。


写真 写真
日陰にいつも咲いてるベゴニア。実家からの種から育ってて、こんな路地に咲いてる陰気な植物ってイメージで、あんまり好きでなくてじゃけんにしてた。でも先日のおけいこでドクダミですら花材。なので、いつもなら路地にいくのに邪魔だと捨ててしまっていたのをていねいに 水切りして、ムラサキシキブと紅葉といっしょにいけてみた。かわいいじゃん。ベゴニアごめん。


写真 写真
いちごジャムの発色がいまいちなのは「レモン汁」を加えなかったかめかなあ。んでも自分で育てて自分で作ったジャムだからよいのだ。もっと甘くても良かったかな?


写真 写真
いけなおしたカスミソウ、擬宝珠、どくだみ。雪柳の枝、ナスタチウム。主役は八重のどくだみ。


写真
イエローアイコが色づいてきた。トマト第一号♪かわいいのぉ。


貴重な晴れで朝もはよからいけばなしたりきゅうり収穫したり草むしりなどほか飛ばしすぎてそれから午前中ぐったりしてるわたしはアホです。昨日夕方漬けた梅1.7キロ、塩しっとりとしてきたので明日か明後日無事梅酢があがればおっけで追加に赤紫蘇を購入するかどうかだなー。先に紫蘇に漬けた3キロはたぶんだいじょうぶ。あわいいのぉ。


写真
擬宝珠のつぼみが開いてきた。なんで右下側がしろっぽいんだろ。


写真 写真
帰宅後、梅干し用に赤しそ仕事。追加購入したした梅(二キロなかった)'0'()の梅仕事。 梅仕事には良いものをみようと思い土方さん総司のじゃれあいで心和ませるために『油小路の決闘』、って、ほとんど和まないどころか殺陣すさまじいがへーすけがえーん、でもほんとに芸術作品なのでまあいいか。ちまちま貯めたいちごをジャムにした、加えるレモンも以前無農薬レモンを漬けておいたレモン汁を加えてかんぺきだ。梅雨前にアリさんo(^-^)o


美容院トークはコロナに黒岩さんのわるぐちになってしまうのはしかたない。おきまりのしちーホテルのランチ、デパート、なんてのをするわけがなく(-人-;)おにぎりごんべえでおにぎりそそくさとたべて、食料品買って帰宅。


写真 写真
茄子第一号。きゅうり第四号。


明け方はひどい土砂降りだったけど少しこやみになったかな。きょうはバス電車乗り継いで美容院。一時間かけていくけど彼女のカットでないとだめなんだ。この市もかなり感染者数増えてるので、とっとと帰ってこよう。


きょうの青天を衝け、初めてほんとうに面白いとおもった♪天狗党。史実はもっと悲惨だった。


写真 写真 写真
花材ののこりのまんさく、実家の八重のどくだみ、やつで、ころオキシペタラム、はらん。


写真 写真
今回は盗られてなかった('◇')ゞ実家の薔薇、実家の擬宝珠、ところ昨年冬を乗り切った八重かすみそう。カラーが咲いていた。


きのうは実家で一日畑。そんなつもりではなかったのだが。ひやけが。今日は一日じぶんちで畑はないけど土いじり。ひやけが。合間に、いけばな、とはいえないが二杯いけた。


『強襲十津川屋敷』。たぶん、一番史実を勉強しなくていけなくて、とくに十津川という地を勉強しなければいけなくて、これをふまえて、結束さんの特攻隊生き残り体験、島田さんのヒロシマ被爆者の方々が疎開先の小学校の体育館に運ばれてきた様子を見たという体験が細かなせりふ画面に編みこまれてる事を深く知らねばならないと思う。


あぢー。日焼けがっ。


写真 写真 写真 写真
きょうは蒸し暑くなるもよう。梅のお世話を怠りなく。いままでカビをはやした事はないが、今回漬け方変えたのでどきどき。はやくもムラサキシキブの花が色づき、チェッカーベリーの花が咲いて、種から育ったカスミソウが元気。


黒岩知事はおよその知事のようすみて後だしじゃんけんでPVとランナー公道をやめたもよう。さらに横入りで東京でワクチン打ったもよう。なんつうかかもう。


しかし『風去りぬ』に描写されてるように千駄ヶ谷は土佐藩の管轄でしゃぐま被った高級将校はじめ藩士が血眼になって佐幕派を探し回ってるが、坂本龍馬暗殺犯は当時新選組と思われていて、土佐藩の新選組に対する憎しみは苛烈で、新選組ナンバースリーの沖田総司など八つ裂きにしても気がすまない筈で、それを当然知りながら匿っていたとあっては植木屋平五郎一家も厳罰に処されるのは必定なのに、よく匿い続けたと思う。どれほどの人物だったのだろう。いろいろな方々が考察されてる文を読んでなるほどとも思うけど、なにしろ一次資料が出ないかぎり、推察にすぎない。新八っつあんの「浪士文久報国記事」のような第一級の一次資料があちこちどこかにひっそりと眠ってるを誰かが目覚めさせる日が来るのをねがう。


品質いまいちの梅たちは初めてやるやりかたでやってみた。なんと砂糖を入れるそうな。かといって甘くなるのではなく梅酢があがりやすいそうだ。ヘタとり手塩は良いものに浸らないといけないので『風去りぬ』。いままで意識しなかったけど、総司の離れの前に置かれている盆栽たちはなんだろう。植木屋平五郎さんが丹精してるこたち、なんかこんな細かいところまでつくりあげていたんだとじん。せりふのひとつひとつ、なんせ昨年の今頃は幕末も新選組の事もほとんど知らなかったので、こういう事なんだ、といみるたび新しい発見がある。昔からの幕末ファン新選組ファンには笑われるんだろけどでも新しい事を知るのは嬉しい。しかし、伝説の土方沖田別れの場面のお二人の無言の「表情のみ」での感情の彩のあまりに細かすぎる演技には、ただ、ただ、感情移入して涙するのみ。


梅のお世話がたいへんで(@_@)おばけきゅうりはキューちゃんづけにした。仕事してるみなさんには笑われるけど、こんなあいだにまた野菜のさしいれがで、ああいそがしい('◇')ゞ


きのう漬け直した梅2キロ無事梅酢あがってよかった。しかし追加でスーパー買った1キロ品質が全然よくない。むむ。100均の激安500円の梅が一番品質がよかったりしち。


写真
帰り。暑さで道路に移動してた。お写真撮らせてね?って聞いたらしっぽをぱたぱたしてくれて、きょうはもうこれですべての幸せもらったかんじ。目がはあと(^人^)


写真 写真
行き。いつもは写真撮らせてね?っていうと薄目あけてくれるが、今日は爆睡だったので、無断撮影。ねこみをおそってしまった。


ふだんぼぉっと過ごしてるのでジェットコースターのような一日じゃった(@_@)朝梅を漬け直してよかった。梅酢があがってないのをみておのれの顔いろが青梅。あのまま放置してたらカビたりくさったりしてたかも)'0'(らっきょは育ってしまってるし。


カラカラなので実家の水撒きに行かねばと思っていたがちょうど工事が昨日で終わったそうなのでちょうど良かった。畑も気になるし。いや畑ではなかったのだが。すかす小田原も感染者減らないな(;_ _) いつもおひるやすみと称しておひとりさまランチを楽しんでいたが、コロナでそれもならず。おととも食べ歩きしてたけど今はもっぱら何か持ち込んで実家ですませてる。時間で駅ビルの丸亀製麺とかおやこどんのお店でささっと済ませていたり。悲しいお知らせでおやこどんのお店は先月末で閉店になってしもた。で、こんどはかつどんのお店だって。まあこんなことくらいのぐち言ってるのはのんきなもんだと怒られそうやね。


きょうも夏日。朝もはよから庭仕事。きゅうりトマトなすげんき。三日目なのに梅酢があがってなくて朝もはよからジップロックに入れ替え作業。しっとりはしてるのだが重しが足りなかったのかもしれない。かびたり失敗したりしませんように。流れできのう買ったらっきょう漬け。また朝ごはんをたべそこなってしまふ。


きょうのコロンボのゲストがフェイ・ダナウェイと知って慌てて録画予約。たぶん、さいごまで起ていられないし(^^;女神♪であり?水曜どうでしょうアフリカ篇の続きを水曜日にやってる。どうなってるんだろと思いつつ見てしまう。アフリカすごい。


おばけきゅうりをどうしよう?らっきょうをまた1キロ買ってしもた。いただいた茎つきの紫たまねぎをどう縛ったらよいのだろう。あわわ。ミクロのような庭にいてもお世話がたくさん。夏はいそがしすぎるうれしい悲鳴('◇')ゞ


写真
きょうも夏日。いや真夏日。あぢー。あぢーので気持ちよすぎて朝もはよからガンガン。日焼けがっ。でも風はさわやかなんだよね。カラーの植木鉢にネジバナが咲いてた。数年前どこからか飛んで来た種から咲いた事あるけど、ひさしぶり。可愛い。


写真 写真
家のムラサキシキブ、白妙菊、八重カスミソウ、オキシペタラム。先日の花材まんさく。昔買った水差しに。いけばなというほどではなく挿しただけ。


中国の迷子の象のグループが全員横になって眠ってる画像がせつない。野生ではありえない姿だそうだ。疲れ切ってるんだね。子象がお母さんに寄り添っている姿に涙がでてきた。衰弱する前に中国のひとたちがうまく導いて安住の地がみつかるといいのだけど(/_;)


写真 写真
ご近所さんに頂いたバーベナのちいさな花が可愛い。復活したラナンキュラス。花は小さいけど、えらいぞ。


昨日買ったのは明後日あたり黄色くなるかな?これはジップロックで漬けてみる。Aちゃんが一昨年あげた塩梅干しを大切にしてくれてあと6粒を家宝にするとLINEしてきたうるうる。てか一個いちどに食べたら高血圧になってしまうのでちびちび食べるしかないかも。


写真
梅干しをいつもと違うやりかたで漬けてみた。梅干しは母が漬けたのをもらうのが当たり前と思っていたので、直伝の漬け方をしらず、あれこれネットで検索してやってるのだが、いまに母のようにしっとりふっくら出来ず、塩梅干しになってしまふ。今回はジップロック使わず直接カメに漬けてみたが、梅酢があがるかすこし不安。梅はデリケートなので、邪念邪想は禁物で、ちょうとBSで海を渡った仏像たちの素晴らしい番組を放映していたので、これを観ながら、ひとつ、ひとつヘタをとり手塩にかける。


あづい。べつのご近所さんからキャベツとむらさきたまねぎもらった( ^^) _U~~


写真
ドンキで南高梅売ってたのでまた1キロ買ってしもた。帰宅したら玄関わきにし牛蒡の束のプレゼントが置いてあった( ^^) _U~~


駅ビルのおしゃれなところはやはりいかなかったけど、駅の途中でくつの閉店セールやってて、「PROG FLIGHT@HANEDA 2018」のライブに行くとき履いた銀のぺたんこくつがもうよれよれしてたので、ちょうど同じものが売っててらっきで買ってきた。


写真 写真 写真
ここは何度か業態変更してるけどずっと変わらずいるかんばんねこ。もうかなりお年のはずで、いつも「写真撮らせてね?」と声をかけると薄目をあけるので、それがおっけの合図としてぱちり。先日は先客が居てもふりまくっていたので断念したが、きょうの木賊と眠る猫はころにとって最高の図。


写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真
おばけきゅうり。やはり地植えは違う。花の大きさが違っててよくみたら、小さな蜂がいっしょうけんめい仕事してくれてた。見ててあきない。畑ははまるなー。実家の昭和のテーブルクロスはぺたぺたするのぉ。


工事お願いのあいだ、畑(いや、裏庭だったのだが)に入ってしまうと、やめられなくなるので、とりあえず物置と化してる部屋をいろいろ。今まで気づかなかった場所から梅酒がたくさん出て来た。ころ、梅酒は飲まないので、おととに連絡したらおととが飲むというので目立つところに。とにかく思い切って捨てるしかないものばかり。まずはだいじなのはお盆に使う棚やお盆セットのかくにん。


電車はガラガラだった。考えてみたら高校生の通学時間はもすこし早いか。それは良かったが実家近くに行ったら6月28日は聖火ランナーが走るとかでかんべんしてー。来月は新盆と間髪入れず一周忌があるので準備がいるのに、くろいわウイルスバスターめ(`´)


夜降った雨があがってよかった。通勤時間帯のバス電車には乗るのは久しぶりでちとこわい。先月だったか下りなのに学生さん主体でふつうに混んでてうう。皆さんこれが毎日なのね。しかし黒岩知事が小田原城址公園でPVやるって、神奈川県民として恥ずかしい。


明日は実家の内部工事の為に早朝しゅっぱつ。家から遠出できないし、コンビニのおべんとうというのは好まないので、ひさびさにおべんとうを作ってもっていこう。朝早いのでノンアル。


ちるらんの同じ原作者さんによる「終末のワルキューレ」近藤さんと総司がゲスト?出演する回があるそうなのでネット漫画購読開始。てかこのマンガじたい、面白いっ。 まんが読む時間がどんどん増えてるころ。


ちるらんの鳥羽伏見前の総司が可愛そうで(/_;)実際、総司はこんな気持ちだったろう。でもきっと、その時に自分に言い聞かせたのは、近藤さんと一緒、負傷した近藤さんを守るんだ、だったろう。自分を暗殺に来て未遂に終わった元新選組隊士の御陵衛士たちがその帰り道、大事な近藤さんを襲撃したと知った時、総司は怒りに燃えていたに違いない。だから、この負傷した近藤さんを守るんだ、そう誓ったに違いない。


しとしと雨。きょうははるちゃんのおたんじょうび(推定)。ちゅーるを買い忘れてしまったので、かつをぶしでごめんね。って、ちゅーるなんかなかったのでかつてのおやつといえばかつをぶしだったにゃ。


『強襲十津川屋敷』土津川の歴史、結束さんが特攻隊の生き残り、小学生だった島田さんの疎開先の体育館が広島の被災者の方々が運ばれてきた場所だったこと。この回地味かもしれないが、もっとも好きな作品のひとつだ。


呼ばれた気がして桜井さんからいただいた資料さがしちう。あのお坊ちゃまたちの豪邸での集い写真とコメントがおもしろい。アップをどこにしたのか・・・。スキャナがダメなので自分のサイトを探し回ってるのが情けない。


明日6月6日ははるちゃんの推定誕生日。ちゅーるだね。


朝すっきり晴れるわけではないんだ。んでもまたまたついつい起き抜けにそのまま外でて土いじりしてしまった。せめて日焼け止めしないとこんな曇りでも・・・と思いつつかすみそうと昨年の実から出たトマトの発芽率がすごすぎる。泣く泣く間引いた。実家から切って来た八重のどくだみ、なんとなくついてくれたのかな?地植えしたらたいへんなので、ついたら鉢植えにして、と新しい植物「植物界之智嚢」♪ううまたあさごはんをたべそこなってしまふ。


先日みたぶら美で明恵上人の事を紹介してたけど、エルトンさんと明恵上人のすごさってなんか共通してると勝手に感じてしもた。


ロケットマンも劇場で観て、もう一度行こうと思ったけど上京の機会を逃してしまった。もう一度みたいなあ。お父さんお母さん、なんで?っていうのがつらい話だった。エルトンさんご本人監修で、よくここまで赤裸々に描いたと思ったんだけど、超一流、ってこういう事なのかな、だから楽曲に感動出来るのかな。


最後まで起きていられないのでボヘミアンラプソディは録画した。んでも吹き替えCMなしでちゃんと観たいもの。


尾見さんがんばれ(ρ_;)


らっきょの皮むきしたごしらえは風雨で窓開けができないので換気扇まわしてやったのだが、すごいにおいが階下まで(^-^;お花をらっきょのにおいがついたまま出来ないのでシャワー浴びたのだが、なんか疲れ果ててしまってとりあえず直留めで投げ入れにいれただが、さすがしゃくやく、まさに燦然と輝く女王様。


写真 写真
まだちゃんといけていないが、しゃくやく、美しい。


写真
ちまちま収穫していたいちごの砂糖漬けがここまで溜まったo(^-^)oこのままでも食べられるけど煮詰めてジャムにする。でももうすこし溜まったらにしようかな(^m^)


写真 写真 写真
それから日本青年館に行く事はなかったけど、まさか次に行く事になったのが新月メンバーやインカの方々とは。北山真ルート開拓全県制覇パーティ。楽しかったにゃ。「光るさざなみ」「植物界之智嚢」「文学バンド」「フォーカス」が会場に流れていた。
ひとり酷い風邪ひいてふらふらしてるひとがいたけどね(゜゜)あれからさらにいろんな、いろんな事があったね。


写真 写真 写真 写真
そう、1979年日本青年館U.Kに行った日だ。エディの言うようにスケールの大きな、大きな、音だった。


金曜ロードショーはボヘミアンラプソディ。恥ずかしながら映画見損なってしまったので、今日は録画するだに。ロックに興味のない友人が観て感動してQUEENに興味持ったとまでさせてしまった作品なので、こりは必見やね。


写真
先月漬けたらっきょうが食べころになった。こりから第二弾漬けるだ。し、しかしにおいが(^-^;


大坂なおみちゃんを後だしととか非難するひとたちいるけど、非難する気にはなれない。


ほんとは今日は実家の客間の工事だったのだが、天気予報みて早めに延期のお願いしてよかった。まだそれほどでもないけどすでに雨はすごいど。これから風がものすごくなるようで、工事屋さんも資材の搬入あるしで、お互いの為に延期してよかっただ(@_@)


新選組の日々新暦さんTwitter1863年6月3日(文久三年四月十七日)は井上松五郎が壬生で井上源三郎、土方歳三、沖田総司、山南敬助、斎藤一と内談した日」。近藤さんが「天狗」になって一同が立腹してる、という内容だそうだ。ころ勉強不足で記憶あいまいだが、たしかこの「天狗」って意味は、いわゆるてんぐになる、とかいばるようになってしまったじゃなくて元水戸天狗党芹沢鴨の思想に染まってしまったのでは?でみんなが怒ってる、じゃなかったかな?こりはまたいずれちゃんとお勉強せねば。日付けみると上洛して 約二か月。あ、この中には新八っつあんはいないんだ。


写真
南高梅2キロ担いできた。梅仕事開始じゃあ。スーパーで南高梅一キロ買ったのだが、帰り道100均に行ったら南高梅と白加賀をそれぞれなんと500円で売ってた。梅酒は飲まないので南高梅をまたまた買ってほくほく。100均の方が粒が大きくて立派。ふふふ。


朝も早よからきゅうりのお手入れ。


「にっぽんの芸能」半能を観る。は〜良いなあ。ちょと自分をとりもどしたかもしんない。良いものを観て聴いて、そこからインスパイアされたものを丁寧にお花に籠めるのを忘れていた。


新選組の日々新暦さんが呟いてた。今日1863年6月2日は容保公の前で浪士組が容保公の御前で稽古を披露した日だそうだ。土方歳三vs 藤堂平助、永倉新八 vs斎藤一、平山五郎 vs佐伯又三郎、山南敬助 vs沖田総司、川島勝司(右棒術)、佐々木愛次郎 佐々木蔵之丞 (右柔術)。勝敗の記録はないそうだけど、わくわくすっど。試衛館組と芹沢組はやはり別々だ。新八っつあんとはじめさんの勝敗がものすごく気になる。土方さんとへいすけ、山南さんと総司の組み合わせがその後を思うと辛い。


写真 写真
反省会。きょうのワンコインランチはスープとカラアゲ丼♪揚げたて熱々でごはんも美味しかった〜(^〜^)。サラダも地産の野菜できゅうりが甘い♪450円プラスして紅茶とバニラアイス。


写真 写真
前回に続いて先生の講評は「綺麗」。ころにとって綺麗は褒め言葉ではないし先生も、これは本人らしくないと思われてると思う(/_;)先生にも申し訳ない。


お稽古ダメだった。いけばなスランプ(+_+)理由はわかってる、この頃全く自分のストーリー、イメージを描けてないからだ。いかん!新月日記に銀のイメージを描いたけど、で、花器も銀のを選ぼうと思っていたが、襦袢ですでにその花器が先約済みで残念。ただこの銀の花器はかなり難しかったと思うので早い者勝ち勝負に負けてよかったのかも。


6月は低迷だなあ。まいとしの事だけどねー。


上京できるのは年明けになるのだろうか(+_+)小島資料館や土方歳三資料館に行かれる日はいつだろう。土方歳三資料館通販ショップのヒジカタくんマスキングテープや石田散薬トートバッグが気になる。


ネタバレ。 魔木子さんの漫画「うらめしや」最終回まで一気に読んで涙なみだ。ここまでスケールの大きな物語になるなんて当初は予想もしてなかった。幕末の江戸を救ったのはお静ちゃんだけど実質お妖さん。最後の佐治が願った大団円が叶った。光太郎がずっと可哀想でかわいそうで、でも、いっときでも、こんなかたちでもいいじゃないか。笑顔笑顔で、でも、わーん、涙。作者の魔木子さんのあたまのなかってどうなっているんだろう。感動で泣けるって、最高だ。お妖さんのひ孫の物語「うらめしや外伝かごめ」にも手をつけてしまった。


写真
未央/美女やなぎの花がどんどん咲いてくる。明日の花材・課題はなにかな?


朝水撒きに庭にでたらあちこちに毛虫がいた。注意しないと大惨事になるど。いちど毛虫に刺されて大変な事になったっけ。当時住んでたところはいろんなタイプのお医者さんが徒歩圏内にあったけどいまはそうはいかないけんね。あの時お医者さんで注射打ってもらったとたん、腫れがうれしそうにすっと引いていったのがすごいと思った。


HOME
2004年 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7・8月 9月 10月 11月 12月
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年1月 2月 3月 4月 5月
電蓄電影懐古館 はるちゃんのちいさなバナー1
since 2004.11