ころんた日記


 
2016年10月の日記



帯は結局着方教室の呉服屋さんで買った花のすこしきらきらした帯にする。着物も帯も銀のトーン。し、しかし雨)'0'(


出先からスマホから見てみたい気もするがまだよくやり方わかんないのでがまん。てか、ちゃんと安心してからでないと能にも集中できん。メッセージの送り方は北さまにおそわったりしち。


まあでも、さっぱりわかんないながら、とりあえずデビューできてよかったのでちょっと安心。んでも、mixiの寅午があるのでとりあずひっそりとロムることにする。ころちゃんコミュ障だし。やっぱしまだなんとなくこわい。まずセキュリティだと思うのだが( ´・・)ただ思ったのはサイトはあまり閲覧しなくなるのかなあ。サイトはサイト、なのかな。


近所の方にいただいた里芋がめちゃうま。きのこ入れて甘辛く煮つけて秋。さらに100均(最近は100均というのは無人野菜なのだ)の奥様にバターナッツ買ったついでにおまけにもらった水なすと茄子の詰め合わせをいただいたのだが、水なすをからし漬けにしておいたのと、ナスはみじんぎりにして玉ねぎもみじん切りにしてブタニクまぜてチーズ混ぜてバジル混ぜて熱々をうまっ。


小田原にも以前からある「万葉の湯」。ここはRYOとうろんやの目の前でもあるのだが、行った事はない。でも駅のすぐ近くで仮眠もとれるので、終電逃した人が温泉にはいりつつ一晩過ごせるというのは聞いた事ある。なるほど〜。


えーん、しかし全然使いかたがわかんないよぉ。まだわけわかんないので全然広げてない。とりあえず当分パソコンからだけ見ることにする。


今日が期限のあたったチケット湯河原温泉「万葉の湯」に慌てていく。当初の予定だと、朝さくっと登録して昼前に入ってまったりしてこのなかでランチなんかしちゃって温泉ざんまいの予定だったが、夕方になってしもた。すかす、なんつうか昼から温泉かい、すごく後ろめたいなーと思いつつ、バス降りるところ間違えてぐるぐる歩いて一時間もかかってしもた。こんなことなら最初から40分歩けば良かった。でも汗かいたので、温泉がきもちいい、正直ご年配の方しかいないと思っていたが、かなり若いひとたちもたくさんいた。老若男女。ハイキング帰りに寄る人も多いのかもね。なんと普通に入ると1800円もするんだよ。タダ券なのにおみやげまでもらって次回の割引券ももらった。でも高い、ぜいたくー。能や歌舞伎に比べたらどおってことないけどね。すかす今度は新横浜ラーメン博物館のチケットがあったりして。こんなんで運を使っていいのかな。


明日の雪輪に合う帯えらばなくちゃ。


新月の日にはじめようとけっしんしたのだが、やっぱりこわいなあとびびりながら始めてみた。名前は以前つけてもらった?名前をつかうことにした。まだわけわからないのでちょっと眺めてるだけ。どきどき。でもなんかぐったりしてしもた。メッセージの送り方わかんないし。


いけばなの写真

今日は今月ふたつめの新月。あまりにたくさんありすぎた10月の毎年の出来事を振り返る。びっくりしたこと、うれしいこと、わくわくしたこと、公私ともにいっぺんにものすごく忙しくなったこと、たのしいこと、かなしいこと、でも前をむかないといけないこと、ふしぎなこと、わけがわかんないまま不安になったこと、ぜんぶ。


大山阿夫利神社下社

7時45分頃に伊勢原駅に着き、改札で町田組を出迎える予定だったのだが、なんと7時半くらいに「もう伊勢原駅に着きました」とメールが届いてぎょうてん。朝4時に起きて行動して早く行こうとなったらしい。そのおかげで8時前の直通バスに乗る事ができた。こま参道を登り、はやくもきつかったりしち。ケーブルカーの始発、それも展望席の前の方に乗って景色を楽しめた。下社まで登った。でもケーブルに乗らずに下から上ったひとたちで下社前はすごく混雑してた。
獅子岩 うさぎの写真

ケーブルとうちゃこ、そこから歩いてお水で清めてから階段を上り下社へとあがる。獅子岩のぐるりに干支がそれぞれいて、三人でそれぞれ自分の干支から七番目の向かい干支を見つけた。酉年なのでうさぎ。
大山阿夫利神社下社

姉さんが頂上に上りたがっていたが、ねえさんはリュック以外に、いろんなものを詰め込んだ紙袋なんか手に持ってるし、Aちゃんもころも寝不足でふらふらなので、言葉では伝わらないのでまず身の程を知ってもらわねばなるまい(^.^)入口でお賽銭を入れてお祓いしてお守りを貰ってからいきなりの急階段にびびってもらう。しょうじきここ登るのも嫌だったが(-人-;)ぜーぜー言いながら階段のぼりきり姉さんから「もういい・・・」という言葉を引き出す(^m^)まあ実際はここの階段だけが一番きつくてあとは楽しいハイキングコースなので、ちゃんとそのつもりで来ればこの時間なら頂上行かれたんだけどね。
滝の写真 滝の写真 滝の写真 滝の写真 滝の写真

茶店まで下り、茶店横から見晴台を「お散歩気分」(駅でもらうパンフレットにはそう書いてあった)で目指すことにするが、茶店のおばちゃんがけっこうきついからぜったいに杖を使えと貸してくれた。帰りにここでおだんご食べなくちゃね(^人^)で、ほんとに何がお散歩気分だ〜うそつき(;_; )( ;_;)杖借りて本当によかった。さらに2014年に熊目撃情報ありとか転落死亡事故ありとかの看板見てびびる。
仕事でファイル持ってるお兄さんがものすごいスピードで登っていく以外しばらく誰にも会わずものすごく不安になるが、ぽつぽつ前に歩いていた人たちが目に入り、すこし安心。
と、細い道をびびりながら杖ついて、二の滝にとうちゃく。数か月前からなじぇか滝のあるところに行きたかったのでこんなちっこい滝でもすごくうれしい。水ってほんとに清められる。
見晴台の標識 見晴台の写真 見晴台の写真

さらに杖ついてぜーぜー言いながら見晴台へとうちゃこ。低いながらも(^-^;景色素晴らしい。ここでおべんとう。 と、ここで衝撃の事実が判明!姉さんの手提げの中には「いも煮汁」が! 二人に郷土料理を食べさせようと、わざわざ、一人分づつそれぞれタッパにいれて担いできてくれた(T-T)
まさか山の中でこんな汁物をいただけるとわ。すごくすごくおいしかった(^〜^)里芋もこのあたりのものとは違う山形のもの、お醤油も山形のものでまったく違うそうで、大好きなきのこも入って食感が嬉しい。でも味の基本は牛肉が全身からしぼりだすうまみがすべてだそうですごいごちそう(^人^)うう姉さん(/_;)
そのうえ三人で行った場所場所の写真をプリントしてアルバムにして作ってきてくれて大感激(T-T)
あんみつの写真

たっぷりお昼休みをとって再び同じ道を下る。これから見晴らし台を目指してくる「お散歩気分」の人たちが、なんかちがうぞ、という感じですれ違いながらどのくらいですか?と聞かれるのを、まだ先ですよと正しく伝えて、下社までやっと戻る。
茶店のおばちゃんにただいまーとあいさつして、甘い物いろいろ迷ったが、三人ともあんみつを注文して(^〜^)
ケーブルカーからの景色

見晴台から戻って、二人にご神水を汲む?と聞いてみたが再び階段を上るがイヤだったらしくちんもく(^-^;このままケーブルに乗って大山寺にむかうことにした。下りのケーブルカーから見るけしき。伊勢原の街が真下に見えた。
すすきの写真 すすきと紅葉の写真
大山寺で途中下車する。徒歩三分との事だがこりもうそだったがすすきの景色を見られててよかった。大山寺に着くと読経中で、ここで幸せなお葬式にたちあえる。わんこのお葬式だった。家族みんなで見送ってもらえて、お供えのグッズやおやつみて、どれほど可愛がられたのかわかる。幸せに暮らしたんだよね、よかったね、幸せなわんこだね、って三人でじぶんたちも幸せなきもちになる。
かわらけなげ

楽しみにしていたかわらけ投げだが、「かわらけ」は以外に小さく軽い。みんなものすごい鼻息だったのだが、目標の崖、それも赤い輪までは遥かに遠く、輪に入るどころではなかったが、さらころもに姉さんも崖になげるどころか手元がくるってすぐ目の前に落下( ´・・)んでも割れたのでとりあえず厄は落としたとまんぞく。
大山寺 ご本尊は不動明王。童子たちの彫像が並ぶ

急な階段の脇に童子たちが居並ぶ。せいたかどうじ、こんがらどうじまではわかるがあとは勉強不足でごめんちゃい。
大山ケーブル駅の緋寒桜 かっこいい新型ケーブル
プチ旅の終わり。ケーブルを降りると緋寒桜が咲いていた。再びこま参道を歩いてくだり、豆腐のみそづけやら、砂糖漬けのサンザシやらを買って帰途へ着く。天気にも恵まれて爽やかな日でまんぞく。


メールがくるたびにどきどきする(>_<)とにかくパワーを送らないと!


実家で「べっぴんさん」の話を叔母としてて「ファミリア」の創始者の話だよと教えてあげた。そこから御殿山時代の話になり、益田家のおさがりでこのドラマの看板になってるような服をいっぱいもらった、中でもこのテレビのよりもっとたくさん刺繍があったのよと懐かしそうに語ってた。


明日は新月。ひらめいた。プチデビューするかな?


真田丸のあと中村芝翫襲名口上を見る。
熊谷陣屋といえば吉右衛門さんで、芝翫さんでは若すぎるのではと思ったが、なかなか。が途中で寝てしまった。
ちと脇にそれるが昨日阿古屋の話から、玉さまの女形の大看板を継承できる役者がいるの?となりみんなうーん。どう?


はるとたんにしらすと竹のお線香をあげてしろちゃんへパワーを送るようにたのむ。


昨日もワイン飲みながら真田丸で大盛り上がりした。今日もみんな見てるであろー。今日の回での、淀殿と大蔵卿の関係が、今話題の隣国の大統領と側近の関係に酷似してる。主とお気に入り。まあ隣国のことはともかくも、いつの時代も取り入る事が上手なわるい人間が信頼されて組織を食い散らすという事は多々あるよね。トップは隔絶された存在ゆえにそこに入り込める立場の人が、繰ってる。さらに出てきた京極お初は淀殿の実妹で、淀殿は信頼してぺらぺらいろいろしゃべっていたが、このお初こそが徳川方から言われて淀殿をいいくるめて大阪城の外堀を埋めせた。これはまだ先の話だが、大阪城滅亡と共に実の姉を炎の中に追いやったんだよね。


11月1日の能楽堂は、当初鮫小紋にしようと思っていたのだが、テーマが「雪」なので、母の灰釉色に雪輪もようの格の高い紬にしようかと思う。これはいつぞややはり能楽堂からなるとねこオフで着た着物なのだが、はて?これに合う帯が見つからない。なんかしっくりこない。能が「鉢の木」なので、花の帯を探したのだが、どうもどれも合わない。松、梅、桜のどれかが入ってる帯ならいいかなと思うが、あのわらべが桜の花びらちらしてるのはへん。かといって梅、松が入ってるのはお正月ぽい。うーん。


うろんやで、ぶたにくのサラダ、えびのアヒージョ、とりさんの悪魔風(ローズマリーの香りがすばらしい)ポテト添え、いろんなトッピングのピッツァ、温泉たまごとろとろのシーザーサラダ、さっぱり塩味パスタ、ミートソースパスタ、ピクルス、チーズの盛り合あわせ、白ワイン、赤ワイン。
むかしからある「うろんや」で高校時代からの友人たちといろいろ盛り上がり、いつもなら普通の話から歌舞伎、介護の話になるのだが、今回逆で、最初に介護話になってから紆余曲折を経て、能、歌舞伎の話から大河ドラマの話になって大盛り上がりで大団円じゃった。
それとは別に6月にとある出来事でもやもやしてたのを愚痴ったのだが、やっぱりわかってくれてたんだなーと改めて確認して、それがすっきり晴れて、次回の解決策としてみんな協力してくれる事になり嬉しかった。
帰りの電車で最寄り駅まで一緒の着付け講師もやってる友人と着物の話になっていろいろためになったなー。本当は彼女のところに通うのが一番良いのだが、車でないと行かれない場所なので残念ながらだめなのだった。しかし楽しかった。


気になっていた植木の剪定をがんがん。全身いろいろまみれたりして(@_@)んでもう気になっていたのがさっぱりしてよかった。それから父の施設に行く。父はまたまた冴えていた(・・;)おととのやつが、一瞬つまって返答が遅れてるのにひやひやしたが、大丈夫だった。し、しかしこのところからずっと感じていたが、父が冴えてる。おととも驚いていた。諸般の事情により今日は泊まらずばらばらに帰る事になった。


朝ドラ「べっぴんさん」にはまってる。前のドラマはなんとなく見なかった。きのうは明美ちゃんがどうなるかはらはら。なんか服をつくることになっていく過程がいいなー。闇市はリアルだね。


天気はなんとか晴れそうで良かった!植木の剪定やらもろもろ外仕事、夜は女子会イタリアン!(^^)!


キャプションのつけかたを根本的に考え直さねば(-人-;)


明日明後日で実家の片づけをすこしまたすすめる。天気回復らしいのでありがたい。


いけばな教室の先生からのお手紙を読んでただただ感動。文章だけなのに、お花がたくさん描かれた絵本をめくっているような感覚になる。いつかこんな文章を書けたらいいなあ。


新聞で初めて知ったが、鎌倉長谷寺に「観音ミュージアム」というのが一年も前に開設されてた。し、知らなかった〜。


しろちゃん、えらい(=^ェ^=)♪


しっけと薄暗さ。今日の10月は、突然空き家になってしまった実家と父の施設とたんちゃんの面会にぐるぐるまわっていた時の事を思い出す。ほんとにいろんな事がつまってる、10月。んでも「遠き星より」の『殺意への船出PART2』を聴いていたらなんかべそべそしながら作業してたのに、なんだか笑えて来てしまった。んでもって、そうか『島へ帰ろう』。島へ帰ればいいんだな。そか。


すごく勉強になった。すかす「新月」の記事中の写真のタグを全部直さないといけないのか)'0'(てか写真に面白い事書いていたのをIE使ってる人以外、今までだれにも読んでもらっていなかったのか(/_;)うううう。てか、目が不自由な方の為の画像内容を読み上げる機能、と単純に信じていたのだが、それを文字でポップアップさせるのとはまた目的がちがうらしい。つまりキャプションが全くキャプションではなかったということだ。根本的に考え直さねば。


わーん、結局二時間もパソコンと格闘してしもた。でもOrionが見られてよかったとほっとしたのも束の間!にゃんとGoogle Chromeで見ると、マウスでポイントしても写真につけたキャプションが見られない事を発見!調べてみたらタグにaltつければ写真の説明が必ず出てくると思っていたこれはIEだけの事で、つまりIE以外のブラウザを使ってる人には表示されなかったんだ)'0'(わーん!さらに調べたらtitleを追加しないといけないんだ。うわあ。地道にこつこつ直していくしかないか・・・うう。


で、ふと思い出してGoogle ChromeをインストールしてOrionみてみたら・・・見られた!(^^)!ただ前にも一度イントールしてめんどうになTって削除したのだが、あらためてまたインストールしたけど使いかたがさっぱりわからん。


くじゃくそうもネリネもどんどん咲いてきた。 綺麗で可愛い。きもちが明るくなる

さいごまで、なんとかしようとしたんだよね(/_;)


いかん、めそめそしてヒマはない。ちまちまいろんな用事のダンドリかんがえなくちゃ(@_@)


スマホから(;_; )( ;_;)Orionの新ユニットの笑顔の写真を見て気持ちがまたさらにフクザツ。2007年10月15日だったな(゜゜)


秋まきの種をたくさん買ってあったのに、タイミングを逃してまだ何一つ播いてない)'0'(


うーむ。天気わる。しっけと薄暗さでおセンチ(死語)になっちゃうな。


実家の用事にいろいろやろうと思うと天気悪い。ううむぅ。


相変わらずパソコンからOrionがみられない。キャッシュを削除したがダメだった。なんでだす?


「新月/新●月」でちょうど『白唇』がかかった時に鈴木さんからメールが届いてビックリ。でもこういうのってよくあるよね。読みながらなんかじわっと涙が出てきた。10月だ。9年かあ。


新月聴きながら、もうさすがに半袖はいらないだろうと衣類入れ替えしたり、実家で大量にあったバスタオルを洗濯しておいたのと、バザーに使ってもらえそうな化粧品のおまけの未使用のポーチやら雑貨を動物保護協会に寄付するためにつめつめしたり。


にゃんと810円入りの小銭入れ発見!なんでこんなところに(;_; )( ;_;)理解不能。いくらバッグを探してもないわけだ。あとはポイントカードだけか・・・。これ、めったにいかないところだからなくてもいいんだけど、なんか突然消えたのがきもちわるい。


午前午後の計画表にしたがい、さくさく動かねば(・_・)


演奏は当然聴きたいんだけどね(>_<)もちろん聴きたいんだけどね(/_;)ワンマンならどんなことしても這ってでもなんとか行くんだけど(-人-;)次に期待しよう。


今日もええ天気や。昨日ぐったりしてしまったので、今日はとりもどすど。実は今日は着方教室だったのだが、着付けのお稽古でないセミナーだったので、さぼってしまった。知識は学びたいけど、巻き巻きタイムが最近疲れてきてしまった( ´・・)結局夕方までつぶれてしまうので、今日は家でいろいろやった方が有意義やね。


ベジブロスにコンソメのモト入れて煮たてて新生姜入れてきのこいれて白菜入れて春雨入れて煮立ったらミルク入れてちょっとことこと煮てうまっ(^〜^)


家ではがらりとかわってハロウィーン風? でもあくまで主役は白いくじゃくそう
家の玄関の上は狭いので猫型洗面器(=^ェ^=)♪といけばな教室で購入した花器「折り紙」にいけた。これはテーマばなくハロウィーンかな。


白唇 くじゃくそうが降る雪、そして男でも女でもない状態の白。レース状にしたひむろ杉が果てない流れを奏でる。ピンクのネリネがコーラスを歌い、三つの器が響きあい曲すべてをひょうげん。のつもり いろんないろんな音が響きあう 果てない流れ。
いけばな教室での作品、『白唇』。黄色、白、ピンクのみっつの器にいけた。


明日は種蒔きしたいなあ。秋になったので着物も出してみたいけど。今日新月を聴く元気なかった。先日までは『科学の夜』を聴くぞと思っていたが、今聴いたらぐったりしそう。


ううぐったり。あとしょぼいが810円入った母の小銭いれと、スーパーのポイントカード(^-^; が、みつからん。


今日は、あれをやるつもりだったけど、やめた。心穏やかな時でないと(゜゜)


ううつかれた。こんなにお天気良いのに。くくう。感慨に浸る事もできんわい。予定がどんどん(/_;)ちかりた。結局見つからなかったけど、なんとか事なきを得た。ううつかれた。


清々しい秋晴れの朝!今日は大事な記念日なので、写真整理したり、新月関連に集中するぞ!と鼻息が荒かったのだが、ゆうべから新月とは全く関係ない大変な探し物で未だ見つからず。もおやだ、ころのやることといったら(;_ _) たぶん二年前からどこかに紛れてしまっているのだ。もおやだ。パソコンの前にずっと座っていたいのにー。


当初の予定では三日は、昼間茶道教室、夜マンダラとレースを組んでいたが両方ダメになった( ´・・)当日が、というわけではなく翌日予定が入ってしまった。ショパンの事情で着付けを友人に教えるという暴挙になった。自分でもろくに着られないというのに。んでも人に教えると自分も上達するというし。ライブ週間が古典週間になったりしち。


まだ大山の写真もいけばな教室の写真も整理できてないど。


明日は記念日でもあるので、いっこ新しい事はじめよう。っていまたくさんの人がやってる事だけどねー。でびゅーしてみよう。


週末は実家で泊りがけで実家の片付けと父の施設。ころはそのあと高校時代の女子会、おととはどこかに飲みに行くらしい。そしたらもうまた今月二回目の新月がめぐってくる。そして11の月へと向かう。1日は国立能楽堂。紬ではなくて頑張ってやわらかものを着て行きたいな。


うーん、いけばな教室が翌日というだけではなくて以前からぢつは悶々と迷っていて、諸般の事情はたくさんあれど、40分だけの為に上京して諭吉さんがふっとぶのも、今のころには厳しいし、時間的にもせめて一番手ならがんばるのだが、これもつらいしで、オリジナルメンバー三人が集う演奏を観たいのはやまやまだが、ほかにも理由はたくさんあり、でも昨日アップされた明るい笑顔の写真見て本当に揺らいだが、やっぱりむりだ(;_; )( ;_;)とどめが昨日のお誘いやね。ずっと行ってないし。いなかのもんはなかなかつらいのだ。


歯医者さんで型取りのためのいろんなもんを口につっこまれていーって顏のままうごけないわけだが、いつも、どんな面白い顏になってるか一度見てみたいのだが、見るすべはないのぉ。


あしたは種蒔きしよう。


そか、明日は10月26日だ。感慨深いがなんか別の意味で涙がでてくる。こころに穴がちょっと空いてる。


今日は歯医者さんでいよいよインプラントの型どりなのだった。んでもって今日になってから筋肉痛が。


なやむころ。きょ、今日中に決めなくちゃ。いなかものはつらい。ほぼそっちに傾いてるが(・_・?)


ちょと夜になって気付いたのだが、次回いけばな教室の日程が( ´・・)うーん。いろいろこまったなあ。ちょっとむちゃかも。


天気よくなってきた。教室に行ったら、今日の花材は白のくじゃくそうだったので大喜び。もう今日の花材はころちゃんのために『白唇』のために選ばれたのだった。ひむろ杉、ネリネというピンクの可愛い彼岸花系のもちの良いお花。花器をみっつ使って、あたまの中には、ずっと♪君の白い唇にふる雪そのままに♪が流れていた。白のくじゃくそうをメインにするため先にいけて、ひむろ杉の葉を整理していけた。花を短く使った。へへ。ひむろ杉を整理したことを奥様先生がすごく褒めてくださって、レースみたいで素敵と他の生徒さんにも言ってもらえてうれしい。 みっつ使ったのはころだけで先生が喜んでくださった。たとえ失敗してもどんどんこんなチャレンジをしてくださいってo(^-^)o先生の神の手が二本お花の位置を変えただけで、『白唇』がかんぺきになった。これからくじゃくそう、ネリネの花がどんどん咲いて、新月の音がどんどん増えて広がっていく。


じぇったい『白唇』をいけるもんね。


今日どんより曇っているんですが。 それにしても、最近しょっちゅうなんかなくして探し回ってる。先日懐中時計が見つかったのは嬉しかったが、でも。えーん、数日前に、いけばなの後のランチ代810円と決まってるので、清算の時ばたばたするのがいやなので、あらかじめ小銭入れに810円分けておけばいいじゃん、ころちゃんあったまいい、と思って用意しておいたのだが・・・いけばなセットのトートバッグに入れておいたはずなのに、無い)'0'(またまたいろんなバッグや引き出し探したけど、無い)'0'(もおやだ。最近こんなのばっかり。ころちゃんもう認知症がはじまってるのかも。もおダメかも( ´・・)


真田丸をビール飲みながらぼおっと見てたがよお覚えてない。お風呂入って寝てしもた。


タイタニックもずいぶん前に公開された映画だったんだねー。1997年。レオくんはそれまで、知的障害の少年(ほんとにそういう子が出演してるのかと思った)、詩人の方のランボーとか、単館系のアートな作品でしか知らなかったので、急に大作に出演したので驚いた覚えがある。
タイタニックはたしか今は無き小田原のその名も「オリオン座」で観た。それも二本だて!たしかもう一本は「スターシップ・トゥルーパーズ」というなんか宇宙物の虫が出てくるおバカ映画だったと記憶してる。いろんな意味で映画館でへとへとになった。


明日はいけばな教室。『白唇』をいけられるかなあ。


町田組が信じられない事に、ころより先に伊勢原駅に着いた。4時に起きたらしい。おかげで一番の直通バスに乗れた。新型ケーブル乗って下社まで行き景色眺め、まだ 頂上にいってみたーいと、たわけた事を言うねえさんに現実を知ってもらうため「下見」と称して、下社登山でちゃんとお賽銭をあげてお祓いとお札貰って登山口へと行く。
いきなり目の前に切り立った階段があるのだが(しょうじき昔上った時の記憶よりかなり垂直だった)そこを三人でのぼる。そこですでに見の程を知り、挫折したもよう。まあぢつは一番きついのがとっかかりのこの階段だけで、その先にあとは楽しい山道が続くんだけどね。ただ、ねえさんリュックの他に紙袋にぎっしり荷物もってるし、準備もしてないし、ころ自身今日は睡眠不足でそんな体力ないし、なのでこれから上る他の皆さんに対して恥ずかしいが、一瞬でUターンしてまた恐ろしい急階段を降りて、当初の予定通り見晴台を目指す。


すかすねむい(-_-)zzz真田丸までもつだろうか?タイタニックの感動の余韻が。


大山行ってきたよ!眠くてたまらなかったが、さいこうに充実してたo(^-^)o たいして歩いてはいないのだが、良かったことはすごくたくさんあったけどその中でも三人で感動したのは、大山寺でわんこのお葬式やってたこと。ちょうど読経中で、遺影のまえにケンタやおそなえがしてあって、幸せなわんこだね!ってみんなでうるうる。


天気まずまずでよかった。でもねむいよぉ。オフロはいって寝たのにタイタニックに感動して寝付けず(=_=)四時間しか寝てないぞ。すかす町田組はもう出発したころやね。たらこ+青のり、梅干し+白黒ごま、ねぎみそ+うなぎふりかけ。


たまたまケーブルテレビにしたら始まったばかりだったのだが「タイタニック」をやっていた。映画館でもみたし、まあぶらタモリまでのつなぎにするか、と見はじめてしまったのだが、やめられるもんか。当時素晴らしかった感動した、と思ったが劇場で観てへとへとになった覚えがある。んでも改めてみて、うう史実に基づくリアリティな場面が若い主人公二人の目線から描かれてるわ、三等船室の扱いに再度怒りを覚えるわ、せつないわ、細部に亘る人間模様やらもろもろで再度感動した。むろんハリウッド的な、これはないだろう、て場面はたくさんあるけど、ラストのローズばあちゃんの眠りにここでまた映画的な救いがあって良かった。ううラスト泣いてしまった。エンドロールに流れるセリーヌ・ディオンの主題歌って、ここまで抑えて抑えて歌っていたんだなーとさらにせつなく感動してた。素晴らしかった。


不思議といえば、今日びっくり。何か月も着付け教室のと途中で落としたと思っていた懐中時計がじぇんじぇん関係ないところから見つかった)'0'(嬉しいけどふしぎ、ふしぎだけどうれしいよぉ。ねだんは安いけど、いまは無き改修前の歌舞伎座で買ってすごく気に入っていたものだったからね。わーい!


にゃんこって、じぇたい不思議な力があるよね。えらいo(^-^)o


明日は鬼ぎりにぎるど(^.^)早起きしないとね。


ちょっと大パニックになる出来事あり)'0'(んでもおばかなころのちっちゃなミスだったことがわかり事なきを得たが、それまであだまぐるぐる冷たい汗が出ただ。しっかりせなばなのだ(-人-;)


うーむ、くもりでさむい。あ、あしたはどうなる?雨女のAちゃんと晴れ女のねえさん。どっちが勝つ?山梨でもこんなで富士山見てなかったんだよね。


ぶら美は伊達政宗展。うーん、みたい。政宗像の鎧兜すべてが木彫り、という超絶技巧がすごい。秘仏展もみたいしマリー・アントワネット展も観たいしetc.東京の人はいいなあ。


地震の報に驚く!


すかす「新●月:Shingetsu Live 25.26 july 1979. ABC Kaikan Hall Tokyo」で『殺意への船出PART2』になると笑えて来てしまって筆?が止まってしまっていかんな。緊張しながら打っているのでさらに時間がかかってるんだからいかん。今日中にまとめないと)'0'(


いかん、今日中にいけばなの先生への資料をつくらねば(・_・)「遠き星より」聴きながら。


やっぱし次回は『白唇』をいけてみたいなあ。器は2つ以上なので3つ使えたらいいな。不思議な作り方で作曲された曲、不思議な歌詩、不思議なメロディ、三声、メロトロン、たくさんのギター、でもベースがびんびん。いつかのプチ飲み会で北さまとこの曲は最終的には鈴木さんの曲ですよねと話した気がする。


ごちゃごちゃ考えてても、結局新月聴いてると、ま、いっかになってしまう。あーあ、これで37年かあ(゜゜)


新ユニット(^^♪しょうじきワンマンあるいは二バンドでないと交通費もろもろでかなりつらいんだけど(^-^;今回はがんばらねば。


『赤い目の鏡』を聴きながら、この素晴らしい曲が前回のPライブで曲を壊してまで演奏された事を思い出して悲しくなった。ライブ中ウツになっていたのはこれも理由のひとつだった(;_ _) 2006年のライブ以来初めてPライブに来た人が大好きな『赤い目の鏡』が、なんで?なんで?と理由もわからずしきりに悲しんでいた。理由に気づいてる人達もいたと思うけどみんな口にはしなかった。でも古いファンにはものすごく悲しい出来事だったけど、いや過去形ではないのかな、またまだずっとこのままなのかもしれないけそれはほんとうにつらいんだけど、初めてライブを観た人には、なんとも思わない、こんなもんなのかな、ってことなんだろな。


すかす、なんでOrion見られないの(/_;)


「英雄たちの選択」は秀吉中国大返し、続けて「プロファイラー」のテーマは三成じゃった。はかったような、てかはかった番組の流れでおもしろかった。秀吉の人たらしに対し三成は回りの武将をみな敵に回してしまう。この対極的な二人がよく説明されていた。しかし三成は私利私欲にはしることなく人々の幸せだけを願った人だった。


とうとつに元同僚のAちゃんと姉さんと日曜日に大山に行く事になってしまった。ねえさんは頂上までハイキングしたいと主張したがなんの準備も練習もしていないのに1252mの山には登れん。一番下から行くわけではないが、20年以上前に何度も登ったけど思い付きで登れる難易度ではないのを知ってるので今回の初回は見晴台までをていあん。途中の大山寺でのかわらけ投げなど提案してこんかいはゆるいプチハイキングでなっとくしてもらう。すかす、この最高の行楽シーズンのよりによって日曜日かい(゜゜)と言っても三人三様の都合で仕方なく日曜日になってしもた。久しぶりに鬼ぎり握ろう。具はなにしようかな。


二週続けてのいけばな教室。来週の二つ以上の花器にいける、のテーマどうするかがあたまにある。『白唇』にしてみたいけど、花材を見ないとわかんない。先日のお稽古は『鼓星』を先生に褒められてえへへだった。やっぱり、あたまのなかにかっちりと曲とイメージが合うと作品がちゃんと背筋のびるかんじ。もちろんいけてる間じゅう、その曲が流れてる。


ピーター・ラビット展でもらったアフタヌーンティコラボ企画のスイーツプレゼント券がまだ一枚あったので、アフタヌーンティでランチしてみる。お茶やスコーン以外で、ここでフードを食べるのは初めてかも。どんなかなと思ったが、モッツアレラとバジルとトマトのパスタ、美味しかった(^〜^)紅茶はアフタヌーンティにして、これがポットでたっぷり三杯、プレゼントはいちごのショートケーキにして(^〜^)ケーキがおまけって嬉しいね。ピーター・ラビットありがとう。


月初の能楽堂で着物着て袋帯締めたはずなのに、もう忘れてる(ρ_;)それにしても、貸出のは着物も帯も全部ポリなのだが、長襦袢は着ずらかったものの、すごく着易かった。でもそれ落としあなだそうで、お稽古でこのポリばかり着て、綺麗に着れると錯覚してしまうと実際絹着るとかなり扱いが違うので戸惑うそうな。今日初めて自分の着物を持って来てお稽古している人がいつも綺麗なのに悪戦苦闘してたのはそういうわけだと先生がおっしゃっていた。だからなるべく自分の着物を着るのが良いんですよ、となるほど。はんたいにいつも自分の着物をじたばたしながら着てるので、今日お稽古でポリ着てなんて楽ちんなんだろと思ったけど、だめなんだねー。でも母の単衣の鮫小紋のポリには悪戦苦闘したけど、やはりお稽古用とは違うからか。あといろいろTPOに関する事など先生の雑談の中にも入ってくるのでやはり簡単には辞められないな・・・二時間のお稽古がワンコインだしね・・・(゜゜)


今日は夏日!とてもじゃないが28度の気温のなか袷の着物を着る我慢大会はいやなので、教室で一式借りることにする。


松也の古地図は細川ガラシャ。えと。ガラシャの死が関ケ原の決戦の勝敗を決めた、と、ちょっとむりやりな感じかもだが、おもしろかった。すかす石田三成ってゆーずーきかなけど純粋まっすぐ君で良い人だったんだろな。


ベーコン切って、きのこいろいろその上に100均ほうれんそう(ほんとは腎石もちにはダメなんだけどね)並べて蒸し焼きじゅじゅ、仕上げにトリュフ塩に胡椒でうまっ。


河で溺れる(ほんとはただ泳いでいただけらしい)の男性を助けに駆けつける子象に涙(T-T)可愛がってくれてる飼育員さんを親と慕うカームラーちゃんが飼育員さんの手と鼻を繋いで歩く姿かわゆす。まだ涙。年のせいか涙もろくていかんのぉ。


横浜赤レンガ倉庫で「現代の能楽」が開催されたそうな。雨天の中千人の観客とな。曲は船弁慶で、透明な鏡板で船や海が見えて、一流の照明デザイナーの方のライトアップで、すてき。


明日は着方教室。しかし最近あまり行きたくないのは、もう着物も帯も買えないしでもそういったセミナーがカリキュラムに入ってて、それをお断りするのがめんどうくさくなってきたきた( ´・・)今月いっぱいでやめちゃおかな。ただ、もう少し練習しないと綺麗に着られないし、TPOとかマナーとかはもっとちゃんと学びたいし、でもこの回では今更改良枕使うというし、うーん。なやみどころ。とりあえず着物と帯をだしておかねば。


今日はくもりっぽいけど、過ごしやすいかんじでいいね。


雨上がりの朝のオステオスペルマム
自分の中で10月の象徴となった花。今年も綺麗だ。 br>

ここ十数年の間、十月に起こった夢のように信じられない出来事、楽しい事、辛い事、ありとあらゆることが一気にフラッシュバックしてきて、こんなに良い日なのに得も言われない感情がこみ上げて来て、涙がぽろぽろこぼれてきてとまらなくなった。こういうときははる、たんが来てくれていたが、もういない。かたちがなくなって見えにくくなってきてからも、けはいがあったり、階段を下りてくる音がしてきたり、ふとんのなかにあれっ?という時もあったのに、さいきんもうないのは、毛皮を着替えてどこかの子になってるのかな。しかし、十月、十月か。


ピーターラビット展の看板 ピーターラビットがマクレガーさんに取られた青の上着 ピーターラビット展で買った二種類のファイル♪

写真アップ忘れてた。先日初めて向かい干支(知らなかったんかい)というのがあるのを知り、トリ年の向かい干支がうさぎだというのを知って余計にピーター・ラビットがかわゆく思えたりして。



プチハロウィーン
セリアやナチュラルハウスで108円で買ったハロウィーンぐっず。


石化えにしだ ふしぎな植物
石化部分だけを見た時、『ボーデンハウゼン』が一瞬浮かんだ。こんな雰囲気の全体がもっと強い花材があったらいける機会もあるかも。極めて純度の高い、澄んだ、しかし荒れ狂いすべてを一瞬のうちに消滅させてしまうようなエネルギー。


家でいけなおした『鼓星』狭いので角度を変えてみる。 三角とうがらしがかわいい。ピアノのいろんな音 菊の佇まい
ひさしぶりのいけばな教室、楽しかった。いけばな展でイレギュラーになり、また来週もいけばな教室。次回は複数の器にいける、というもの。ダブルミーイング・トリプルミーイング?


鼓星
今日のテーマは「株分けの構成」。一つの花器に二つの剣山を使っていける。もうこれは朝からあたまに響いていた奇跡のセッション、不思議な曲『鼓星』しかないでしょう。二つの株にいけた花材を響き合わせる。でも『殺意への船出PART1』とは違う。
「石化えにしだ」「三角とうがらし」「菊」。
三本の石化えにしだを前後左右に振り宇宙へと向け、そこに宇宙から注ぐふしぎな力をえにしだの細い枝を加工して空間をつくり、その向こうに三角とうがらしを透けるように見せてひょうげん。奥様先生に褒められた菊の角度で響きあう、即興演奏にも関わらずまるで最初からそこにあった譜面をなぞったかのような演奏をひょうげん。三角とうがらしは、さらに細かな音もひょうげん。えへ自信作(^.^)
写真では全然わかんないけどね(T-T)
いけているあいだ中、ずっと『鼓星』があたまにながれていた。


いけばな展以来のいけばな教室だが、雨。ほんとに雨に縁のある教室だ(^m^)花材は何かな、テーマは何にしようかな。花材見て決めよう。新月なら今までいけたことのない曲だなー。なんか今日は鼓星があたまに流れてる。能なら、先日観た野宮の六条御息所かな。どちらも能つながりだね。


真田丸。はー。18時からの早丸して、20時からまた見ておさらいしてる。真田丸ロスになってしまう時がこわいっ。


おねえさまは今日鏑木清方美術館リベンジ。昨日は江の島が花火大会だったので昼間鎌倉、夜江の島というレースを組んでいる人が多かったそうな。お天気も良かったしね、な、なるほど。


父は元気だった。てか一週間前に行ったからね。2012年の今日は母のお通夜であったわけで、号泣してた父がこの日の事をすっぽりと忘れてくれているので助かる。すかす最近冴えているなー。歩くのはさすがにゆっくりになってるけど、腰痛が良くなってるし、お菓子も甘い物以外なら部屋置きで食べ放題?になってるので、腰のリハビリとかちゃんと健康管理してもらってるんだなあ。すかす半袖回収してきたけどまあ確かに服多すぎるかも(^-^;


多少でもお役に立てればとちょっとした資料というほどでもないが、先生に送らせて頂いたのだが、なんと先生から直接お電話でお礼と身に余るお言葉を頂き恐縮しきり。電話の前で米つきバッタを見た事はないが、米つきバッタ状態だった。前の会社で同じ事を仕事で何度もやったことがあったので、微々たるものだけどお役に立てれば幸い。だ、だけど、緊張したし、またさらに、こんな凄い先生がなんて謙虚なのだろうとますますついて行きますと心に誓う。明日の花材は何かな。テーマは何にしようかな。


今日もおふとん干せそう。と思ったらどんどん陰って来た。今日は父の施設に半袖の回収にいかなくちゃ。おととより、父の服が多すぎると注意をうけた(・_・)少し減らしていかないといかんかのー。


昨日の鏑木清方美術館でもひとつ知った事が「向かい干支」。自分を一番として七番目の干支が向かい干支、つまり真逆なので自分にないパワーを与えてくれるそうな。奇しくも清方はころとおなじく酉年なので、その向かい干支はうさぎで、身に着けていたうさぎの小物が展示されていた。知らなかったが結構うさぎの小物ももってる。根付とかね。そうかあ。


じぶんの事もかんがえなくちゃ。それとは別に未だに「遠き星より」の事を未だに直接話してないので、ずっとそれが春からひっかかってる。サンタ信じてるコドモと同じなのでちょっとかなしい。でもしかたないのか。へんなかんじ。


ひとまず(=^・ェ・^=)はあんしん。んでも、夜寒いのではるちゃん、たんちゃんの事しきりに思い出す。あったかくて100パーセントウールの匂いとかもね。いろいろほんとに思い出す。はるたんと一緒に過ごした歴史はずっと並行していたからね。


今日は、満月。


そかもう箱根駅伝の予選なんだね。悲喜こもごもだよね(/_;)


100均のバターナッツかぼちゃにはまってる。たまたま出てこられたお家の若いお嫁さんに聞いたら、都会?のおしゃれなスーパーには結構メジャーで出回ってるそう。でもご自身もあまり調理法を知らないそうで、ポタージュが最高ですと伝えたら、嬉しそうに今度やってみますとの事。余ったこのポタージュをベース作ったクリームソースをソテーしたトリニクに絡めてうまっ(^〜^)


明日は満月。月がきれいだ。


切なくて一喜一憂する(ρ_;)自分の記憶と被ってしまうからだよね(;_ _) とにかくにゃんこの不思議な力を信じようヾ(=゚・゚=)ノニャン♪たんも元気にふるまって凄かった。


鏑木清方美術館入口
会期が終わってしまうので鏑木清方美術館に行かねばで、いざ鎌倉。布団干しちゃったのでとんぼ帰りやね(^-^;それに今日は土曜日でこの行楽日和で人もすごかろう。移動中メール打ちすぎて焦りすぎかもと少し反省。鎌倉駅着いたらもうすごい人でまっつぐ小町通りに向かい、鏑木清方美術館へ。どうやら皆さんは各観光地へ三々五々向かわれて、以外に小町通りが空いていた。まだ店も開いている時間ではないけんね。
ちょっと左に折れた道にひっそりと佇む小さな美術館は、観光地の喧騒から離れてまるで違う世界の静寂に包まれてて、ほっとする。美しい女性たちの絵画も素晴らしかったけど、他に心を一番魅かれたのは、岩絵の具の原石の標本で、特にマラカイトの美しさに釘づけになってしもた。あー、これが古径さん始め日本画の一番好きなあの美しい色になるんだねー。
満足して小町通りに戻るともお人で凄かった。パスタ屋さんのランチ時間にはまだまだ早い時間だったので、小町通りをぶらぶら、するつもりだっただがどんどん増えて溢れてくる人波に疲れ果て、そのうえ先日の美濃焼のお店も見つからずで( ´・・)もう戻るのもやんなってしまい、小町通りの入口で実家のご近所さんへのお礼を買ってあとはどこも見ずとっとと帰ってきてしまった。布団干しっぱなしだし。
すかす、鎌倉駅の人のすさまじさときたらこれからお昼を兼ねてどんどんみなさん鎌倉に集結してるわけやね)'0'(うーん、観光地だ。


これぞ秋晴れという朝だ。体育の日っていうのがいつもこんな感じだよね。


このさむくなりかけの季節から、はるもたんも具合が悪くなったから、10月って良い事も悲しい事もすべての萌芽が現れる月なのかもしれない。くるしい。なぜか『薔薇(仮)デモ』を聴く。


ぬかよろこびだった。真逆だった。かわいそうでつらい(/_;)


今日は着物の洗いが安くなるキャンペーンで悉皆やさんが来るので着付け教室の呉服屋さんへ行く。安いと行っても高いので厳選して行かねば。


プロファラーは楊貴妃。イメージは単に美しいだけで流されていたなよなよした女性だったけどそうではなかったみたい。美貌に加えて音曲に優れ琵琶は指導者のレベルの楊貴妃。杉本彩さんが表現者である彼女は強いエネルギーがあった人、というのが説得力あった。でもなんの自己主張もしてないんだよね。でも傾国の美女。スケールは違うけど、こんな人いるかも。おもしろかった。


んでもって、にゃんこは学習するんだよね。その能力にびっくり。ころんちにはロフトがあるのだが、ここに登る為の梯子は表面が塗装でつるつるしてる。この時点で、はるが登るとは思ってなかったし片目のたんが登るとは思ってなかった。はるは最初から興味なし。でもたんちゃんはちがった。女の子と男の子のちがいかも。
で、つるつる梯子を何段か登るのは、なんどかの練習で落下しながらも出来たらしい。で、ロフトの上まで登ったはいいが、おりられないよぉと泣くたんを、おかあさんもつるつるの梯子を登り、助けてもらう癖に暴れるたんを抱えてつるつるの梯子を下りるおかあさんも大変だったのだ。その後たんちゃんはさらに修練を重ね、梯子を下りる途中でつるっと滑って転落して脱糞して白い壁が●ちだらけになったこともあった(@_@)でもついに片手の脇で梯子の枠をぐっとつかみながら、一歩一歩無事つるつる梯子を最後まで降りるという技を編み出したのだった。えらい。


さむっ。ねこ恋しい季節だけど、もう絶対に飼わないもんね(/_;)


朝、にゃんこ、いっこほっとしただ(=^ェ^=)♪がんばれー


今日の松也の古地図は会津白虎隊(>_<)いつも思うけど、時代背景はもちろん異なるが、選ばれた若い人たちが戦争で命を奪われるという事が特攻隊と全く同じ。生き残った者が地獄のような苦しみを味わうのも同じ。でも勉強不足で全然知らなかったが、過去、白虎隊士は城下の火災を鶴ヶ城が落ちたと勘違いして絶望して自刃した、との記事を長い事信じていたが、この番組を見て初めて知ったのは、隊士は城が落ちていない事を知っていた上で、自分たちがここで城下に戻っては、迷惑になるだけだと、自刃したと言う事だった。生き残りの隊士の証言があったはずなのに、なぜ勘違いして自刃した事になっていたのかはなぞだ。それにしても歴史は語り部を一人生き残らせる事がある。時としてぞれは残酷だ。しかし八重の桜でもしきりに出てきた「家訓」。会津の人の気持ちってこれが根幹にあるんだね。


今日は東京は大変な事があったんだね)'0'(信号怖いよね(-人-;)


あちこち、いろんなタイプのにゃんこの悩みを聞く(-人-;)


ちょっと風邪っぽいのもあって、普段ならがしがし歩くのにバスに乗ってしまった。昨日はあんなに元気に鎌倉ふらふら歩いたのにね。叔父叔母が備えてくれたお花にお花を足して、お花とお線香を本家におすそわけ。やっぱり今日という日なのでいろいろフラッシュバックしてくる。いつものパン屋さんでパンを買って、根性なくまたバスに乗って帰って来てしもた。ちょうどあの頃実家で次々と美しい紫の花を咲かせていたオステオスペルマム(名前を知らず、ミヤコワスレと思い込んでいた)の枝を持ち帰って挿し芽にしたらうまくついて、今日もいくつか綺麗に咲いてた。


「箱根そば」でグラコロ丼330円。おもしろい。


何時に出かけるか、迷い中。やっぱしちょっとくるしいなあ。いつものふつうのお墓参りと違ってどんどん行くのが辛くなってきた。ちょとかなりおかしい。いかんな。


ゆんべもビール飲んで早々に寝てしまったので、メールに気づかなんだ。わーい。すかす、にゃんと約40日前のメールの返事だにゃ。うーん、深いような当然のようなヾ(=゚・゚=)ノニャン♪


年齢関係なくこの経験の先輩たちからは、七回忌やって、ここでようやく、ああ本当にいなくなったんだってやっと実感するんだよ、と言われていたから、自分がおかしいわけでなくて、自然の感覚と思っていいのかな。むろんこれはたまたま仏教の家だからこういった節目があるから、キリスト教などの宗派の人たちは、毎週のミサとかまた違う心の解決法があるんだろけね。


あの日の今日、朝見た夢が母方の菩提寺である鶴見の総持寺の境内で誰かと一緒に喪服を着て歩いている自分だった。抜けるような青空の下にあの大きな寺の屋根を右手見て歩きながら見上げた映像は四年たった今も鮮明に蘇る。霊感は全くないが、予知夢は見るんだよね。これもその一つだったわけだ。
この時はなんで葬式の夢だったんだろ?と思っただけだった。病院に行って東日本大震災が起こった時刻に臨終を告げられるまでは。
母は父方の小田原のお寺で眠る事になる訳だが、この母方の菩提寺が夢に出て来た事は、それからしばらくして暗示だったんだと気付いた。
母の末弟である叔父も突然死だったが、この前日霊感が強い従妹は、亡き祖母が真っ白い割烹着を着て、自宅玄関を水で清めながら、もうすぐ蕗が大好きだった人が来るから、準備をしなくちゃいけない、と言ったそうだ。叔父は祖母の作る蕗の煮物が大好きだった。
どちらもぴんぴんしていたわけだから、そんな予想は誰もしてない。やはり科学では説明できない事ってあるんだよね。


近所の野菜100均でバターナッツかぼちゃというのを売っていたので買ってみる。初めてみた。スープやサラダに使ってくださいと書いてあったので、てきとースライスしてたまねぎと炒めてみたりしてそれをフードプロセッサーしたりしてスープで煮てミルクも入れてコトコト煮たりしてぼたーじゅにしたりして、こ、こ、これがまたあまくて美味しい!


叔父夫妻から電話あり明日の祥月命日には行かれないので今日のうちにお参りしてくれたそうだ。げんきいっぱいだった叔父叔母ももう高齢で話をしていてひしひしと衰えを感じる。叔父も母の年齢を超えたんだな。


小町通りぶらぶら。プチ買い物できて嬉しい。嬉しかったのはもう10年くらい前に浅草に連れて行ってもらった時に入ったブラシ屋さん。ここのコップ洗いは今も愛用してて、他の道具も欲しいなあと思ってた。それから何年か経ってから社内バス旅行で浅草に行ったときこのお店を知ってる人がいたので、一緒にこのお店を探したんだけど、見つからなかった。んでもにゃんと今日小町通りにブラシ屋さんがあってお姉さまと発狂。彼女も以前から欲しかったものがあったと狂喜乱舞。これが欲しかったサッシ掃除用のミニミニブラシ、欲しかったアイシャドー用のブラシ、しゅろのたわしを買えて大喜び。お箸、美濃焼の器、和風の髪ゴム、ついでにちょうどいま欲しかった薄手のカーディガンもゲット。みんな安くて良い物。なんと100円で売られていたネックレスを選んでいたら、とおりすがったお姉さま方も一緒に選びはじめ、「100円なのに一個だけを選ぼうとするわたしたち」と盛り上がる。ちょっと地味ながら可愛いのを選んだ。もお大満足。


かぼちゃのローストと生ハムつき鎌倉野菜のサラダ。ドレッシングが美味しい お店で一番人気だというツナの和風パスタ。さっぱりしててでも味に深みがあって美味しい! チーズのタルト(^〜^)
気を取りなおし、ネットでランチするところを調べててなんか、ぴぴんときたパスタのお店の事を、鎌倉に月一でいくという友人に確かめてみたらビンゴで間違いなし!鏑木清方美術館の手前の道にあるちょっと小町通りからはずれた隠れ家「小町まちえぇる」というパスタ屋さんに向かう。いやすばらしかった美味しかった〜(^〜^)今度は違うパスタを食べにまた行きたい。


鎌倉は何年ぶりだろうか。引越し前に住んでいたところは、待ち合わせさえ完璧に良ければそれこそ45分くらいで行かれたので、散歩替わりみたいに行かれたが、こちらに越してきてからは、すっかり足が遠のいてしまった。
小町通りが全くさま変わりしてしまい、やはり久し振りだというおねえさまといっしょにきょろきょろしてしまった。そのうえあろうことかアルマイト鍋か。休日振替で鏑木清方美術館は今日休館)'0'(!ふたりでしばしぼーぜんはうぜん(すんません)。会期中にリベンジせねば。


以前会社の人から、入院中の母に、父の死を知らることはできず、まるで生きてるみたいに話をするのがとても辛かったと聞いた事があるが、その気持ちが本当によくわかる。ただこちらは認知症なので、一つの会話が終わった途端にまた同じあと四十日というウソを繰り返し繰り返し言わないといけないのが結構きつい。施設のワーカーさんたちには本当に感謝してもしきれない。もっともっとお給料をたくさん差し上げてほしい。


全然からりと晴れないねー。鎌倉。折角古都散策だから着物着ようと思って着物まで着たのだが、なんか疲れてしまいやめてしまった。明日を迎えて昨日父と面会してウソをつき続けてたせいのようなへんなかんじが疲れで残ってるのかな(-人-;)


明日は、またまた新聞のおまけでチケットが二枚あたった鎌倉にある鏑木清方美術館にお姉さまと行く事にした。ここに行ったのもかれこれ十数年ぶりかな。近くていつでもいかれるところなのにふと気づくと行ってない。円応寺に行き閻魔様にお会いしたくて北鎌倉まで行きたかったが橘閉店にショックもあるが、今回は鏑木清方美術館が目的なので、小町通りだけで完結だな。


すかす、天気予報うそつき。一日くもりやんけ( ´・・)


父は元気。前回もそうだったけど、直近の記憶がちゃんと残ってるようになってる。ケアマネさんから、ちゃんと自主的に歩いてると聞いて、それを振って見たらちゃんとそれは自覚して自主的にやってる、と記憶と会話がつながる。ふつうだ。なのに短いときは母の事は一つのセンテンスが終わるくらいのタイミングで、で、おかあさんはどうしてるんだとなる。母の死に直面していたのにそれが抜け落ちてるのは、心身ともにあまりに酷いストレスだったので、記憶から消し去ろうとする無意識な防衛本能が働いてるのかな、と思いつつ、それが、ひどい事だと思いながら、それが本人のためというより、自分たちこどもたちへの贈り物なのかと思う自分がいる。たた今日ショックだったのは、喜んでもらおうと思って、このあいだ「野宮」観てきたよ!と言ったら野宮ってなんだ?って言われた。 発表会で地謡やったでしょ?と言い返したら、そうかなあ?って言われてええええ。でもそうか、直近の記憶が残っていたぶん、大事な謡の記憶がなくなったのかな。ひとつ得るとひとつ無くすのか。


今日は父の施設へ行く。12日の母の四回目の月命日行こうと思ったが、心情的にまずい事を口走ってしまいそうでやめた。今日十日はカナダから帰国したおととと、父と三人で手術後の母を見舞った日なのだが、すでに施設に入ってもらった父の昼食を断り、父に何か外食をしてもらおうという計画だったのだが、時間の関係で車で行かれるちゃんとした店に入れず、仕方なく入ったのがなか卯。なか卯は好きでけなすわけではないのだが、せっかくの外食だから、父にもう落ち着いたところでごはん食べてほしかったが、なか卯初体験の父は柚子おろしうどんだったかに、美味しいと喜んでいた。喜んでくれてよかったけど、なんかすごい罪悪感があった。その足で病院に行った。これが全員で会った最後になった。翌日行かなかったのをずっと後悔してる。


まだ新月ヒストリーに着手できるエネルギーはないが、今日は新月とは関係ないエネルギーで、先生や先輩に「お手紙」を頂いたので、お返事を書こう。自筆のお手紙って、メールとは全然違う嬉しさがあるよね。


そのおかげで2003年のファンサイトを立ち上げるにあたって、その習慣が役にたった。いきなり引越しと同時に部署ごと異動になったので、遠距離通勤の前にもらった原稿をサイトにアップしてから出勤したんだっけ。それからまた何の役にも立たない資格試験を会社に自腹でとらされることになったが、通勤前と電車の中で勉強したので合格した。ただ、何の役にも立たない。思い出すとハラがたつが、この時花北でかつどんの歌を作詩してもらったから良いか。あっ。実は静かの海はすでにこの時出来ていたのでわ。ちがうか。


いろいろ悶々考えて最近は三時とかに目が覚めてしまう。ごろごろふとんの中にいて明け方を待ってる感じだったが起きた。そういえば、十何年も前だけど会社で資格試験(何の役にも立たない。それも自腹)を取らされる事になり、夜型だったのを早く寝て朝型に変えて四時とか四時半に起きて二時間勉強するのが日課になったっけ。以前は低血圧で朝はダメだったが、この切り替えで朝さわやかな空気の中で集中力が増して、くそおもしろくもない勉強でなんも役に立たなかったが合格する事が出来た。すかすぎりぎり履歴書には書ける資格だけどむしろ恥ずかしい役に立たん資格なのだ(`´)


真田丸は真田「幸村」に名を変える経緯をフィクションで描いていたけど真田家伝統の「くじ」。ぶっ飛んだ設定だが今回いろいろ面白かった。特に片桐且元が良かった!すかす過去のいろんな登場人物のせりふはすべて伏線。むだな言葉はひとつもないんだなあ。今回はまだ大阪夏の陣へいたるけついの回じゃった。赤備えにお目にかかるのはまだあとのおたのしみ。


サイホウドリというその名の通りお裁縫をする鳥がすごい。葉っぱを蜘蛛の糸で縫い合わせて巣をつくるの。それも、天敵に見つかったり気に入らなかった時の為にいくつもセカンドハウスを作るのがすごい。ころちゃんお裁縫が苦手で、やむを得ず半襟をかけるのだけは仕方なくやってるレベルで鳥以下(T-T)


夜中風雨がすごかった。薄日がさしたかと思うと再び土砂降り)'0'(地震につづき阿蘇山の噴火、大丈夫なのだろうか(>_<)今日は母の手術の日だった。たんの月命日でもある。ちょっとウツ。


美の巨人たちは柴又帝釈天のお寺の超絶技巧の透かし彫り彫刻o(^-^)oすごい!良い物見た〜。


来月の国立能楽堂の先行チケットだけは取った。企画公演「古典の日記念(雪舞う里に)」というテーマで、能はお馴染み「鉢木」だが、狂言の代わりに組踊「雪払い」というもので、なんと琉球芸能だそうで楽しみ。でも申し込んだ後気づいたら、チケット代が普段と全然違うお値段で( ´・・)うう。


だらだらとなにもしない日だった(;_ _) 真田丸の再放送を見てしまう。いつも日曜日は早丸(18時からの先行放送を見るのをそういうそうだ)して、改めて20時から見てるのでさいてい二回は見るのだ。今年で真田丸が終わってしまうのでロスが怖いわ。来年は女城主の話だそうでどうなのかなー。でも松也くんが出るらしいのでとりあえず見るか。


朝からしとしと。おセンチ(死語)。


ころはぱあなので、9年経っていまもしかしたら、あれは悪意だったのかなーって今思ったりして。ぱーは自分が傷つけられた事にもなかなか気づかず、なんでかわかんないまま膿んでた傷をみつけて初めてしったりしち。うーん、今となっては藪の中だ。でもあの時は、どれほど気を使って貰っていたか、も分かった時だった。


毎日入院してたたんちゃんの面会に通っていた事を思い出した。


ヒカリエとか見たかったが、なんか都会から遠ざかっているせいか、つかれてしまって、もういいやととっとと渋谷をあとにする。電車に乗ったのが13時24分。んでもって帰宅途中スマホでみたら、なんとその直後ばくだん?騒ぎがあったとか)'0'(とっとと帰って来て良かった。さらにその銀行によってから駅に向かったのでうああ。ほんとに爆弾でなくてよかったけど、大騒ぎだよね。こわい。


ピーターラビットがマクレガーさんに取られた青の上着

ピーターラビット展がおわってしまうでわないかと、急ぎ渋谷へ。ものすごく久し振りの渋谷だが、人があまりいなくて、もしかしたら皆さん銀座のパレードへと人が流れていったのかな?ピーターラビットの世界、湖水地方の映像をゆったり眺めて可愛いわ素敵でわでへへへまんぞく。貧しいのでジャムとか紅茶とか買えなかったけど、可愛いファイルを何枚か自分の分とお返しにげっと。そこからまっすぐコンコンブルに行けば良かったのに、ついふらふら寄り道をして、着いたら12時15分前だったのに、もう満席だった。そうだった、11時30分前には並ばないと入れないんだよね(>_<)こんな事ならおとなしくBunkamuraで食べればよかった。しかなくまた戻ってでもBunkamuraまで戻るのもかったるくなってきて、センター街でさがすのものめんどうになったので、どこにでもあるチェーン店のふらんす亭で日替わりランチガーリックホワイトソースハンバーグ。なかなか美味しかったよ。でもコンコンブル残念だった。



2012年、この頃はたんちゃんの具合悪かった。自分も風邪ひいてた、


でも、あの日満開に咲いていた紫のオステオスペルマムがきれいに咲き始めた。悲しくて美しい。紫は母親の色で、すみれ色は新月の色。こだわりの色だ。いけばなは思いを籠められていいな。自分であり、新月であり、こんな表現に出会って良かった。


一気に秋の日だね。雨ばかりで今年はいもちゃんが全然来ない。裏のさなぎもまだ羽化してないみたい?なんか気持ちがざわざわ。


たちまち日が暮れるのが早くて、にゃんこ恋しくてなんかせつないな。夏みたいな日なのに、おセンチ(死語)。


先生にお送りするいけばな展のまとめ作成。目上の方にお送りする文章は緊張する。久しぶりにまとまった資料を作成してふぅ。


今日は10月6日で、9日、12日とこの3日は2012年の事を思い出してウツになるのは仕方ない。でも同時に2003年の10月の事を思い出して、表裏一体。2005年にはPhonogenixのライブがあり、復活の確信。そして2007年に新月に変化があった。新月セッション、翌日つさまライブ、次の週クライミングワールドカップ、そしてその後あまりに衝撃な、もみーんな。10月っていろんなことありすぎ。


朝から暑くてさわやかだ。しかし、再度友人からのメールでまたまたへんなきもちだが、いろいろ祈るしかない。託すしかない(>_<)さんざん迷ってる。メールした方がいいのかな。よけいなお世話かもと迷い中。


国立能楽堂「野宮」鬘物の美しさを堪能した(*^-^*)雨はやんでいたので、ほっとした。しばらくしてから気付いたが面を確認するのをわすれたー。野宮は「若女」なはずだけど、ちょと確認できず残念じゃった。


久し振りにタカノでスープサラダつきサーモンのサンドにくりのパフェにフルーツジュース(^^♪美味しかった。千駄ヶ谷の駅に着いた途端激しい雨でえええ。前を歩いている方が黒地の塵除けコートをお召しで素敵だったなー。ころもせめて塵除けコートを着れば良かった。新宿の雑踏で、このデビューしたばかりのちょっとお高い組みの帯がかなりしんぱいだったので、コートはだいじなんだなーと実感しただ。


今日は「冷凍睡眠/Cold Sleep」を聴きながら着物を着た。お天気もつはずなのに、着付け終わった途端雨が降って来た(;_; )( ;_;)が幸い通り雨だったよう。眠い。源氏がテーマの能なので、源氏香のどちらかの小紋にしようと思ったが出す時間がなく、縞もようの大島に、着付け教室で買った爽やかな若草色に細かい金糸がちょっとだけ入ってる組みの帯。せめて小物はとポケットティッシュカバーだけ国立能楽堂で買った源氏香模様のやつ。すかすねむい。レインコートを持っていくか、それとも塵除けコートを着るべきか迷ったが帯付きで行ってしもた。


夜、寝る前に友人から衝撃のメールが来て友人経由でこの話を聞くなんて、寂しいしへんな気持ち。それから、さらに今に至るまでの事を悶々と考えて眠れなくなってしまった(=_=)


明日は国立能楽堂。父の得意曲だった「野宮」。狂言は千作を襲名した前千五郎さんが楽しみ。


ううやっといけばな展のキャプションを書き終わっただ。先生から生徒一人一人に宛てた丁寧なお手紙に感激。


大相撲名勝負列伝。おもろ。学生だったときはおすもうなんて見てないので、こんな面白いことやってたんだなーとおもろ。


先生から生徒宛てにいけばな展の事について丁寧なお手紙と、それぞれの生徒への手書きのお手紙がとどく。じーん。いかんまだキャプション書けない)'0'(


バンドエイドきっちり貼ってなんかやるときはビニール手袋してるがふべんだ(/_;)ころのまぬけ。


真田丸、先週昌幸がしんでしまったのでかなしいがロスになってるヒマのないエピソード満載の展開で嬉しい。真田紐を考案したり、そばがきを作ったけど売れなくて、これを細く切ったら・・・と思いつくけど、これ、もっと先にならないと日の目をみないもんね。
今まで寡黙だった佐助が突然しゃべるしゃべる。寡黙に任務をこなしていたようで、黒い思いの部分があったのねー。
幼馴染の側室?きりちゃんと正室の大谷吉継の娘春ちゃんとのかけあいも良いなあ。きりちゃんは史実では存在はしてるけど実は名前もわかってないらしいけど。名目上の側室秀次の娘がルソン助左衛門と共にルソンに渡って商売人になって帰って来たけど、これは史実なのか不明だが、ぶっとんだキャラが面白かった。
今回ちょっとまったりしてあまり緊張しない回だったのは、家康があまり出なかったからかも、と思いきや、ここでゆるやかに終わるわけないじゃん。来週はいよいよ大阪夏の陣!鎧兜武具に至るまで真っ赤にし真田家家紋の六文銭をひらめかせる真田の「赤備え」の出撃じゃあ!
秀頼もいい。マザコンのたよりないボンボンと伝えられ肖像画もこれはダメだろうという描かれ方だが、以前からこれは徳川方から悪意をもってねつ造されていたと言われていた、有能な若武者ぶりとその威厳に家康がビビったので徹底的につぶす決意をしたという説があり真田丸もその方向で描かれてる。そもそも信長の妹の美女で有名なお市の方と有能イケメン猛将の浅井長政の娘である淀殿の子がこんなわけないけんね。


えーん。いけばな展で使った花材を家でいけていたのだが、だいぶいたんできたので整理しようとしたのだが雲龍柳が硬くて手が滑り親指を切ってしまった(T-T)一番力がはいるところで不便きわまりない。えーん。いだい。


今日はじめじめむしむし。あの日はからりと爽やかな秋晴れだったと思う。今日は父母の六十年目の結婚記念日でもあるのである意味いろいろな生命の誕生の不思議な偶然なのかもしれない。じゃなくて最初から符号していたのかもしれない。だから昨日からずっと「METAGAIA」を聴きたかったのかな。


『薔薇(仮)デモ』聴いて再び「METAGAIA」。なんか今日は新月なのに聴く音楽はちがうきぶん。再び『A SIGNAL GLOWS IN THE DARK』。パワーをがんばってる子に送る。


「METAGAIA」を聴きながら写真の整理。はるちゃん、たんちゃんを介護してる時、ずっとこれがあたまの中に流れていたっけ。ああこの『A SIGNAL GLOWS IN THE DARK』があるから、じぶんを支えていられたこの曲のイメージを活けた時もあった。褒められた。たんの看取りの時はずっと「Shingetsu Live 25.26 july 1979. ABC Kaikan Hall Tokyo」が流れていたんだっけ。


それよりこれに構うより月が替わってしまったがいけばな展の写真をアップせねば。


なのにまたまた朝からパソコンもんだいでずっとパソコンにかかりきり(;_; )( ;_;)だいじな10月の新月の日にいろいろ始めたいと思っていたが、どうも明日まで運勢はさいあくらしい)'0'(結局わけわかんない。平日にでもサポートセンターに電話してみるしかないか。


今日はだいじな10月のはじまり。先月に続き1日が新月。7月、10月は自分が生まれた時で、そして同時に新月月。うんo(^-^)o


HOME
2004年 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7・8月 9月 10月 11月 12月
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
電蓄電影懐古館 はるちゃんのちいさなバナー1
since 2004.11