ころんた日記


2022年11月のころんた日記




写真 写真

おちこみ。自分だけなんでこんなに工夫がないのか。んでも先輩がたやほかの皆さんの作品みて花展にきたよう。先生の講評を心に留めねば。


きょうはあたたからしい。一か月ぶりのいけばな、それも先輩方とのなのできんちょう。


ちと低空飛行がつづく。んでも京都で遊んできたんだからね(^人^)んでもってほんのわずかな偶然で守られてる助けられてる、ってこと、あるよね。セーフだった。


寒い朝。鎌倉殿でうつになってぼおっ。おすもう九州場所もおわってしまってぼおっ。ってこんなこと言ってるばやいではない。一か月ぶりのお稽古の自主練もしてないぞ。自主練してないと当たり前だが先生にばれるのだ。


タイトルバックに白いわんこみつけたことだけがなごみ。でも史実だ。わかりきってる、わかりきってる。なのに悲しい悲しい悲しい悲しいただただ悲しいそして怖い。実朝くん。仲章の「寒いんだよ!」って「いだてん」の三島弥彦の「便器が高いんだよ!」のオマージュ?トキューサはもうトキューサじゃない。のちの六波羅探題の北条時房だ(-人-;)義時前の二人の奥さんができたひとたちだったっていくらなんでもこれはひどいのえさんが義時殺害実行犯になる動機できた。公暁はただただかわいそうな子。わたしには武士の名はありませんでした。って(/_;)平六!三浦ーーーー!政子さん哀しいよぉ。運慶義時の対話がさらにこわすぎる。実朝御首級塚にはかなり前だが仕事で訪れた事がある。まわりに何もない場所にぽつんとあってさびしかった。なせここにあるのか?おさらいしないと。


しかしおすもうのインタビューがながびいたのでタイトルバック以前がわけわからず早鎌はキッチンドランカーになってるので(もっとはやくからやればいいぢゃんとつっこみありそうだがおすもうもあるし)ざっと予習で20時から本鎌。ダーウィンが来たのかえるちゃん(/_;)


千秋楽。たかやすが負けたので、決定戦。優勝決定巴戦。たかやすにかたせてあげたい。ってなんとあびゆうしょう!!!


電化製品しぬどんどんでお財布に羽がはえてるのに、きょうまた本を買ってしまった(-人-;)兵馬俑と目があってしまったのだった。あまこま箱根駅伝はよやく。


いい天気でいい気温。でもきょうかぎり?庭仕事をサボってるのでやらねば。んでもってきょうは九州場所は千秋楽だわ鎌倉殿はあの大階段だわ(T-T)そういえば実朝公暁仲章は大階段だが、実依ちゃんの息子阿野時元もきょうだろうか(-人-;)


CSで放映された原田眞人監督の「燃えよ剣」。池田屋のあたりから気づいてみた。こんな時間でまだ池田屋?なにをどれだけひっぱってるんだろと思ったが、たぶんお雪さんとの、原作にもない場面がたくさんだったんだろな。
公開時、劇場で見たひとたちの感想にたがわずほんとうに酷かった。ううう。先に聞いていたので覚悟はしていたが、あの上下巻の分厚い原作をわずか二時間半でやろうとしてるので、そもそもむちゃだけど、まずはしょりすぎて新選組の事しらないひとにはまったくわからないのではないか。
駆け足感すごくて役者さん早口すぎて台詞が聞き取れない。司馬遼太郎原作「燃えよ剣、を映画にするなんて思わず下敷きにしてオリジナルにしました、で創作すればまだましだったのでは。
新選組にも司馬さんにも謝ってほしい"(-""-)"
オリジナルならまだ仕方ないかもだが、このこの監督は新選組も土方さんも好きで作ったわけではないと思われる。かといって時代劇のオリジナル脚本かけないんだろな。「関ケ原」もひどかった。
ただ役者さんたちはほんとうに熱演してた。岡田准一くんがんばってた。ぢつは期待してなかったのだが(^-^;沖田総司役のジャニーズのイケメンくんよかった。映像はよかった。池田屋の場面のBGMがボレロもおもしろかった。
が、原作無視だわ、とにかく最低限の史実ふまえず土方さんの最期がひどすぎる。怒りがこみあげてきた。見たひとたちの感想同様お金だして劇場で見なくてほんとによかった。
京都に行く前の放映でなくてほんとうによかった。この監督「クライマーズハイ」の監督なんだよね、この作品はよかったのだが。驚いたのは樹木希林さん主演の「わが母の記」はものすごく感動したのだが、なんとこれも原田監督なのね)'0'(こんな素晴らしい作品をつくれるのにざんねん。ただヒドイ、と聞いていたのでそれを検証できてよかったのと、お金がものすごくかかってる映画というのだけはわかった(T-T)。


この現代でトイレが壊れたのだが。これだけ電化製品しぬどんどんの出費が(@_@)ほんとに正月の餅が買えるのか?


朝倉義景。民のためのお殿様。臣下の各戸に井戸とトイレが完備してるのにかんどう。


たまわし♪残ったりゅーでんすごい!とびざるのしたてなげがきれいだった。50キロ差だって。あびだ。ほうしゅうりゅうじめつ?おーしょうだいが!


箱根駅伝は今回から沿道応援していいんだって!声はだしてはダメだけど、うれしい!!!


冷たい雨の朝。鎌倉殿時代と新選組時代のおべんきょう。


近藤勇先生は従来の剣客・武人のイメージが先行していた手紙や弁舌尽くしての「教養人」であり「政治家」であったというのが今回の展示の目的だった。手紙や日記の文字史料がほとんどでこれを空いている状態でじっくり見学できてほんとうによかった。


今日はNOAが京都に。今回京都旅は土日祝日を避けたのだが、旧前川邸は土日しか公開してないので、昼間聖地巡礼で夜NOAもありだったかなあ。ただやはりくいしんぼうころがビュッフェがまんしたくらいのなのでうーむ。


録画しておいた「趣味時」は土方さんの刀剣和泉守兼定。天然理心流の稽古を初めて見てこういうものなのか!まさに実践。いやーすごい、うれしかった。


おおおおうほうがいくかとおもったらたかやすが勝った!たまわし〜!しょうだい陥落・・・。おおたかけいしょうが!おすもうツアーの皆さんのワッペンがかわいいなあ。すかす北の富士さんおもしろすぎ。


テレビ、お風呂、シャワートイレと電化製品しぬどんどん。ちなみに今エアコンとっかえいらいちう。ころお正月のお餅買えるのかなとAちゃんに問うたなら「お餅なければお菓子を食べればいいじゃない」ってマリーになって言われた。


小栗くんが朝いちにゲストと知って昨日慌てて録画予約。録画みたけど国会中継のせいで時間短いのね(T-T)でもよかった。小栗くんてすごいなあ。しかし仲章にはほんとうにむかつく「ころす」と思いましたには大笑い。そしてあの由比ガ浜の脱ぎ、は山本耕史くんが台本どおり「なぜか脱いでる」で、市原隼人くんがアドリブで脱いだ、にはびっくり大笑い。


おすもうたまわしと遠藤戦にまにあったがなんだこら。たまわしにもっときちんとむきあってほしい。おうほうvsほうしょうりゅうおうほうがすごい。きりばやま!うーんしょうだい。あしたのとりくみもたのしそう!


写真 写真

ゴロ吉くんに会えた。歩いてるとあせばむくらいなのに、車窓からの富士山は真っ白。


今度はシャワトイレーが壊れた。今年は電化製品がしぬどんどん(-人-;)


良い天気。実家に行かねば。にゃんと、サッカー勝ったんだね。


ほうりょうりゅーつおい!なんとしょうだいがかった。たかけいしょうかった。しかし横綱不在はいまいちじゃのぉ。


鎌倉と新選組同時に勉強しようというのがちと無茶だがどっちも美味しいの。もっぱらコテコテの和だなあ。さすがに日本語聴きながら文字は追えないのでとながらができないので音楽から遠ざかってる鴨。


新選組の旅は今回行かれなかった西本願寺屯所、不動堂屯所、黒谷金戒光明寺、霊山幕末維新ミュージアム、そしてもう一度八木邸行きたいっ。


新選組が松平肥後守の単なる私設警備団ではなく「政治集団である」。これがこの展示会の意図だにゃ。


写真 写真

新撰組展2022の図録がもう届いてうれしい。表紙は隊士たちの名簿だ。どっしりと重い。送料かかったけどこれかつぐのきつかたので送ってもらってよかった。これだけの史料が一堂に会した展示会でその史料を一度に読めるのだから、買ってよかったうんうん。


鎌倉殿に出てきた白いわんこはなんとあのお父さんわんこその者のお方だそうだ。うれっこスターなのね。タイトルバックにずっと白いわんこがいるとの事で録画で再確認したら、いたっ。
運慶工房のせつめいがさらっと。
源仲章とのえさんのやりとりがなんともおかしい。しかし義時妻ののえさんに対して「そんなことはどうでもいい」ってこりはひどいっ。ここでのえさん義時さつがい犯動機ふらぐ一本たったど。
すかす生田斗真くんの源仲章さいこう。「あぐり」で吉行淳之介さんの子供時代じゅんのうちゃんを演じてた頃からいいなと思っていたけど、こんなヒール役やるようになるまでになっておぢさんうれしいよ。
しかし実朝くんはなんで京にいずれ幕府を移したい気持ちを北条義時に言ってしまったんだろう。
泰時にいちゃん実朝くんに「太郎のわがままお聞き届けください」とかいうのがなんつうあざとい。
公暁は幼い頃から園城寺でずっと過ごした純粋培養の世間知らずゆえにあっさりと義村の某猿芝居に洗脳されてしまったんだろな・・・・
でも同じ純粋培養でも一見ひなたで生きてきたと公暁からは見える実朝くんからお前の気持ちはわかる、などと言われてもそうですかとは到底言えるわけない、だまされるものかとは思うよね・・・。
義時は「修羅の道」を共に進んでくれと弟五郎に告げるが、それに対して厳しい表情でうなずくのは癒し系のトキューサ、ではなく歴史に名を遺す有能かつ素晴らしい人物であった「北条時房」そのものだった。
しっかし義時の代わりに仲章が太刀持ちになった、という史実を三谷さんこういう形で描くとわ。
史実だから仕方ないけど雪が降ってちゃったよぉ(/_;)
千世ちゃーん(T-T)切ないよぉ。
来週は実朝くんも公暁も仲章もいっぺんにしぬ、ううっ。
しかし最近の研究では公暁が潜んでいたのはあの大銀杏ではなく大階段の上の脇だったそうだ。


録画しておいた時政パパゲストの知恵泉「北条泰時」御成敗式目。次週は時宗だそうだ。


ぶら美は曜変天目茶碗♪ぬいぐるみがかわいい。


九州場所みどりふじがいいんだよね。わかたかかげ♪ほおたかけいしょうが。ほうしょうりゅうでなくてしょうだいが勝ったようにみえたけど、ほうしょうりゅうが白だった。


なじぇかきょう一日ぐうぐう寝てしまった。今頃旅疲れがでたんじゃろか。また近所にサル守没情報が出てる。今月初めに出たサルと同じ子らしい。それといまあちこちで家族が知人がコロナでバタバタという話きいてびびってる。


夕べ「吉田類の酒場放浪記」を見て寝てしまおうかと思ったら、次の番組「歴史鑑定」が「光クラブ」という戦後の現役東大生による融資詐欺事件。裕福なエリートなのになぜ?そんな事件があったなんて初めて知った。今も昔も変わらないような。犯人山崎の詳細な無機質な文体の日記がこわかった。そして女性をなんだとおもっているのだろう。所詮裕福なエリートおぼったまが本物893の領域にはいってしまってはダメだという事だけど最後青酸カリで自死という悲惨な結末だが、被害者のひとたちは一体どうなったかまで伝えてほしかった。


「新選組展」図録通販で買えるのがわかったのでネット注文したけど送料やらで1000円以上高くなってしもた(^-^;お酒つきのチケットだったのだが、お酒は品切れのため後日送料無料で送ってもらえたのだから、その分かついでくればよかったなあとあとからぐずぐず言うタイプのころ。


「鎌倉殿」つらい、くるしい。来週がいよいよだ(/_;)実朝くん・・・。何も知らない千世ちゃんの笑顔がも痛々しい。生田斗真くんの源仲章がそりゃーむかつく、顏はいいのに。んが「生田斗真を嫌いになっても源仲章はきらいにならないでください」のコメントがおかしい。


帰宅日も実家泊りで翌日も天気よかったので窓開け布団干し洗濯掃除庭掃除。ひさしぶりにここを通りかかったという方が母が結婚前に通っていた編み物教室で一緒にお稽古していた方と言われててびっくり。ひとしきりお話してお別れしたあと気づいた。な、なんでお名前を聞かなかったんだ)'0'(なんでこうつめが甘いんだろう(-人-;)


黒谷の金戒光明寺や西本願寺や島原などまだ新選組関連で行くべきところが。二泊三日じゃないと厳しいにゃ。


山南敬助さんのお墓参りに光縁寺にまで行きたかったが今回は壬生寺できりあげて京都駅へ向かい帰途へ。


写真 写真

資料室は庭以外は撮影不可。
庭にはスイッチ押すと三橋美智也先生のああ新選組の歌が流れる。近藤先生の像があり、いずれ土方さんの像ができる計画があるとテレビでみたような。芹沢鴨や阿比留栄三郎のお墓があったので手を合わせる。
資料室には鎌倉時代に円覚上人がはじめた壬生狂言の面が展示されており、新選組も壬生狂言を観劇したという記録をどこかでみた。伊藤若冲が壬生狂言の面を打ってるはずだがそれには触れられてなかった。
はじめさんの佩刀と伝えられている刀剣が展示されていた。


写真 写真 写真

壬生寺。なんと建立991年、お地蔵さんが御本尊様の由緒あるお寺で、この境内で大砲ぶっぱなしたりの軍事訓練(ばちあたりな)総司がこどもたちと遊んだりしてたんだなあ。お地蔵さんが御本尊のお寺で総司がこどもたちとあそんだ、というのがなんともお地蔵さんゆかりらしくなんかほのぼの。


写真 写真

八木邸は門までが撮影可。ガイドと抹茶と屯所餅(壬生菜いりおもち)付き入館料を払ってツアー開始。狭いとは聞いていたがこんな天井の低いふつうの室内で芹沢鴨暗殺という惨劇が行われたと思うと生々しさに声もない。
ここに土方さんと総司がいて、おそらく山南さんと原田さんがいて、衝立を被せられた鴨とお梅さん(この晩いなければよかったのに・・・ほんとうにかわいそうだ(/_;)がころされて、隣の部屋には八木家のご妻女まささんとぼうや二人が寝ていて・・・。
沖田総司が振りかぶったときにできた刀傷は保護のために透明プラでおおわれていたけどしっかり見ることができた。
ただ跡から知ったのだが、総司がいつも腰かけていた石というのが門前にあったそうで、その案内がなかったのが残念。でも最後だったのでもうひとりの見学者さんと共に、ガイドさんが長屋門を閉めたあとここから出るんですよ、とおもりをつかった江戸時代の「自動ドア」を見せてくれた。
一番格下の平間重助は一番出口に近いところに寝ていたので、騒ぎを聞いて遁走。ガイドさんが「未だに行方不明」というのがおかしくもリアル。
八木邸については思う事が多すぎて・・・。帰宅してから「新選組血風録」の鴨暗殺の回「昏い炎」を観てしもた。


写真

前川邸は一般企業になってるので見学不可。八木邸前から土方さんが古高俊太郎を拷問した部屋が見える。


清水寺など有名観光地行きのバスは朝も夕方もものすごい行列だったが、紅葉は一枚も見なかったころだった。新選組ゆかりの地というマニアしかいかない場所しか行ってないので混雑とは無縁じゃった(^m^)


京都のひとたちは皆さんほんとに親切だった(^人^)バスの運転手さんありがとう。コンビニもエコバッグにつめまひょか?と即やってくれたり(このへんのは7割がたこっちがもたもた品物つめてるのをはやくつめなさいよとじっと見てるだけ(-人-;)どこに行ってもきもちよく過ごせたo(^-^)o


写真 写真 写真 写真

朝食はビュッフェでいろいろ選んで食べたかったけど、ホテルのレストラン混雑状況アプリでビュッフェはずっと混雑と出ていたの泣く泣く断念(/_;)んでも和食レストランの京のあさごはん定食、お茶と一緒にそのまま飲むお出汁が出てきておいしい。ひとつひとつそれはそれは美味しかった(^〜^)!


写真 写真

夜の京都タワーきれいだった。翌日はついに念願の八木邸、壬生寺!ぢつは当初の計画だと初日にこちらで二日目に新選組展に行こうとしていたのだが、反対にした。そのおかげで友人に会ったりできたんだよね。先に資料みて予習もできて、実際の屯所跡で体感することにした。


写真 写真 写真

京都タワーが目の前だった。
今回旅行社のもちぶん?の関係でかそうそうに旅割がしめきりになってしまいいっさい適応されなくて残念だったが、そのほかのひとたちの旅行割のおかげで、当初予定していた部屋が満室になってしまったそうで、その代わりにワンランク上の部屋にしてもらえて豪華さにびっくり。アメニティからしてちがうし、ビンボなのでわからんがこんな形のシャワー初めて。お部屋の高炉が素敵。どのくらいの差額かわかんないけど、こんな部屋に泊まれることないと思うので結果的にとくしたのかもしんない。


写真

帰り道違う道に迷って入ってしまったが、にゃんとそこに在原業平の邸宅跡の碑があってびっくり。京都だなあ。


混雑なくひたすらじっくりと資料を見る。土方歳三資料館で見た刀がそのままこちらに来ていたり、佐藤彦五郎資料館に貸し出しているためレプリカですと言われていた沖田総司の山南さん逝去を伝える悲痛な手紙のほんものとかとにかくどれも素晴らしい資料で、とちゅう椅子にすわりつつ、三時間以上かかって見学終わった。疲れたけど、感激は言い尽くせない。島田魁の自筆資料が豊富にあってこれは初めて知るようなものですごかった。とわいえつかりた。さすがに他をまわる余裕はなかった。元気があれば西本願寺の屯所も行きたかったが、到底むり。


写真 写真 写真 写真

京都文化博物館(旧日本銀行京都支店)の「新選組展2022」。このためにこの時期に来たのじゃ。日野はともかく、人もすくなく博物館でここまでじっくりと資料を見学できたのは初めてではないか。ほんとに、ほんとに、この人たち存在して活動していたんだ。閉館してしまった土方歳三資料館で見た土方さんの和泉守兼定と再会。そして近藤さんの手紙にはっきりと土方さんの佩刀が「和泉守兼定」であること、脇差が「堀川国広」である事が記されていた。重くても図録買えば良かったと後悔。


地下鉄に乗って烏丸御池にある京都文化博物館へ。いかにも元銀行のつくり。いざ新選組展へと展示場に向かうがここで驚天動地というとおおげさだがにゃんと来月一緒に総司終焉の地に一緒に行く予定の友人とばったり。いやこれが大きな入口のあるようなところならともかく、一瞬一秒ずれたら会えない狭いところで彼女は見学終了こちらはこれから会場への場所。彼女とは古い友人だがいつも直接会う事務的な連絡事項しかしてないのでお互い新撰組展に行くなどとは知らなくて、お互い「新選組のおみやげかわなくちゃ」と思ってたわけでおみやげ買う前でよかったね、といいつつほんとにほんとにおどろいた!


写真 写真

一泊二日の弾丸ツアー。新選組のみの濃い旅で、京都の紅葉は一枚も見なかったがまんぞくじゃ。しかしほんとに二十年以上ぶりで京都はほんとに都。駅に直結のホテルでチェックイン前でも荷物預かってくれてよかった。京都駅伊勢丹の「大階段」夜イルミネーション撮るつもりが忘れた。拉麺小路でいろいろ迷ったけど、なじぇか京都拉麺ではなく一度食してみたかった「富山ブラック」美味しかった〜。


写真 写真 写真

『新幹線』三島駅通過当たりの富士山。雲がおもしろい。



なんか旅行社経由で頼んだのだがその持ち分?の関係で旅行割も使えない期間だけど、まだコロナ大丈夫だったし割高でもいいかと新幹線とホテル手配してもらったのだが、まさかコロナがこんなに増加してる今ビンゴとわ。だから京都へ行きますなんてごく限られた人にしか行ってないもんね。てここで書いてるけど。Bちゃんは先日ヒルズ前のイルミネーションの写真送ってきて、京都なら先斗町あたりに行けばイルミネーションやってるよーとかLINEしてきたけど夜こわいから外出しないよー、ライブもあきらめてるくらいなんだから(^-^;


実家に前泊するので午後からでかけよう。しかし服装が困るなあ。京都旅行と言っても紅葉を観る一般的な観光地への旅でないのでとにかくたどり着けるかがもんだい。


写真 写真

菊が豊富咲いてくれてるのでありがたい。花材の枝などはとっておいてあるのでこれで自主練。


きょうは明後日からの新選組訪ねの旅の予習にようつべで八木邸とか壬生寺を訪ねてる人たちの映像みた。なんせちまちました場所なのでバス乗っては歩いてなので方向音痴にはかなりきびしいのぉ。とにかく目的は新選組屯所と新選組展なので絞っていこう。


どなたかがつぶやいたという「みなもとの なんかはらたつ なかあきら かおはいいのに かおはいいのに」秀逸♪生田斗真くんは仲章が死んだあとせいせいしたと思って思われるように演じてるそうで、この一首本望だろね。


上皇さまトキューサ、政子さん兼子さまほっこりに持っていかれてしまったが、ついにおそろしいフラグが。
平六が公暁をあおる猿芝居。このシチュエーションはシェイクスピアによくある技法だそうだ。平六の「友を裏切ることはできません」の台詞におまえがいうか!と突っ込んだのはころだけではあるまい。「三浦の犬は友をも食らう」と言われてるようなやつだぞ。こうしてどんどん公暁くんがあっというまに洗脳されてる。公暁くん頼家パパに性格似てる。史実はわかっていながらもうフラグたちまくり。


上皇さまが水干だから、つまり普段着みたいなのだからトキューサもそこまで身分が高い人とは思わなかったのでは?と言ってる人がいたけど、いや御所の庭で高い烏帽子つけてるひとは公家だろし、やはりこれはトキューサの天然ぶりの誇張では?


政子さんが丹後さまに鍛えられて兼子さまのココロつかんで女子飲み会にまでもっていく手腕がすてき。大江広元の振り方がなんというか(^-^;


紅葉の地でなくて新選組の旅なので混雑する一般的な観光地に行くのではないけど、なんとなく京都旅行に行くのはごく限られた人にしか行ってなかったりしち(^-^;よりによってコロナ増えてから行くことになるとわおもわなかっただ。


若隆景がんばった♪たまわしが二連敗(T-T)ほお正代!


三重の地震でこのあたりがこんなに揺れるなんて(@_@)てえ?福島茨城?どっち?ってそか震源地が三重なのね)'0'(


土方歳三資料館が昨日で長期休館。個人でも運営が限界との事。行っておいてよかったけど、日野市がどうして全部市で運営しないのかな。愛さんお疲れさまでした。


写真

ヤボ用ででかける。がまったく収穫なかったが、仕事してた時は昼や夜もよく行った懐かしい「満月」でランチ。コロナ禍以来初めてだけど、店長さんが覚えててくれてうれしかったにゃ。お刺身6種類でトリニクのマリネにお漬物にオミソシルで当時と変わらず1,000円で美味しいままで(^人^)


トキューサが上皇さまとは知らずに肩ドンした時肝が冷えたのはころだけではあるまいと思ったら、やはり家が一瞬静まり返ってやばいよやばいよだったというつぶやきみてうんうん。でも懐ふかい上皇さまだけど、つまり次の「勝負」は承久の乱になるわけか(>_<)上皇さまにトキューサと言われてあきらかに「トキューサでございます」って言ってた。


しかし地上波で冒頭いきなりどこかの市長選だかのテロップが流れてこれが長くてハラがたった。全国的に緊急速報じゃないぢゃん。録画はBSでしてるけど、地上波しか観てない人はくやしいよね。


鎌倉殿。ひとつとして見逃せないせりふばめん。どこから感想書いていいのかわかんない。おもしろすぎるしこわすぎる。フラグがいっぱいたったよぉ。特筆するとしたら公暁がひたすらかわいそうで、三浦義村がおそろしすぎる。わらいどころはトキューサだなやっぱ。みいちゃんと平六のいとこで幼馴染同士のいい年したおとなのどつきあい(^人^)


録画しておいた「メジャーリーガー大谷翔平」野球の事なんかわからんのだが大谷くん♪。語りが小四郎だあ。今日からおすもう。そして、鎌倉殿。てれびっこ。


ブラタモリの善光寺。おもしろかったー。仏さまが二度も池に沈められて(ヒドイ)聖徳太子がお救いいしようとしたら、いや君じゃないって聖徳太子が断られて)'0'(それから善光さん(よしみつさん)に君だ!とずっと背中にへばりついてたのがさいこうにおもしろかった。


12日は母の月命日。おととが泊りがけでお墓参りに行った。お花屋さんがいつもと違う赤い花をまぜてくれたそう。


んでもレオくん、今まではアートな作品ばかりに出てたのに、なんでハリウッド映画に出たのかわかんないけど、これで世界中で有名になったけど、それがよかったのかどうかなんかわかんない。そしてこれだけの演技してるのに、いろんな作品に出てるのに絶対に受賞できかなったわけでその理由もくやしいしなー。


んでもって今日は外仕事だなーと思いつつ、午前中からCSで「タイタニック」を放映するのを発見してしまった。観てしまった。
当時ロードショーで観おわって、いろんな感情が押し寄せて映画館からふらふらになって出てきて太陽がまぶしかったっけ。
二本組のVHSまで買ってしまい、テレビ放映含めて10回くらい観てると思う。だんだん集中力が衰えてるせいかテレビだと吹き替え版がいいなあと。やっぱりよかった。
何度も観てるのにやはり特に最後まで演奏し続けた楽団、最後までなんとかしようとしてる技術のひとたちには、涙がでてきた。何度も見てるしわかってるのに、やはりへとへと。亡くなった1500人の人たちの一人ひとりの人生を考えてしまう。
レオとケイトは未だに親友だというのがうれしい。


にゃんこはふんふんふんふん。


きょうもさいこうの秋晴れ。テレビつけたら青梅のねこの町。行ってみたいにゃー。


さいこうの秋晴れ。京都用にウォーキングシューズを買う。
すかす、ころの好きなサンローラン型、いやほんとのサンローランのは一足しか持っていないんだけど、かつてはこんなクツばかりで、コロナ禍以前からもうらくちんなぺたんこクツしか履いてなかったが、ふと、とんがりクツをひさびさに履いたんだけど、このあと地元ショッピングに行ったのだが痛くてらめらった。途中で買ったばかりのウォーキングシューズに履き替えた(/_;)ショッピングモールはあまり好きではなくて、地元のしょぼいイオンショッピングモールですら疲れたりしち。
んでも本屋さんで立花ハジメさんのカレンダーが数年ぶりに買えたのは収穫じゃった。本屋も無くなってしまったので、本屋は小田原までいかないといけないので。すかすふつうイオンて駅前にあるものだが、駅から18分くらい歩かねばならないという珍しい位置。
もう十数年も前からドーナツ化が懸念されていたのに、ここも小田原も地元の店がどんどんなくなり車でなければいけない場所に店が移転するという逆の現象になっててこれからどうすればいいんじゃ、と昨日も友人と言い合ってた。


友人とは他愛のないはなしだけど、でもやっぱり老後の不安とか結局ね(-人-)とにかく今を生きなければ。


写真 写真

解散してから久々にミナカ屋上で足湯。ぽかぽかリラックス。雲があったけど東は江の島まで見えた。


写真 写真 写真 写真

以前から気になっていて、友人も気になっていた昨年オープンしたお店に決めていたのだが、こりがビンゴじゃった。数日前からHPでメイン選べるランチだけどメインの種類多くて悩む。牡蠣のドリアにココロ惹かれていたのだが、トリもブタさんも魚もみりょくだった。メニューもらってからさらに唸ってけっきょくトリさんのローズマリー中心にしたハーブソースのにしただ。
にゃんと6種類のなかから3種類選べる前菜。ブタさんトリさんのオードブルも魅力だったがメインをトリさんにしたので肉は避けてジャガイモのと、かぼちゃのムースと、まぐろのタルタル。にしただ。サラダのオリジナルドレッシングがおいしい。スープはたまねぎのコンソメ、メインはにゃんとトリさんが二切れもあって野菜たっぷりですごく美味しいんだけどかなりボリューミーで頑張っていただいた。さらにデザートは盛り合わせ。お値段がありえないほどリーズナブルで贅沢させてもらってしもた。
ぢつは前日からHPみて牡蠣のドリアにもココロ惹かれていたのだが、朝抜いてならいいかもだけど、このボリュームならトリさんにしてよかった。

きょうもゴロ吉くんには会えなかった(T-T)


もしかしたらとチケットセンターに電話したがあたりまえだが瞬殺(^-^;まあチケットの買い方すら忘れていたもんね。


秋晴れ。実家に水撒きに行ってから今年二度目?の幼馴染とランチ予定。


「京都ぶらり探訪旅」」土方愛さんも出演しての新選組旅でこの目的でいく京都歴史文化館の新撰組展の解説もあり来週行く前に観ることができてよかった。でも残念なのは前期で展示終了してるのがあること。


野暮用であぜくら会の12月国立能楽堂のチケット発売日だったことを完全に忘れていた。狂言の会でもちろん昼の部。んでも昼過ぎに気づいてアクセスしてみたが萬斎ゆうきくんだしおそらく瞬殺だったんだろうにゃ。コロナ禍以来初めての能楽堂と思ったがじゃんねん。いちおう明日電話してみるけどまず通じないだろな。


きょうは野暮用。社労書士の先生とちびっとだけ話きいていろいろ安心。前回と同じ先生で話しやすかった。のこった時間で雑談でそれぞれの親が医療ミスで亡くなった話になった。同席スタッフは別件だけど弁護士はさんだ案件で二年半かかり結局弁護士費用払ってなんだったんだろう?という経験語ってくれた。雑談といえどいろいろ体験談はためになる。


写真 写真

うつくしかった・・・。


写真 写真




今夜皆既月食たのしみ。


そういえば時政パパ登場して、坂東新悟くんのパパが時政パパだとふと思い出した。新悟くんもすらりと長身の女形で、そんなにいろいろ観ているわけではないけど「源義賢最期」での小万の役がすごく印象深くて、じぶんがいかにつおいかと自分の名の由来を「百にも千にも勝るので名を万という」というあの台詞がめちゃくちゃかっこよくで、でも凛とした色気があってすごくよく覚えてる。ただ強いだけじゃなくて可愛らしい今ならオリンピックの女子選手みたいなかんじ?


ネットで鎌倉殿についてのいろんな人のコメント読んでたのしい。やはり皆さん「おそろしい回だったのに、なんか楽しかった回と錯覚」と言ってて同感。冒頭松也上皇シュワッチにもっていかれたうえにもろもろ。
深く勉強してる人のコメントにはああそうなんだ〜教えてくれてありがとう、と感心しきり。後鳥羽上皇と義時が似てるじゃないかにぶちきれた件を端的に書いてる人がいて、後鳥羽上皇は三種の神器がひとつないまま即位、義時は源氏の血をひいてるわけでもない資格がないのに、共に権力をふるっているではないか、と、なるほど。


げげ!すぐ近所で猿の目撃情報が(@_@)役場からも有線放送が。やっぱりこわい。


この音楽の使い方!当初まだ水色の青年小四郎に流れていた「新世界より」が真っ黒の義時に、それから「遠き山に日がおちて」になって伊豆の時政パパとたずねた孫の泰時と二人の場面に流れてきて涙でそうになった。


実朝がなんで源氏の血を自分の代で絶えさせようとしたのか?公暁がいるのに。と思ったけど、やはり朝廷とのつながりを重んじなかば洗脳されていたのかな?公暁の怒りは当然だと思う。


後鳥羽上皇がついに最大の趣味であり大事なこだわりである「刀」をぬぐってる。後鳥羽上皇自ら焼刃した菊御作だろうか。 が、慈円がよけーなこと言って上皇さまをぶちきれさせただ。
三種の神器は壇ノ浦で異母兄安徳天皇ともに沈んだが、八尺瓊勾玉と八咫鏡の鏡は櫃に入っていたため浮かんできたが、天叢雲剣のみは櫃から取り出されて沈んだため海底深く沈んでしまいついに発見される事はなかった。
この天叢雲剣なしで即位したということは後鳥羽上皇生涯かけての劣等感だったそうで、それを払拭するために、あらゆる分野で頂点をきわめるために努力しスーパーマンになったそうだ。で、その最大の劣等感が剣ゆえに自らうつほど没頭した。司馬さんの「新選組血風録」でのフィクション沖田総司の佩刀が「菊一文字則宗」。この現在も使われてる菊の御紋のデザインも後鳥羽上皇でほんとに多才な上皇さまだったんだ。
で、このスーパー治天の君に、兼子がなんで北条ごときが気になるのか問うとなんかわかんないけどむかつく、って答えると、慈円がわざとかなんでかわからんが「一番似た者が一番気になる」と言いおって上皇ぶちぎれ。
天叢雲剣なく即位した後鳥羽、地方の一豪族でそれも次男坊のくせに将軍に物もうす義時。うーん。


んが。とんでもねーまっくろくろすけの回で朝廷に接近する実朝くんと義時との溝どんどん深まるとか、義時がついに執権になるし、実朝くんの船にまさかのトキューサが忍び込んで図面書き換えて船動かなくて朽ち果てるとか。
パパ頼朝が朝廷と一線を画して武家社会をつくるため鎌倉で立ったのに、実朝くんはまぎゃくの事しようとしてる。
後鳥羽上皇側は単に「ちぎれんばかりに尾を振る犬」よばわり(これは乳母の藤原兼子が行ったんだけどね)程度で実朝くん利用しようしようとしてるだけだけど、これがいずれ実朝くんの・・・(/_;)
実朝くん夢日記なんか鍵かけてしまっておかなければ(T-T)実朝くんが不憫すぎる。


歌舞伎義太夫の竹本葵太夫さんが冒頭の松也くん柿澤くんの二人の絡みについて「清元関係者つながり」とつぶやいてた。松也くんのおばあちゃんが花柳界の清元の名手、柿澤勇人くんはひいおじいちゃんが清元志寿太夫さん、おじいちゃんが清元栄三郎さんで共に人間国宝だそうですごい。
また他の方のつぶやきでは松也くん勇人くんはスリルミーという二人芝居を共演したそうで、そうなんだ、という事を知るとこのわずかなギャグシーンもなんか深いにゃ。


早鎌倉殿!後鳥羽上皇の生霊って(^m^)後白河からの血筋かい。ギャグオープニング♪上皇が自分で上皇さまだよーとか言って実朝くんの夢枕にたって指でぴ、とかいいながら鼻ぴんしてさらばじゃ、ってウルトラマンみたいにシュワッチ。おじいちゃんの後白河法皇は頼朝の夢枕にたってたからお家芸なのね(^^♪
京香さん演じる相変わらず丹後局の美しく威厳に満ちた凛々しいお姿(^人^) 実朝くんが千世ちゃんとほのぼのいい感じで千世ちゃんちゃんほんとうに可愛いお姫様だったりトキューサが大御所を聞き間違えておおごと、とかぼけたりして、いや実際おおごとだけどねー、とか、トキューサが源仲章がむかつく顏とか、伊豆に隠遁生活してる時政ぱぱのところに泰時が訪ねていったら、BGMが「遠き山に日はおちて」で若いおなごに介護してもらって幸せそうで、八田殿がついに全部脱いだらなじぇか頼んでもいないのにそもそも船曳いてない義村まで脱いでたりとか、八田殿年齢疑惑をカミングアウトしたとか、なんか楽しい回だったなーとか錯覚してしもた。


じぇんじぇん関係ないけど笑ったしもた。わんこかい。


全日本駅伝よかった。熱かった♪シード争いはいつもきつい。観戦終わってから地元の郷土資料館で鎌倉時代とその時代地元有力者との資料展があるので見に行った。特に目新しいことはなむしろピンポイントでのく肝心の地元部分が端折られたのが残念だったけどべんきょうになった。永井路子先生の本でべんきょうせねば。


そだ箱根駅伝にそなえてあまりに細かすぎる箱根駅伝を購入せねば、ってまだ出てないのかな。


ライブあきらめたので、全日本大学駅伝を熱く応援するのだった。一年生の活躍がすごい。区間賞あらそい、2位以下が大混戦ですさまじい死闘。ど、どうなる。箱根駅伝もさらに楽しみだ。


朝倉さんが詳細レポートしてくれるというのでそれを楽しみにするだに。客席もすごい豪華みたい(^人^)


ううきょうはなんかやろうぜバンド。ほんとにぎりぎりまで悩んだけど断腸の思いで欠席。昨日阿佐ヶ谷のあのお店で時々一緒に飲んでた友人とコロナ渦以来初めて来月昼間会うのでその件でLINEしてたが、お互いまだ上京しての夜はこわいよね・・・ってなった。どこにいてももうおなじだろけどね(-人-;)にかいさんがワクチン4回うったけどやぱりコロナになったって昨日ニュースになってたし"(-""-)"やはり東京へ夜、がこわいんだよね。PhonogenixもDDRもあきらめたけど12月のNOAもかな(-人-;)年内は夜はとにかくじっとしてよお。いなかもんはつらい。とほほ。


昨日につづき野暮用あり今日も小田原へ。ついでに再び実家で水撒き。ごろ吉くんに会えないなー。


写真 写真
写真 写真 写真

実家の水撒き。火曜日の夜雨という予報が外れたのであせって今日行った。通りがかったちょっと先のご近所さんが植物が心配だったと言われた(^-^;ゴロ吉くんに会えなくてじゃんねん。小田原城での菊花展にいく。立派でうつくしい。


「歴史探偵」は後鳥羽上皇と承久の乱。あ、そか。剣へのこだわりは失われた三種の神器のひとつのあめのむらくものつるぎ、か。その喪失感を埋めるための剣つくり。隠岐で猫石をペットかぬいぐるみのように愛でていたのでは、ってかなしすぎる。てか、ほんものにゃんこはいなかったのか?


写真 写真 写真

写真 写真 写真

課題は「床あがり」。テーブルの上などに置くのではなく、床に置いて、観る人が立った位置から鑑賞できる作品をいける、というもの。難しかった。先生の指導は直接的なものではないので意を汲まなければならないので、その厳しさをどこまでうけとめられるか(/_;)というか厳しく言われてる人がうらやまかったりして。


なのに体調わるくていちにちごろごろ。夜もそうそうに眠った。んでも朝までトイレ以外は目が冴えることなく朝までぐっすり。よかった。きょうは一か月ぶりのお稽古。


くもって寒い新しい月のはじまり。11月に入るとなんかもおそろそろと年末に向かってあせる頃だね。


HOME
2004年 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7・8月 9月 10月 11月 12月
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
電蓄電影懐古館
はるちゃんのちいさなバナー1
since 2004.11