ころんた日記


2022年6月のころんた日記




真夏は新●月だo(^-^)o


すかす、あまりの暑さにいつもなら、ちゃんと17時を守って飲むビールをもう飲み始めてしもた。いけないわ、という禁断のびいる。


AちゃんBちゃんたちは先日渡したころ製梅干しで乗り切るとLINEきた。ほんとに塩のみで漬けた純正梅干しなので、たぶんはちみつ漬けとか口当たりの良い梅干ししか食べた事が無い人には苦手なんだろけど、これぞ本物、とすごく喜ばれててうれしい。おばけきゅうりで三日かがりで漬けたキューちゃん漬けも家族が喜んでると言われてこれも嬉しい。のでころも自家製梅干しでがむばる。もう梅雨もあけたのでぬかみそもはじめてしまえ。


などと言っていたのは午前中の話しで午後からぐんぐん(@_@)


きょうは風がさわやかなので多少は樂かな。んでもって夏はいそがしいのだ。梅ほすためのざるを日光消毒したり、花材がいたむのでとりあえず何度もお水を替えたり。ねぎ味噌も仕込んだ。おとうふやさんがきたので寄せ豆腐にゴマ豆腐に初めての枝豆豆腐を買う。赤くなったトマト、バジルが育ったのでおなじみトマトソースしこむ。


英雄たちの選択は後白河院!おもろ。


なんか七月はお盆お施餓鬼三回忌以外に用事がめちゃくちゃあってあわわ(@_@)


帰りみち、暑すぎてしぬかと思った。すごすごる。すかす行きも帰りも参院選の候補者たちのふざけた名前を見ていらいらしてさらに暑さと不快指数が増しただ。


先生のギャラリーの作品はあくまで教室用なので紹介はできないけど、「涼しさ」を極限まで可愛く涼しく演出した作品が三点。うつくしい。まねしたい。


写真 写真 写真
久留米つつじ、黄グロリオーサ、あわ、ピペリカム、スモークグラス。剣山をつかわずいけようと四苦八苦してグロリオーサが床につかないすれすれにいけたところは褒められたが。この花器の場合剣山を使っても問題ないと先生から指摘が・・・( ´・・)


うう難しかった(@_@)「器と床面を考える」。きょうの反省会は3人で濃かった。


夕べは多少はましだったのか。でも何度も目が覚めた。きょうはいけばな。駅から先生のアトリエまでたんぼと住宅街を10数分歩く。ひええ。日傘必須。


ものすごすぎる暑さやね。実家の畑やらもろもろ外仕事爆走したりして脱水気味でうう。課題は実家じまい。ミナカの足湯で海や実家の方眺めながらアイドリングタイム。もろもろ。


今朝からすごい。きょうはとまりで実家。おととから説明をうける。きょう梅雨明け宣言でるかも?


声明は一度国立能楽堂で、能とのコラボで一度だけ体験させてもらってほんとうに感動した。でも次回同じ企画があったけどもうチケット取れなかったっけ。ブラタモリを録画しておかなかった事を後悔してるころ( ´・・)そろそろ能楽堂にも行きたいなあ。へたくそながら着物着て一人で通っていたのがえらいむかしのような。オリオンの帯どめはもっぱらいけばなで活用してるけど着物でびうしてないのででびゅうさせたい!


BSで、はやかましたが、きょうはややだれ場かな?まあ今までがすごすぎた。きょうは二度観なくていいかな。義時にだけ鈴が聞こえなかったのはなぜだろう?ただ洋ちゃん役者としてすごいなあというのをしみじみ感じた。


もう一杯花材ののこりのアレカやしと菊、実家から切って来たほうちゃくそう、庭のフウチソウ、をオレンジの花器にいけてみたがとうてい公開できるような作品ではない。んでもってまだ習いたてのころの作品をFacebookにアップしていたけど、お恥ずかしい、申し訳ない(-人-;)汗顔のいったりきたり。


写真
暑いのでやはりガラス花器。先生の真似をしてなんとか剣山なしでいけたかったが四苦八苦したがざせつで浮かべるだけになってしもた。山ごぼう、ひめひおうぎすいせん。プレゼントしてもらったさらさら地でこの季節ぴったりのにゃんこふきん。


ううすさまじい熱帯夜としっけでさすがのころもクーラーつけて寝たが参った。明け方ベランダの窓あけて、涼しい風が入って来てそこからようやく眠れた。なんじゃこら。梅雨あけなのかもしれないが、かといって昼頃ざっと降るようで梅は干せないなあ。


京都大原ブラタモリがすばらしかった。壇ノ浦入水したものの、熊手で髪を絡めとられて図らずも不本意な命が助かるという運命になった建礼門院徳子さま。でもその運命にめそめそせず農業やったり地域にとけこみながら奥深い庵でひっそりと安徳帝や平家一門の菩提を弔っていたようすがわかった。放火とは番組では言ってなかったけど火事で焼失したあと建礼門院さんをうつしたご本尊様が黒焦げでも残って、その胎内にたくさんの像が収められていてまさかぶらタモリで感動して泣くとは思わなかった。声明が唱えられてそれをタモさんが「アナログシンセですね」と評したのはさすがミュージシャンでもあるタモさん、すごくよかった。


録画しておいたロバ―ト秋山の市民プールは小田原御幸ヶ浜。いま信号機やバス亭が御幸の浜になっててなんか違和感があるのだが、取材されてた地元民はやはり御幸ヶ浜と言ってうんうん。海の隣にある海水のプールで子供の頃はイモ洗いのなんかまあそののプールだったが、綺麗になってた。コロナ前の取材だろうけど、へー。海の家の人がおかしかった。レトルトカレーにマルちゃんのやきそばと堂々と言ってたが、なぜかチャーシューは自家製でごはんもちゃんと炊いてるそう。かき氷がおいしそうだったなあ。しかし、子供の頃以来行ってないのでテレビでみてへー、だった。


きのうみんな参院選のせいで鎌倉殿放映がないのを怒ってた。テロップでいいじゃん。


おお。来月22日はケーブル4Kで「松本良順」。沖田総司を可愛がってくれたので当然新選組との関わりも紹介されるはずなので、泉秀樹先生がどんな風に松本良順先生を語ってくれるのか楽しみ。


写真 写真
やっとミニトマトがうっすら赤くなってきた。週明けに実家に行くのだがどうなってるのかな。おばけきゅうりはもういらない(^^;しかしあづい。


きょうも真夏の練習日。でもきのうもだけど風があるからいいかも。梅が干される日をまってる。


写真
とおもいきやまたまたざっと雨がふってきてビックリ。さらに電車人身事故でげげげ。しかたないので町田まで行って横浜線でさらに田園都市線と大回りで南町田グランベリーパークへ。ビュッフェスタイルのレストランでなかなかおいしかった。もっぱらBちゃんの聞き役だったが、ひさびさのおしゃべり。しかしみんな笑ってるけどいろいろ抱えてるんだね。じぶんだけうじうじしてたけど、そか、そか。ショッピングモールってあまりいかないのだが初めてのところでなかなか面白かった。スヌーピーミュージアムもあるそうな。これは駅にいたスヌーピー。


朝いきなり雨降って来て驚いたがお天気だいじょうぶ。でもものすごくあつくなりそう。


え?七月十日の鎌倉殿は選挙速報の為なしだって。鎌倉殿のほうが大事なのに(`´)


写真 写真 写真
唐辛子、粉辛子のキューちゃん漬け二種。
むろん実家のおばけきゅうりはこれ一本だけでなくえらい数で、キューちゃん漬けは難しくはないが、ものすごく手間がかかるのだった。二昼夜かかった。なかなかの量なのであしたみんなに食べてもらおうとむりやりもっていくことにしただ。
粉辛子のほうも同じような作り方なのだが、いつも家庭菜園&それを漬けものにするのが趣味の方から粉辛子でないといけないと厳しくいわれているのだった。
大葉を牡蠣だし醤油と唐辛子に漬けたものでこれでごはん巻いてたべればもう(^〜^)小梅のカリカリ漬けはすこしふにゃらけたのもあるけどほぼカリカリで成功。朝渋いお茶でカリカリ。あとの夏のりきる保存食しこみは、梅雨明けの梅の土用干しとらっきょ漬けを残すのみ。穂紫蘇が収穫出来れば良いが。


写真
じめじめむしむし。今年は大葉が不作だ・・・。真夏までもつかな( ´・・)大好きな穂紫蘇の塩漬け出来るように収穫できるとよいのだが。あと与党虫じゃないヨトウ虫に食われないようしないと。いちごもなめくじから守らねば。こいつら一番熟して食べごろのをひとくち齧るだけなんだよ、ユルセン!これからはいろんな意味で虫とのたたかいなのだ。


大谷くんきもちよかった。でも試合には負けたのね(^^;あとよかったのは、客席に入ったボールをゲットした男性が、ガッツポーズした後前の席の子供にあげて大喜び!でなんと次にはその子がボールゲットして、そのボールをさっきの男性にお返しした場面がニュースでやっててもう笑顔で大感動。


金曜日はAちゃん姉さんと前回欠席だったBちゃんも参加で町田でランチ。天気も雨は免れたみたいでよかった。初めて行くところなのでわくわく。


阿野全成と実依の外孫の子孫が阿野かどこだったとは。全成はころされてしまったけど(/_;)細いちすじとはいえしっかりと天皇家の血筋まではいってるんだ。しかし鎌倉殿毎回誰かしんでウツになるのだが、それ立ち直るヒマもなくまた翌週だもんね。頼朝がぼちぼちでいよいよブラック義時が台頭してくる。
来月あたり松也くんの後鳥羽上皇も登場でたのしみ。にくにくしくやってもらいたい。文武両道のアクティブ派。刀好きすぎて自ら刀まで打ってしまう。菊一文字だあ。てか刀を楽器と置き換えてみると、リペアから製作までしてしまう鈴木清生さんのよおだ。


ネットニュースで横浜駅から徒歩五分にあるという「金太郎」に行ってみたい。やきめしとナポリタンのハーフ&ハーフ。すかすころ、そういえば歌舞伎座前の早川食堂ってまだ健在なんだろか。まだ行った事のないあんな場所にある憧れの街食堂。


Facebookで『日々』天才シェフのまかないにいいないいなのいいね!先日の手羽先カラアゲ?親子丼、きょうのおさかなリゾットがううう。


録画しておいた映画「グリーンブック」。二度目だけど感動o(^-^)o実話なんだよね。黒人専用バーでクラシックだけのお堅いピアニストだと思ってたら飛び入りで一気にセッションで大盛り上がりの楽しい場面が一番好き。先日の「ジャズ大名」につづいて音楽が盛り上がる映画楽しい。


旧小田原市民会館ホールが解体されないままだったのが不思議だったのだが、今日の新聞に謎の壁画の調査のために現在保存中と書いてあった。そうだったんだ。ここでは最後に薪能が雨天でここで上演されたのを観たきり。ここの会館には小学生の時の寅午があって、ピアノ教室の発表会で「貴婦人の乗馬」でミスタッチした瞬間あたままっしろになって数小節おなじとこ繰り返し心の中で泣きながら弾いてやっと戻れたという悲しいきおくが( ´・・)


録画しておいた歴史探偵北条政子に感動。あの演説がシェイクスピアと同じってのがすごいな。


朝からじめじめむしむし。キューちゃん漬けは完成まで一昼夜がかりなのだ。


しかしほんとに鎌倉殿、今回も深い。大姫が元気に前向きになろうとしたところを突き落とす。丹後局は正論だよね、なんの準備も情報も仕入れてこなくて単に征夷大将軍の娘だからとぼおっと入内しようとしてきた大姫と政子、そんなんじゃ魔窟みたいな後宮で生きて行かれるわけないでしょ!ってある意味親切なのかも。鈴木京香さんは昔から好きな女優さんでラヂオの時間も良かったけど最高だった。んでも死ねば義高殿に会えるから楽しみって言いながら亡くなる大姫がもう(ρ_;)蒲殿はもうくるってる頼朝に諦めて、もういいですって(;_ _) 義経も蒲殿も、なんで頼朝に殺される弟たちは楽しそうに農業やってて、そこで命絶たれるんだろ。これもなにか三谷さんの意図があるんだろな。ぼやけてるのに善児の恐ろしさがびんびんと伝わって来た。源氏の良心の蒲殿が一瞬で・・・。景時に誅殺されたのが史実だけど、実際に景時が手を下したのではなく、こんな実行者がほんとにいたのかもしれない。しかし役者さんみんなすごいなあ。


て、えなに?マッハGOGOGOGO!なつかしー。


鎌倉殿。クレジットに善児の名前がありあううう。巴御前がすてき。丹後の局こあいよぉ。大姫がかわいそうすぎる。大姫も今日だったか。そしてそして蒲殿・・・。わーん。わしを説き伏せてみよの頼朝洋ちゃんの目がこわいよ。先月蒲殿のお墓参りができてよかった(/_;)


写真
おばけきゅうり。キューちゃん漬け開始。まる二日かかって食べるのはあっというま(^^;


結局七月はお盆を実家で準備含めて泊まりと通い、、お施餓鬼も行き、三回忌と大半小田原にいくことになる、という事になった。住みながらならどおって事ないんだけどね(゜゜)その前にややこしい相続のことなどもろもろ。びんぼうにんには相続とか関係ないと思ってたら、そういう問題ではなくて法律上の事がもろもろからんでくるのね( ´・・)年内いろいろ片付くとよいなあ。六月は毎年低迷の月。


きょうの鎌倉殿はついに蒲殿が・・・うう。史実だから仕方ないんだけど、三谷さんがどんな描き方するんだろう。覚悟がいる(;_ _)


晴れたけどむしむしじめじめ。なんか番組開始間際になって、知り合いの人家族が今日ののど自慢に出るという連絡あり、つづいておととからロック同好会仲間の女子ボーカルが出るという連絡あり、ものすごくひさしぶりに、それも最初から最後までみてしもた。しかしテレビってほんとに太って見えるんだ。知り合いが最初わかんなかった。おととの仲間は特別賞もらってよかった。おもしろかった♪なんと2千組の応募があり最終選考に残るのが十八組との狭き門。すごい。


天才シェフまかないの斬新親子丼!この骨付きのところ食べてみたい。





なにげにつけたふかわりょうくんの音楽番組。きよしろーうれしい!すかすようすいの少年時代すきだけどやはり桶いれてしまうんだね。中島みゆきさん、てほんもの。むらしたこうぞうさんはつこい。ひろみちゃん。はっぴいえんど。岡林信康、ほほお。


んでもってジャズ大名を打ち消したのがキャメルのネバーレットゴーがエンドレス。YOU TUBEで映像確認できるのが今の時代すごいやね。


てんきよほうがはずれてまた雨?朝もはよから剪定やらつちいじりやら。なんだかんだで実家に行くのは二週間ぶりだがとにかく畑が心配でむりやり行ったらきゅうりがおばけになってただ(^^;あしたキューちゃん漬けとかいろいろやらねば。


写真 写真 写真
いけなおし。第五応用。むずかしいよぉ。あとは大昔の母の花器に実家の擬宝珠、ベゴニア、八重のどくだみ。先日いけたダンスパーティをミニアチュールにした。いけばなは文章より多弁。


ジャズ大名のサビがリフレインで脳内にっ。


じめじめむしむし。んでも一日土いじりでさらにむしべたじめじめ。まだ全然整理できずでうーむぅ。ひまわりの種まきしたけど遅かったかな。やや達成感。土いじりは楽しいけどなかなか終わらない。紫式部の剪定したけど、なぜかこの剪定すると顔がカユイ。お稽古の花材のれんぎょう、いぼたがそれぞれ根っこつけてくれたのがかなり育っていい感じ。来年れんぎょうが綺麗に咲いてくれるかな。このふたつのテラコッタの鉢植えの場所が気に入らなくて二度移動したけど、くくれぐれも腰をやらないようにとふんばる。昨年は大葉が豊作で紫蘇の実の塩漬けがたくさんできたけど、ことしはあまり出てなくてくすん。夏場の大葉のまぜごはんところ製梅干しがあればのりきれるのだが、ううむ。


来月七月は新月月。お盆、お施餓鬼、父三回忌。節目の月。父の命日が新月デビュー日とあって忘れようがないけんね(^^;菩提寺のお施餓鬼の日がころ誕生日ってのもころの胃に歯が生えてる事と関係あるよなぜったい。三波春夫先生都誕生日おなじだど。んでもって沖田総司の命日でもあるしね。いずれにしろあのラヂオから流れて来た衝撃のいままでみたこともきいたこともないもの、ラヂオだから見えるわけないのにね。あ、媒体がラヂオ。いや短波ではないけどねー。


BS日テレで「ジャズ大名」!筒井康隆先生は高校時代から大ファンで、もちりん先に原作も読んで、劇場にも見に行って大笑い。理重剛さんも出演してるしね。タモさんミッキーさん山下洋輔さんまで出て最後「きちがいじみた」セッションでトランス状態で気付いたら明治維新になってるはちゃめちゃぶり。ただ、一点だけほんとに残念なのは、岡本監督が自分の娘をメインキャラに据えてしまいそれがコッポラ監督の娘と同じでまあその・・・"(-""-)"これだけがもったいない。


いけなおしは花型法でおさらいしてから、そのコンセプトでのじゆういけを考えてみようかな。


写真 写真
予想に反して花型法のおさらい!基本を学び直す。すごくよかった。花型法か自由いけかどちらかを選んでおっけだったんだけど先輩方も全員花型法から。


今朝も雨。駅から15分弱歩くのでやんでくれないかな( ´・・)朝からPFMの『マウンテン』がエンドレスであだまのなかを流れてる。今日はこのイメージでいけろって?


いけばな自主練中いろいろなベースの音が。ジョンだったり鈴木さんだったり桜井さんだったり。なんでだか理由はわかる。


朝からしとしと雨。写真にあげるほどではないが何杯か自主練。ほんのすこしだけコツがわかったような。いまひたすら技術の基本練習なので新月聴きながらとか曲のイメージとかまったくなしでひたすら練習。


あ、そか。万寿頼家が神に奉納して認められた鹿。本当は金剛泰時が仕留めたわたしの鹿が神に奉納されたのだから、山の神が認めた泰時が将来すべてを統べる、ということかっ。事細かい細かい伏線があるんだにゃ。


いまは花最高の時期。専念したいんだけどね。夢の海のなかのタイマイとかもろもろへんな暗示。雨のせいで実家行は結局十日ぶりになりそう。きゅうりがおばけになってるかも。


録画しておいたブラタモリ町田みながらハランの曲げ方練習。JR町田駅のエスカレーターが町田市と相模原市になってたのは気づかなかった。しかし、町田が東京か神奈川かの深すぎるひろすぎる意味がわかっておもしろかった。あの境川って秀吉が決めた境、だったのか。そして明治時代、政治的な意味で神奈川から追い出されたというのにびっくり。


もろもろイレギュラーあって自主練いけはしなかった。夜にいけばなしない。ただ以前ハランをおもしろい曲げ方をしたのだがどうしたかわからなくなったので写メとっておいたのをやっと写真みながら練習してわかった。いけばな実践しなかったけど、いろいろこんな事をやってみたいというアイディアいろいろ。


自主練せねば。今週は先輩方とのお稽古だ。


ついでに「英雄たちの選択」曾我物語をまたみてしもた。おもしろすぎる。頼朝暗殺計画は吾妻鏡に記されてるのを三谷さんが脚色したという事なんだね。曾我兄弟には頼朝は祖父の仇でもある。しかしほんと頼朝やなやつ。すかすとにかくお勉強しないとこの血で血を洗う時代わけわからん(@_@)


録画したのをまた見直してしまった。こまかいところおもしろすぎる。
義村義時の「やめておけ!」の見事なユニゾンとか金剛のえもの「わたしの鹿・・・」とか、金剛が空気よめなさすぎる出来る子とかその矢の行き先がとか、ひなちゃんフィールドで役立つイイコのお姫さまだけど「ゆっくり後ろをふりかえらないで」とか、万寿ポンコツそうだけど、武芸は父頼朝に似てだめだけど将来やはり棟梁になるんだな、とか。
万寿の放った矢が比企に偶然刺さるとか、政子のたかが鹿発言とかでもかげではうれしくてしかたないかわいさとかもう可笑しくて可笑しくて。
曾我十郎討ち死にの場面がはっきりしなかったがやはりよくわからなかった。しかし公式ガイドブック読んでしまったのでネビアんとそてタバレ知ってるけど、本来謀反が真の目的だったのに、仇討ちを美談として末代まで伝えると告げられた時の曾我五郎のち、ちげーし!の絶望的な顔(/_;)
「謀反を装った仇討ち」とするとは戦慄した。
タイトルが毎回ダブルミーイングなんだけど、今回は「狩と獲物」。あらためてぞっとする。義時がどんどんブラックになっていくと並行して頼朝に陰りが。
関係ないけど秀頼演じたりLIFEでいいなと思っていた中川大志くんの畠山重忠、いい。


鎌倉殿。おもしろすぎる。仇討ちを美談にすりかえて、って兄弟いかに無念であったか、ってこの解釈。歌舞伎にもある大磯の虎御前や化粧坂少将の逸話のような枝葉は一切なかったか。五郎を松也くんが演じたのをみたことあるが、それはともかくこの五郎役の役者さんいいなあ。八重さんが一瞬写ってうるうる。そしてそして蒲殿がっ。修禅寺でお墓参りした のでよけいにうるうる。


オオタニさんはもってるんだね!


きょうは曾我兄弟!ほかもろもろ。


録画しておいたNHK松也くんナビゲーターの「伊勢参り」見る。いや勉強になったしおもしろかった。


ちょうしいまいちだったが晴れたので早々に植え替えした古い土を掘っては広げて干した。ぜーぜー。汗かきながら土いじり。しかし午後から雨降るとの事で再び土撤収。予報通り土砂降りだった)'0'(ぐったり。


調子悪く明日の泊まり実家は延期(+_+)気圧のせいだろう。


写真 写真
ガラス器つかって剣山をつかわずにいける。バランスとれずだが、実家のサラダボウルとミニガラス花器にたよりつつなんとかいけてみた。とにかく自主練あるのみ(@_@)


今朝も実家と水からみの夢だった。あれは以前あった池だな。先日のタイマイも今朝のも、水からみと行ってもト〇レに行きくなったから、ではない。実家の夢は明日おととからまだ片付いてない相続の事で説明があるからというのはわかるのだが、なぜ水、それも海や池なのか。
リアルすぎてぶきみなまずはタイマイ。実家の二階、といってもころの部屋でなくて夢では何回も出てきてる架空の部屋をおととと下を見やると、なんとそこは海になっててそれはそれはでかいタイマイがゆっくり泳いでる。この時はただウミガメって大きいんだなーとくらいの感想だったのだが、この状況かなりまずいのではないか?と思ってたら次の場面ではタイマイが二階に登ってきて窓から三分の一姿を見せてこちらを覗いてる。ぬめってる。
かつてmixiでつさまやヒロポンが盛り上がってたあのラブなんとかのぬめぬめした世界ではなかろうか?
こ、こ、こりはタイマイがこっちに興味持ってる?こわすぎる。け、警察、にとりあえず電話!と思って階下に降りたら居間に二人の叔母と亡き叔母がいて下向いてあまり意味ないからと言ってええええええ。とりあえず警察に・・・と言ったところで目が覚めてあまりになまなましいタイマイの姿にうううう。
昨日の夢はリアルに実家の裏庭に通じる路地。ここには井戸があって未だにそれは生きてるのだがその近くにかつては池がありヌシみたいなガマガエルがいつも石の上にいて、それがまんま夢で再現されてた。あとは夢の記憶は曖昧でここで水撒きせねばと言いながら目が覚めた。


写真 写真
夕方になって慌てて今日の自主練。前のガラス器でのいけなおしよりは良いような気がする。WEBで買ったおフランスのアウトレットつぼ。最初はいけにくくて気に入らなくてお蔵入りしていたのだが、壺のいけかたのコツがようやくわかったので、なんかいいかも。


写真
結局一日草むしり。裏にいったらジャングルになってた。姫しゃがが二色裏で咲いててよかった。


しかし明け方リアルでこわい夢みた。二度寝してしもた。巨大タイマイがっ)'0'(


きょうも庭仕事ときょうこそ自主練。あと二日で小梅が食べごろなのだが、ちゃんと出来てるかどうか。


写真
にゃ。花材をまたまた花器から抜いて水切り。いけなおしは後でやろうととにかく庭に出たら、結局朝から夕方までつーちーにまみれてよぉー♪植え替えやらなんやらテラコッタのプランターを何度も持ち上げて膝と腰がガクガクするだ。まだ山椒の実が隠れてたわわになっていたので、収穫、んが、うっかり外に出てて水に長時間さらしてしまったので、たぶん辛みがうすいかも。こりはもうつくだににしてしまえ。外にいるといろんな人が話しかけてくれるいなかのよさ。このアジサイの名前は「ダンスパーティ」というそうな。帰りがけの農家さんからはたまねぎとかぶもらったo(^-^)o露地みたら、実家か種まいけど芽がでなくてダメからと思った姫シャガが咲いてた。咲いてたのか。


きょうはなにかとにかくいけるど。花材はあるんだから(-"-)実家からもらってきたサラダ用のちいさなガラス器をいけばな用におろそう。


んでもって英雄たちの選択は曾我兄弟、頼朝暗殺けいかく。ううたのしみ。で観てぎらぎら。なんせ地縁血縁ややこしすぎてお勉強が。でもこの伝聞が女性たちによって記されて知られたにちがいないが斬新かつ真実と思った!おもしろすぎる。さいきんはもっぱらまいけばなの事とこの時代のおべんきょうひたすら。来週の歴史探偵は北条政子だそうで、よやく。


両親は必ず大河ドラマの公式ガイドブックを買っていた。それをふーんと思ってだけだが、まさか自分がそれを買うとわ。んでもって話しのネタバレは読むまいと思っていたが我慢できず読みふけってるのだった。もちりん史実は変えられないけど三谷さんがどうかくのが気になって気になってえんえんよんでしもた。


自主練できなかった。とりあえずなんでもいけてみればいいんだろうけど・・・。うう。


写真 写真 写真 写真
鉢植えでこんなにたくさん実山椒の収穫が♪ぐずぐずしてるとナミアゲハ母さんがどんどん卵うみにきてしまふ。山椒は一番人気があるそうで(^^;この貴重な実をみすみす食われてなるものか。下ごしらえしたのはすべて小分けにして「冷凍睡眠/Cold Sleep」。すこしとりわけた分でちりめん山椒作った(^人^)とれとれの実なのでぴりっ。これだよこれこれ、山椒は小粒でぴりりと辛い。ぢつは昨年は下ごしらえの段階で水に晒し過ぎて全然ピリ辛にならなかった。とりわけた分をさらにすこし醤油漬けにしてあるので、これは二週間後くらいに使えるらしい。小梅があと一週間くらいで食べられるようだがどうなるかにゃ。そろそろらっきょうを漬ける頃だ。こんな手仕事はたのしいのお。


い 自主練あるのみ(@_@)


写真
にゃんと三河豆腐の車の販売が先日からこのあたりに新規にくるようになった。めちゃくちゃおいしい。とくに寄せ豆腐は藻塩でたべると濃い大豆の味が(^〜^)うまっ。嬉しい。


写真 写真 写真
いけなおし。縦の添え木留もどき。八重のどくだみ、オキシペタラム、ヤマゴボウ、アジサイ、実家のなぞのイネ科の植物。


きょう6月6日ははるちゃんの推定誕生日。7月7日にうちに迷い込んできたので、遡って一か月前のきょうが誕生日。にゃんこ飼う知識なかったので悔いばかり。初めてのこは 損だね。今もごめんねごめんねばかり。せつない。ちゅーるおそなえ。この当時ちゅーるがあればなあ。


あしたははるちゃんの推定たんじょうび。


鎌倉が殿。八重さんうるうる、としてたのは冒頭で、もお展開がおもしろすぎる。来週は富士の巻狩、曾我兄弟、時政ぱぱ。書きつくせないぞ。


きょうは日曜日だから鎌倉殿だ。後白河法皇崩御以外にだれかまたしぬのかな。善児のクレジットがでたらもお(-人-;)


あしたは一日雨らしい。いけばな自主練だな。


旧暦だが6月5日はそか「池田屋」か。いま池田屋跡は全国チェーンの居酒屋になってるそうな。新八っつあんの記録のおかげでこの夜の死闘が文章からも映像が目に浮かぶ。新選組最強剣士の一人ででも酒好き女好き(^m^)私財で新選組を裏切った者もすべて隊士として顕彰碑に刻み、「浪士文久報国記事」を記して文武両道。武士の誇りを最期まで持ち続けて、でも家庭ではお膳も自分でさげて孫たちと手作りおもちゃで遊んであげて、映画好きで孫連れて映画館に通ってる好々爺。だけど絡んできたチンピラを孫守る為に睨んだだけで相手が腰抜けながら逃げていくほどの凄まじい殺気は衰えず。こんなかっこいい人いないよぉ。


写真 写真
岩合さんの猫あるきにも出演したごろきちくんにひさしぶりに会えた。寝てるところへ写真撮らせてねーと声かけると薄目あけて微動だにせず。これおっけだよね?とパチリ。


でもいけばなのことばかり考えてる。いつか「新月」のすべてをいけたい。いまは言葉でなかなか綴る事ができなくなったが、いけばなで「新月」を。


実家のありかたももろもろ(/_;)たぶんいろんなひとが同じきもちかも。


と、言いつつ実家の畑?へ。外食やらおべんと買うのもなんだかななので、久しぶりに鬼ぎりをにぎっておべんとうにもっていった。雑草がすごい。つい帽子もかぶらずやっていたらひやけと汗ぼたぼたですこし脱水症状ぎみになってしまった。昨年漬けたころ製梅干しいりのと先日のバス旅で買った辛子明太子と塩昆布いりのシンプルな塩むすび。塩は藻塩を使った。汗かいたところに塩がうんまい。キュウリ二本といちごすこし収穫。


写真 写真
朝いちばんで庭に出て草花をいろいろ切って来た。そのなかから選んで美女なでしこやらオキシペタラムなど挿してみたけど、こうしてみると昨日のシンプルなままが良いような気がする・・・。神の手だったらどうするかなあ( ´・・)


写真
うんうん唸ってあまり工夫がないが、まずは「剣山をつかわずいける」を練習する事が自分の課題なのでこうしてみた。一杯しかいけられなかった。花材は庭のプランターにはいろいろある( ´・・)まだ未完成なので、庭からお花を切って工夫してみよう。


きょうは実家の畑?を見に行こうと思っていたがやめた。まだいけなおしが出来てないのでこちらに専念せねば( ´・・)うんうん唸ってるばかりで前にすすまないのでとにかく花材を手にとらねば。先生も暗に、毎日とは言わないが少なくともいけなおしは最低二回はするように、と言ってた。自主練してないと多分そればれるんだと思う(^^;


我が家の前の電線は毎年巣立ちするつばめたちの飛行訓練の発着所になってる。今朝も一階のベランダで洗濯ほしていたら目の高さすれすれに何羽ものつばめの子が飛んでは円を描いて何度も飛行訓練。でも末っ子はまだ飛べなくて一羽だけ電線にじっと止まってる。そこにお母さんがごはん持ってきてあげてた。まだ面倒みてもらってるんだね。早く飛べるようになるといいね。きょうは午後から雨降るので無事でいるように(^人^)


いけなおしできなかった。じぶんはなにを表現したいのか?昨日のお稽古は技術的な面では縦の添え木留、剣山なしでいける、のふたつをなんとか応用してみたい、だったんだけど、これにばかりとらわれてはいけないのかな。練習って、どうしたらいいんだろか。いやジャンルちがえどミュージシャンもおんなじように日々地味な練習してるんだろね。あ、そか、あれだ「自分の良いところをこれでもかこれでもか!」って伸ばせってアドバイス受けました!て報告してくれた彼らの言葉を思い出した。そか、そか!


写真 写真
梅はかびに気を付けて土用干しをまつ。小梅が卵の殻がとけない・・・またしっぱいか?二週間まつ。


五月晴れみたいな六月の朝。まだどういけなおしするかかんがえちう。悩ましい。寒い時期は数日バケツにいれっぱなしとかしてたけどこの時期そうも言っていられないがどうしよう( ´・・)


写真 写真 写真 写真 写真



ハードなお稽古じゃった(@_@)結果的には褒められたのだが、自分が複数花器でひとつの作品と思っていけてたのに、それぞれが独立して完成されているのでべつべつの作品と講評で自分はこれでひとつの作品と思っていたのでビックリ。
アレカやし、リューカデンドロン、リアトリス。
緊張と不安があるのは初心者のレベルから進んだ証拠、という言葉は整くんから学んだことだっけ?反省会も濃かった。自分では気付かないことを聞く。二人反省会だけどほんとにだいじだ。ワンコインランチ生卵つきすきやき丼(^〜^)それにオーガニック紅茶と生クリームつきプリン。


あ、総司のけんひとつ書き忘れてる。史料から推察するになぜここまで悔しがってるのかさらに理由があった。慶応三年近藤さんの二条城へ向かう途中、護衛に総司が従っていたが、肺患の発作のため近藤さんの別宅でやすむ。
これだけで総司が病のために近藤さんの護衛から外れてしまった事がどれほど悔しかったと思う。
それを知った元新選組隊士たちの御陵衛士たちが総司暗殺を企て、普通なら沖田にかなわないが今なら病気で弱ってるから寝てるとこやっちまおうぜと、せこい計画を立ててたのだが、そんな事知らない総司、偶然その前に迎えが来てここからすでに出立した為に、御陵衛士たちが襲撃した時はすでに総司は居なかった。
この別宅にいた女性に沖田はどこだと詰め寄って、おそらく近藤さんの愛人であるこの女性相当気がつよい人だったらしくしらないと言い張っていたのだが、あまりに質問がしつこいのでうんざりして出立したよーと伝えたので御陵衛士たちはがっかりしたそうな。
んでもって暗殺計画しっぱいしてしまってヒマになった御陵衛士たちはしかたないのでお買い物をしてた(^^;んでもってそこに二条城から帰る途中の近藤さんたち一行に遭遇。ここで銃でねらい撃ちして近藤さんの肩負傷。
島田魁が機転を利かせて近藤さんの馬のしりをたたき疾走する馬にしがみついて耐えた近藤さんは単騎屯所に戻る事が出来た。と伝わる。
これを知った総司が自分が護衛をはずれたこと、自分が護衛していればとか、いまからそいつら自分がやる、と怒りくるったそうだが、もおそんな病身なのでかなわず、たぶんみんなに羽交い締めにされてとめられたんだろね。
だから、近藤さんを傷つけた元新選組隊士御陵衛士への怒りだけでなくて、じぶんにとって一番大切なひと、子供時代の庇護者であり兄であり師である近藤さんを自分が守れなかった。その自分に対する怒りが死の床にあっても燃えるようなエネルギーで「病は癒えた」と言えたのかな、そしてかたきをうつ、と呪詛のように言い続けたと想像する。
自分に向けたこぶしって、それ、何度ふりあげててもむなしいから、何倍も何倍も悔しいよね・・・。
周囲のひとたちは、近藤さんの処刑を総司に伝えなかったので、「近藤先生はどうされたのでしょう。お便りは来ていませんか」と最期まで聞いていたそうだが、もしかしたら賢明な総司はうすうすは気づいていた可能性もあるのではないかとも想像する。
それまで新選組に関心なくて名前くらいした知らなかった「沖田総司」に惹かれたのは島田順司さんの「新選組血風録」が一番ぐいぐいきたせいだけどこうして資料を読みとくに、沖田総司に惹かれるのは、好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで、好きで好きで仕方ないもの、つまり近藤先生を好きで仕方ない、この思いをもって150年前に間違いなく生きて短い命を散らした若者に琴線を揺さぶられた。


写真 写真
自主練。縦の添え木留、剣山をつかわずいける。


HOME
2004年 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7・8月 9月 10月 11月 12月
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年1月 2月 3月 4月 5月
電蓄電影懐古館
はるちゃんのちいさなバナー1
since 2004.11