ころんた日記


2010年6月の日記


ヴァッジ庭園美術館出口

あしたから7月だにゃ。エネルギー、放出しなければいけないにゃヾ(=゚・゚=)ノ♪


きょうは棚卸しだったのだ。E子ちゃんと気が狂いそうになりながらやってたらおぢさんが乱入してきて、旅行のおみやげの萩の月とかお菓子とかいっぱいもってる。んでもって、これを隠せ、とかゆってほえ?それからおもむろに、見つからないように食べろ、と言ってE子ちゃんとわたしにこれをやるからと言っていっぱい分けてくれたのだが、隠さねばならないのがわけがわからない?(?_?)?で、わけを聞けばいつもみんな温泉とか旅に行ったおみやげは、休憩室に置いて、みんなで食べてね、なんだけど、いつものようにオレもそうしようと思ったが、食わしたくないヤツの顔が何人か浮かび、むかむかしてきたので(^^;、こっそりここに置いておくからわたしたちに配れとゆう。すかす、そ、それはまあきもちはわかるが、そ、その人選わたしたちには怖いんですけどぉ、そもそも、ここに常駐してないしぃ、って、もらったたくさんのおやつ持ったまま、もたもたしてたら、「早く食え!(怒)」と怒られた(@_@)。わーんわーんわーん、いちおう、わたしたちはえこひいきされた組らしいが、なんで怒られなければならんのだー。おやつはうれしいけど、まだ午前中なのに〜(T-T)


なんか二日続けて1年も前のうじうじした事書いて自分でやんなったので、読んでしまった人はもっとやだったかも(>_<)。もっともぐちはわけわかんないけどしょせん他人事だから読んで面白いと言われた事も多々あるが、元気が売りのころではないし、こういうのはよくないので、二日分削除した。みんな楽しいことを読みに来てるのだった(--)(__)


見つかったので再会記念に写真を撮ったの

ううう嬉しい〜。エトロのプロフューミラインのティッシュケースが見つかったの〜。今日会社でもう一度バックのなかごそごそやっていたら、にゃんと、通勤用バックにいつも入れてるこのモリス展の時買ったA5サイズのファイルの中の裏の奥底に「入れ子」になってて気付かなかっただ、じーん。んでもって、嬉しさのあまり、会社に傘を忘れてきただ。だって、町田は雨降ってなかったんだもん。そ、そして帰ってきてから駅着いてビックリ。雨が本降り!んでもって悲しみにくれながらバスに乗っていて、道路越えて、つまりそこから再び違う市町村にまたさらに突き進むのだが、そしたら雨がぷっつりとこちらはやんでいた。ほんとにいなかに住んでるんだなあとしみじみ。


いちごがいっぱい

いまいちごがさらにたわわですごい〜(^〜^)。おべんとうの彩りとっぴんぐに入れたり、サラダに入れたりで、かあいい〜。トマトがほんのすこし赤くなってきたの。かあいい。


くすん、やぱりないの。街をあるいていると時々親切な人がくれるポケットティッシュを入れるエトロのティッシュケースが〜(T-T)。気に入っていたのに、ころのおばか。なんとなく、あさごはんはオカユが食べたくて、白カユにおもちいれて塩と梅干でうまっ。思うに塩気をカラダが欲していたと思われる。


おまもり見たので、ねよう。次、へ。そしてまたはじめへ。って決めてる。ただし、閉じない。


はんぶんひがみながらはんぶんうふふ。なんでひがんでるかはおしえな〜い。うふふはおしえてもいいかもしんないけど、おしえな〜い。でも、ちゃんとじぶんで決めたことをまずはクリアしないと、なんにもいえないや。じぶんが何をしたいか?昨日はまだそれが曇っていた。だからひきづられていたんだな。


でもやっぱりエトロがない(T-T)電車の中で、にもつごそごそやった時、落ちたに違いない、くすん。


HALヒストリー、次にきっちり纏めよう。ごく少ない数なのかもしんないけど、ころが書いたもんを、楽しみにしてくれてる人たちがいるのは間違いので、なんにもちゃんとした事かけないけど、ただ、ころの言葉を好きでいてくれる人たちがいるので、拙くても、じぶんの言葉で、書こう。そして、ゆるされるなら、新月、へ行きたい。


ころが、会社から帰ると、まず羊と冥途、じゃない執事とメイドがころを迎えてくれて「お嬢様、お食事になさいますか?湯浴み(ってゆーのかな)になさいますか?」と聞いてくれて、メシと酒、と答えると、専属のシェフがうでをふるったおフランス料理が次々と運ばれてきて、厳選されたワインが専属ソムリエによって注がれ・・・というのは、真っ赤な嘘で(って誰も本当とはおもわんか)、まずは真っ先にたんちゃんのトイレ掃除、それからおもむろに、パソコンのスイッチを入れて、から、缶ビールをぷしゅって空けて、冷凍庫できんきんに冷やしておいたグラスに注いで、ぷはーーーーーっ(^〜^)!このために生きてるんやね。
うふふ、ねこオフのけいかくも具体的にしなければ。ころつごうのだいたいおっけの日だと、なるとの定休日になっちゃいそうなので、やっぱりべつのお店かな〜。日程仕切りなおすか店変えるかで、なるとは気にいってるのだが、今のグループに異動させられて調整が好き勝手にできなくなったので考えねば(=^・^=)


HALヒストリーは最初から書き直しだね。どうもやはり、そもそもこれを最初に全部纏めたのはころだもん、てゆうのが自分の鼻先にぶらさがっていたに違いない。新たに書くにあたり、資料として読み解く力がまだ足りなかった。また次回のおやすみの日にまたまたひきこもりでやるで。


がーん。探し回ってるのだが、ない〜)'0'( おとといデエトの時に、あれーない〜って思っていたんだけど、エトロのティッシュケースがないの!!えーん。エトロ無くしたのこれでふたつめだよ〜。先月の別デエトの時は明らかにデパートに置き忘れたのがわかってるんだけど、今度のは全くわかんない(T-T)。げげげっ、やだ〜、デエトのたびにエトロいっこづつ失くすってのはやだっ!!こ、こりは浮かれてはいかんというイマシメやね。すかす、わーーんわーんわーん。


3月にもらったバリのお土産のねこにお料理についてた傘あげた ちゃんと傘が閉じるの

たしかに、今勝手にヒストリーを纏めてて、ころが行ってるのは、感想も解釈も一切排除した活動の来歴しか書けないわけだが、うっかりある角度からすると、人を傷つけてしまう(>_<)。じぶんの中の暫定的なしめきりはあるが、慎重にせねば。ブログを読みに来てくれてる人たちには、随時出来ることもあり、ヒストリー以外のちらしのブラッシュアップとか掲載しようかとも思ったが、こういったヘンなサービス精神が混乱させてしまうわけで、セレナーデヒストリーに続き、ぐっとこらえて次はHALでいかねばならん。


「龍馬伝」ぼろぞうきんのように拷問でぼろぼろになった岡田以蔵が楽しかった頃を回想するシーンで泣いてしまった(T-T)。また、佐藤健くんがいいんだな。ぜんぶぜんぶ武市先生のために、全部全部したんだもんね。このあたりが、つまり人斬り以蔵と呼ばれながら、かなしいたましいの持ち主として、ずっとかわいそうな人、として共感を得るところだよね。龍馬伝の解釈は、史実とは異なり武市が以蔵の拷問のくるしみを解くために、毒饅頭を岩崎弥太郎に託して、その武市先生の意を汲み、毒饅頭を食べようとするんだけど、「オレは人殺しをしたくない」って、弥太郎はそのまんじゅう取り上げてしまう。以蔵は、苦しみから自分を解放するために舌を噛み切る体力もないのだと、その愛の毒饅頭を取り上げられてしまうことを、かなしむって内容でなるほど。こういう解釈があるんだな。史実としてあるのはこういった解釈はなかったと思うが、それは角度によっていくらでも変るわけで、史実、として残されている事柄にも、それぞれの当事者にとって、どれ一つとして「真実」など、ないのかもしれない。


ふええええ、表現力の問題だ。途中まで書いたやつ全部削除しようかと思ったが、ま、待て。せっかく取り上げた部分を消してどおする。ふええ。もんもんしつつ、次回のやすみの時にまとめよう。それまでにいろいろ考えておかねば。ううっきょうできるとおもったのに、くやちー、ってこれはおのれがスキルの認識不足じゃあ(@_@)ふにに。


うううううう。気付いたら2時間もぐうぐう寝ていた。あ、こりはもしかしたら親切な妖精がやってきて、ねむりぐすりをきらきらとふりまいて、ころちゃんが眠ってるあいだにHALヒストリーが出来てるのかちらっ、うっふんヾ(=゚・゚=)ノ♪って思って、パソコン見たが、そんなのあるわけがないのだった。えーん。
んでもって、途中まで書いたところ読み返してみたが、やっぱし、なんかいびつだな。ころんた節ではなくて、やっぱしHAL史のかまちんの強い文にひきづられてるみたいで、こりはかまちんの引用に過ぎず、借り物だな。借り物だから読んでてつまらない、楽しくないや。最初から仕切りなおすこととする。ふに、計画によると昨日高津さん公開デエトで、セレナーデとある程度整合性つけて、今日満月の日にHALまとめてアップの予定だったが、ころのスキルで、そうそううまく進むわけがない。さくさまにも膨大な資料を送っていただいて、やっと昨日、澄んだエッセンスを数滴抽出させていただいたところなんだから、さらに慎重に勧めねば。
もくひょう「新月史」みたいに、何度もみんなが読み返せるように楽しくないと駄目だもん。やっつけはだめだもん。そして、新月曲演奏するためにやってる演奏者の採譜に負けたくない。
それから小史はフォノジェ纏めないと書くことは不可能なので、こりはライフワークレベルで考えるとして、HALヒストリー纏めたあと、やっぱしアレのまとめのおゆるしお願いしたいとむらむらと、ってまだHALできてないくせに(>_<)あーん、ころちゃんなんでこんなにぱあなんじゃあ。うーん、無能。と、とにかくHALヒストリーをどう纏めるかもう一度考え直す。書き始めるのが早かったにちがいない。


クールビズブランケットの上で寝る今日は足がかああいいたん

ううっ、ヒストリーさえまだ途中だったりしち。あくまでヒストリーなので、HAL史もブックレットのもんごんも、「文章」は読まないようにして事実部分だけを読み取ろうとしてるのだが、ふええ。すこし昨日の酒とねぶそくがきたかも。とりあえず「ホープ軒」のラーメンにうでたまごとキャベツ海苔トッピング作っておひるごはんにした、ねむい〜。


それから、やはりむらむらと25、26日でアレを纏めたい方向に。こればかりはおゆるしお願いしないと勝手に出来ないだろうにゃ(>_<)。でもきもちはむくむく。まだ不可能だとは思ってるんだけど、急ぎたいきもちがどんどん出てきた。セッション動き出すと事務方ころも一応忙しくなるしね。てなわけで、セッション詳細を書いたので、セッション掲示板を見て、予定をいまから帳面につけておいてね。ふえ、すかす、つさまの連絡先だけはわからないのだった(T-T)。


よく寝た〜。きょうはやることいっぱい。セッションの告知やらご連絡やら。HALヒストリーはあたまの中でざっくりと構成だけはできてる。だが、対外的なことから手をつけなければ。まずは、仮おさえしてもらってるハニフラに、ころ名義で正式に申し込みすることからだな。それからご本家へのメールしなくちゃ。きんちょう。キンチョーの夏、日本の夏(゜o゚C=(_ _;バキッ。
昨日のバーゲンの戦利品をためすがめつ眺めたいところだが、なんせ陽のあるうちにって雨だがとにかく夜になると、集中した書き物はできないので(おまえは鳥か)そんなことをしていたら時間が減ってしまふ。昼間がしょーぶぢゃ。午前中は新月ききまくってセッション、午後HAL聴きまくってHALヒストリーのダンドリでいこう。


新橋で降りて、愛媛や鳥取のアンテナショップなど見る。一反木綿のお酒を売ってて、ふらふらと買いそうになったが、今から壜もの買ってどうすんじゃ。そう、デエトの前に目指すはまずバーゲン!バックとクツがないから「買わなくちゃいけない」のだった。ほほほ。
でも雨がどんどん降ってきて、ころ、傘だけは買うのくやちーので、たとえ濡れても買うもんかと、歯を食いしばって?歩いただ。そういえば、いつぞや、雨降り始めたんだけど傘もってこないで、なんかものすごく怒られながら新橋だか銀座を歩いたような事を思い出したが、なんであんなに怒られなければならなかったのかおもいだせん。ただひとつ、その時もいまも、傘を買うのはものすごくくやちーのだった。が、あまりの雨脚の強さにむねんだが晴雨兼用の傘買っただ。何かに負けたような気がする。
しかし銀座ものすごく久しぶりで、歩いてるだけで楽しかった〜。ううっ、しばらく引きこもっていたけんのぉ。またひきこもるけど。あとは、オーバーブラウスとバックとサンダル二足買ってまんぞくまんぞく。木村屋ではずんだあんぱんと桜あんぱんも買っただ。ビゴのパンやさんではオリーブの実入りフォカッチャ。バーゲンとつにゅー中ふと自分がこちらへ来たもくてきを忘れそうになりあぶないっ。んでもって4時間のあいだ、セレナーデ話に没頭していたのだった。


クールビズブランケットの上で寝る手がかあいいたん


もちりん、今日は一行たりとも書けないが、したりんかくはかんがえつつでかけよっと。行ってきまーすヾ(=゚・゚=)ノ♪


ざっくりと概要がかたまってきた。理解できてなかった部分も今朝はっきりと正確な事がわかった(=^^=)。実際表にでるのはほんの数行だが、これで書ける。あとは既出のヒストリーをじぶんの言葉で書くだけだ。またさいごの数行にもんどりうって時間かかるかもだが、だいじょうぶ。これが完成しないと、だいじな7月にすすめないからね。


公開デエトの場所なのだが、昨年夏のおさかなが美味しい築地の居酒屋さんが浮かんで、お店のなまえとか教えてもらおうかなと思ったが、アタマがすでにヤキトリになっており、どこに行ったら良いのかわかんないけど、とりえず駅に着いてからてきとーにお店探すことになっただ。ふふふのふ。きょうのかに座はとっても運が良いのだった。


もんごん。でもやっぱしころのあたまがわるすぎて、やっぱりうまくつながらず(@_@)。それから、もろもろ、いろんな角度からじぶんをみると、ほんとに疎外されてるみたいなひがみっぽいきもちになったりする、でもそうでない別の角度からすれば、ぜんぜんそうでもないような気がする。そういえば、「武相荘だより」で、白州正子さんの文章を読んで、正子さんが別のエッセイで、いまの、ころみたいなきもちを綴ってたのを読んだことがある。これだけの人が、ほんとにそんな思いを?って思ったけど、正子さんみたいなこれだけの人ですら、そう思うのだから、凡人ころにおいてをや。


ううっ、携帯の留守電にチッタからの連絡ウィッシュボーンライブ延期あるいは中止の連絡が入ってた)'0'( それにしても、連絡先を書いておくっていうのは大事なんだなとしみじみ、って、わーんわーんわーん。アンディなんかへんなもん食べたんだろか?こんなのはじめて〜。


もんごん、テッテテキに読み返す。いちばんちゅういすることは、なんだろ。書いてはいけないこと、か。


ゆうべ、じぶんもつかれでくたくたの、おぼろ月夜の帰途。車椅子のおじいちゃんが、なにか訴えててそこから動こうとしなくて、困った表情の決して若くない息子さんが、かがみこんで一生懸命なにかせっとくしてた。駅では足がかたっぽなくて歩けない鳩が、それでも向こう側のホームに飛んでって、向こう側のベンチのふきんでふたたびよたよたしてたら、ベンチに座ってたおじさんが、それじっと見てた、新宿行きの電車がくる旨のアナウンスが流れて、その人は立ち上がって、電車を待つ間、タオルで何度も目をぬぐっていた。歩き出したその人も、足が悪かった。おぼろにかすんだ月夜だったけど、いろんな現実をしっかりと映し出していた。


ちびっとかなりつかれで、くちもきけず、何も聴く気もおこらずだけど、たんちゃんが甘えてきて、ほっ。暑くても、あったかいとあんしん。


でも、そかちょうど1年経ってじつげんするわけだ。まあ知らないことと、自分の目にだけ見えてることからだけ、勝手に想像すると、このプラス思考のころちゃんがマイナス思考になってりしち。てへ、でも嬉しいな。そしていよいよ近づいてきたウィッシュボーンだが、全く予習してない。この際ライブはもうどうでもよくて、いやチケットは高額だが、それより、高津さんとのヤキトリがだいじなので、こっちの予習の方が優先だ〜。


クレマチス

それから、おどろいたことがある。へんに想像膨らませて、ころ、ひとりだとかひがんだりしていたんだけど、じぇんじぇんそうではなくて、やっぱりもちっと大きなレベルで考えるべきだったんだ。そういえば、あのあたりのなんだかわけわかんない全然方向違いになってるのでわ、と思ってた事は、ころのカンチガイではなかったわけで、そんな意味でもほっとした。どこが孤独じゃ。えへ。んでもって、とにかくやることいっぱい〜、でもうれしいひめいだよね!(^^)!


うん。HALについてどう書くかだんだん見えてきたヾ(=゚・゚=)ノ♪


むしむしじめじめ。一週間くらい纏めて休めれば、多少は形になるようにすすむめられるのだが(>_<)。すかす、HALまとめていよいよ本家まとめて(だいぶ先のはなしだけど)さいごフィードバックのだんかいで、小史もはじめての、も、つまりこれでちゃんと終わりでなかったらつきかえされるわけで永遠に完成にならない可能性もあるかも(T-T)。う。しのごの言わすに通勤電車のなかでプリント読みながらいこ。


ブログの雪とカップのデザインは気にいってるんだけど、いかにせん、オマケの無料ブログで、表紙もインデックスもないんで、やっぱりどう考えても、見づらいよなー。いずれ全部掲載したら、投稿日付を操作して、すべて時系列に並べる事もできるが、すごい手間だな〜。うーん。いずれにしろ、纏めることがまずは目的なので、それを考えよう。


たんちゃんの敷物も夏仕様のクールビズ

たんはおともだちへ、いっぱいパワー送ってるの。おかあさんは『薔薇』仮聴いて寝るね。


みてみて、いちごがたわわ プランターに成ってる青いトマトの実なの

よし、HALヒストリーの書き方が、大分みえてきた。んでも、ブログが最終ではまったくないわけで(>_<)


ちょくぜんまでころちゃんの全身をいやしてくれたマッサージチェアなの、うふっ

温泉は、この子との別れがそれはそれはつらかった。もみもみ、ほぐし、ろーりんぐ、もお何度座ってしまったことか(T-T)。んでもって、ここがあまりに良かったので、またお盆の時もここにすることなりさっきよやくとったの。この子とまた再会できるんだわ。


江川太郎左衛門邸 やどりぎ さくらとかえでともうひとつ 江川太郎左衛門邸釘の代わりに矢じりが使われている 江川太郎左衛門邸 江川太郎左衛門邸

この江川さんは偉くて、文武両道質素倹約にプラスちゃんと代官として領地を維持する商才もあり、特にお酒づくり、漢方薬ががとくいだったらしい。庭の木も、ただ観賞用ではなく、ちゃんと漢方薬になる木がいろいろ植えられていた。石高はけっして高いものではないので、自分たちでちゃんと商売をやり、経済をうるおさないと、領民ともども飢えてしまうわけやね。それでも危機があり、小田原の偉人、二宮尊徳先生に頼んで財政建て直しをはかるが、ちなみに、郷土の偉人そんとくせんせいは別に正義の良い人でなくて、金貸しである。あの二宮金次郎像は、つまり「勤勉であった」という戦前からの道徳教育の広告塔ですな。いまあんな像を置いてる学校はないのでは?そういえば、背中に薪、手に本を持ってるのが金次郎像だが、誰だったか、台風でこの本が飛んでしまい、うちの二宮金次郎像は手相みてました、とかゆーのがあったっけ、あ、脱線しただ。江川さんが55歳でしんでしまったが、それはそれは忙しかったのだと思う。塾には、歴史上草々たるメンバーが名を連ねていた。すごかったのは、剣友と共に変装して視察にまでまわっているところで、黄門様、みたいな事もやっていたわけだね。ここまで殿様がやってしまえば、へんな奸臣は暗躍できなかったであろう。門のところが、釘の代わりに矢じりが使われてて、それを触った感触は、やっぱり歴史ってすごいな、だった。韮山城が見えて、以前行った山中城は秀吉の小田原攻めの時、数時間で落ちたがここは約3ヶ月もちこたえ、えらいっ。江川さんは現在42代目の当主で、43代目が生まれたそうで、ずっと続いている、というのがすごい。


ヴァッジ庭園美術館

てきとーな性格なのだが、たてた計画通りに動くのは結構好きなので、次にHAL書く日は決まってるし、それからセッションの告知の準備もしなくちゃだし、演奏担当のファイル作りもしなくちゃで、もろもろ、これらを一旦整理してから、mixiにほんの一瞬舞い戻ってURL変更の告知とセッション開催の告知して、再び去ろう。さっき教えてもらったけど、すこしだけ新月コミュの人数が増えてるそうな。ブログもキーワードでヒットするようになってるし、なんとなく、ほんのちびっとだけいい動きかな?HAL史をプリントしてメモメモ。セレナーデに比べてかなりボリュームが少ないのは仕方ないが、のちHALとRINGが合体するわけなので、やはりRING人脈のところははずせないか。


ヴァッジ庭園美術館

むろん、もう時間もないが、到底今日はHALを書くなどという事は初めからできないので、あとは資料をプリントして読み返したり、セレナーデを読み返して、はて、どうやってHALを書こうか考える。それにしても、メンバー・関係者からいただいたメールや書き込みも膨大で、もっとヒマな時になんでもっと整理しておかなかったのかなと思うけど、いや、いまだから、纏めるまでにいたる蓄積ができたんだと思うこととする。同時に、いろんな人の「熱」をエネルギーにもらって燃焼してたんだな、ころ。もう数年前だけど、新月の比重をもっと減らせばって言われた事あるけど、自分のなかではちゃんとバランスはとれてると思う。た、ただ、温泉には行ったがひきこもりが続きすぎてるので、目やすめに、とにかく川崎の日は朝からでかけちまおうと思う。


ヴァッジ庭園美術館

にゃんとはかったようにお昼前に終了!す、すこしくらくらするのと目がっ。おひるたべようとした矢先に着信あり、で、新月セッション日程が決定とえんえん打ち合わせ。水鏡北海道ライブ1週間後、月兎レコ発ライブ1週間前というむちゃくちゃな日になってしまったのだが、この日しかないのだった。9月25日(土)。おそいおひるはパンをスープでおしこみ(T-T)。


まずはさくさま資料の方を整理整理。その後、高津さんの方を整理しよう♪それにしても、やっぱしウィキペディア書き直したい〜、って、だからこりを完成させないと無理やね。構想としては、セレナーデ、HAL、新月とまとめて、これがサイトにフィードバックで「初めての新月」になるわけで、さて、ウィキペディアとどっちが先かな?って、だから完成してから言えって?おようふくやアクセはウィシュボーンに行く前に川崎でみてみるか、銀座ふらふらにしようかちら。この日は作業しないよていだしね。川崎にも友人がいるんだけどそれこそもう10年くらい会ってないな〜。ふえ、西麻布のフレンチランチにも行きたいような、でも土曜日か、どこふらふらしようかな、って、こらっ、逃避してどうする。また作業にもどろ。おひる何つくって食べようかな、って、こらっ。よし、次は高津さんのだ。


ゆんべはにんにくとキャベツとアンビョビとサーディンと鷹のつめのパスタに野菜スープ、んでもって、体調わるくてもビールでうまっ、で夜中一度も目が覚めることなく爆睡でげんきヾ(=゚・゚=)ノ♪!!よし!!んでもって、わーい、さらについかしつもんにすぐに補足いただいてかなりつながったぞ〜。あとは高津さんからいただいたことをざっくりまとめよう。すかす、あっというまに掲示板の過去ログもまる一年放置してることに気付いて、きもちがわるくなる。ただ、このあたりはまだ大丈夫なので、これは後日やろう。今日、HALについて書き始められるかどうかわかんないけど、まずはダンドリ8分やね。


どんなに暑くても、どこか一箇所おかあさんとくっついていたいたんが、足の上に足乗せて寝そべって暑い〜、でもかあいい〜、でも暑い〜。きょうは一日資料とにらめっこ。ふえ、三分の一くらいしか把握できてないぱあのころちゃんなのだった。でも、とにかく書き出すことはできそうだ。体調整えて明日は早起きしよ。
しかし、おもしろいね、明日もやすみなので、おんなともだち、あるいはひとりで、ふらふらお出かけして、別に買わなくても、洋服や他愛のないアクセや小物を見たいきもちも多少ないわけではないのだが、今はこれで、いい。


新月セッションの準備もせねば。別にころは事務方をやるだけなのだが、担当表はテーブル組んでるので、これに名前を入れて列と行そろえるというのが、永遠のパソコン初心者には、かなり厄介な作業なのだが、とにかく、これをつくって一目瞭然にしておかないと、またわけわかんなくなっちゃうからね。あんまりGENESISが先行してしまうと、難しい新月曲でなければ、安心して参加できますとかわけのわかんない本末転倒なことになってしまっているので、あくまで「新月セッション」であることをきびしくひょうめいの、かわいいころちゃんもこればかりは、こちらもきょうふせいじをおこなうのだった。


んでもって、少し寝てしまう。いずれにしろ、HAL書くのも相当エネルギーが要るので、それは朝から集中して書き出さないとね。きょうはこんななので、だらだら過ごして、なんにもできないので、いただいた資料をざっくりとみて概要つかんでおこう。なんかしかし31年前はまだこれからの出会いだけど、いまその時やってた「卒論」まとめみたいなことやってるのが可笑しい。


たぶんIZUPHOTMUSIUMの裏側。竹が育ってる

今、なんでこんなにヒストリーを纏めようという衝動になってるのかまではわかんないけど、ひとつだけはっきりしてるのは、ころ、資料室はじめこれを2006年4月の新月コンサートの後、やりたかったわけで、で、それが、もろもろで全く出来ないまま4年が経過したわけだが、今になってやっと、今ならそれをやっていいって事になったんだろね。新月さまかな?ただ、きょうはなにもしない(>_<)。


ブログに毎日アクセスがある理由が、リピーターなのかご新規さんなのかわかんないけど、更新してなくて、すんまへんというきもちと、でも個人日記とちがってめったやたらにお手軽更新はできないしね。mixiも、こんなの気にして日記をmixiにもコピペして、んでもって時間なくなってアップアップで自滅してしまったので、その二の舞はふまないもん。ただ、ほんの一瞬だけmixiに入って、新月コミュニティに、ころサイトURL変更のおしらせと子鬼さんサイト休止中なので、掲示板のみのURLお知らせと、ついでにブログの宣伝をしなくちゃと思う。ちかぢかやろ。もう招待状がなくても登録すればいいらしいので、一瞬だけ入って、ようじ済ませて即退会すればいいだけやね。いずれにしろ、HALをアップしてからだな。


ゆんべは、ちくわの磯辺揚げとぶたにくの竜田揚げつくってビールでうまっ、だったんだけど、どんどん体調がわるくなってきて、今日もちょっとかなり体調イマイチ。んでもって、ころ、幹事たいしつなので、自分で主催したあつまりは数々あれど、べつにこれは好きでやってるんだけど、いま、いろいろお膳だてしてもらえるのって、なんてしあわせなんだろーといましみじみ、えへへ。だめもとで言ってみた現実味のないおねだりだったんだけど、実現してもらえるのがうれしいな。


朝いただいた資料を携帯に転送して通勤の往復で読んでうんうん。携帯には何通かこゆのがあって、まだ、理解できてないところがいっぱいある。


今日のおべんとは、ごはんは大根のはっぱの菜めしに、サラダにユデタマゴにウィンナにプランターのいちごトッピング(^〜^)。ねこオフ来月やりたいな。


えへへ。プレ新月人脈のすごいまとめを送っていただいて嬉しい〜!(^^)!ころ、数年前までは、ぜったい酔っ払っててもきちんと脳みそにメモ取れたのに、最近、トシのせいか、とみによっぱらっての取材は新皮質が機能せず、単語2つくらいしか覚えておらずだったので、すごく嬉しいありがたい(感涙)。すこしこれでHAL史の肉付けもできるかもっ。ブログのアクセスが毎日きちんとあるので、と言ってももう20〜30人くらいにはげしく減っちゃったけど、それでもこうして来訪してくれてるのに、全く更新されていないので申し訳ないな〜と思うが、毎日携帯からアップするような個人日記ブログではないので、やっつけ、だけは避けねば。


とにかく蒸し暑いのだった。14時半ごろ、ぱそこん二人でぶったたきながら、いきなりあんちゃんが「ああっ。ビールのみてえっ」ころ「いまビールの話するなよっ」あんちゃん(ころの抵抗無視)「都内のどっかにさー、瞬間的にゼロ度にしてビールだしてくれるところがあるんだって」ころ「だからいまこの時間にビールの話すんなよっ。え、ゼロ度!」あんちゃん「きんっきんっに冷えてるけどぎりぎりの線で」ころ「それ越えちゃうと泡もしんでしまうけど、その直前で」あん・ころ「ぎりぎりきんきんに」あんちゃん「冷え切ったやつをくーーーーーっと」ころ「いまそれを言うなぁーーーーーっ」あん・ころ「飲みたいーーーーーーー!」あううううっ。


ヴァッジ庭園美術館

きもちだけは急いでるのは、来月がたんじょうびだから。おばかな杞憂なんだけど、母かたの祖父も、叔父もいまのころの年齢で亡くなってるので、特に叔父はほんとうに急死だったから。いまのうちにやれることやっておかねばと、ばかなころ。むろん、たんちゃんや親より先にいくわけにいかないし、まだぜんぶちゅうとはんぱで、しんだりけがしたりしてるヒマはないんだけどね。


ヴァッジ庭園美術館

きょうもむしむし。たんはあさごはん、たべたとたんぜんぶ吐いてしまった(_ _;。うううっ。それでもとにかく、おともだちにパワーを送るようにめいれいする。7月にはいったら、なるとでねこオフけいかくもたてねば。


すかす、むしむし。たんちゃんに、そろそろがっちり抱き合って寝るのやめてみない?ともちかけてみる。


会社で、ころ、ゆうこりん、E子ちゃんと。ゆうこりん「わたしおやすみ中葉山に行って来たの。わんちゃんを連れて入れるレストランで過ごしてきたわ。きもちよかった〜」ふたり「うーん、いいじゃな〜い」ころ「わたしはライブに行って来たの。良かった〜、さいこうだったわ〜」ふたり「うーん、いいじゃな〜い」ふたり「明日からはE子ちゃんがおやすみよね。どこか行くの?」E子(くねくねしながら)「んーん、ええぇ〜きまってな〜い」ころ「そうねE子ちゃんはまったり癒されようとかしちゃだめよ。」E子「えええぇ〜」ゆうこりん「そうね、なんかがーんと発散系がいいと思うわ」ころ「そうだわ、男祭りなんかどお?」ゆうこりん「きゃ〜、男祭り!それってどんなの?」ころ「よくわかんないんだけど、こう、泥くさいってゆーか、ぶつかりあうってゆーかとにかく男ばかりでがつんと激しいのよ。まったりするヒマなんかないのよ。わけわかんないけど、E子ちゃんは男祭りに行きなさい」ゆうこりん「男祭り!きゃ〜E子ちゃんいいじゃない!」ころ「そうよ、男祭り行ってきてね。」E子「(;_:)そんなお祭りどこでやってるのよ(;_:)」ころ「知らないわよ」


韮山反射炉 反射炉 反射炉 反射炉

反射炉というのはいわば燃焼する時にでる輻射熱を利用して鉄を溶かすってげんりらしい。ここで作った大砲を撃つ実験をしたのが品川の「お台場」というわけやね。


クレマチス

いけない、昨日6月17日は、母方の祖母の命日だった。亡くなる前年ふるさと長野の善光寺さんへ旅行がてら行って、生前戒名をいただいてきたんだけど、その日が6月17日で、1年後のその日に亡くなったの。般若心経をたくさん書き溜めてて、これをひつぎにいれてくれと言い置いてあった。ころが通っていた女子高の大先輩でもある祖母が鈍翁さんにおつかえしていた邸で写した、桃割れに結った祖母の写真があったっけ。あの鈍翁さん関連の膨大な写真や資料を、資料館に寄贈あるいは寄託する前にすべてスキャニングしておかねばならないのだが、到底いまはそれに手をつける時間はないや。でもふしぎだな〜、新月のコーナーにこの鈍翁さんに仕えた祖父母の事書かなければ、それが研究者の方の目に触れることもなく、たまたまその翌年が鈍翁さん生誕160年記念の特別展が、小田原郷土資料館で開催されることに伴い、ヒアリングに参加させてもらい、母はじめ叔父叔母が、他の方が保管されてた祖父の写真で、知らないじぶんたちの父の姿と再会できたり、ころが書いたもの読んでくださった方が、祖父母や母たちが住んでいた掃雲台の双松庵のすぐそばに住んでいた方のお孫さんでおそらくお互いに会った事がありその方のお母様が母や叔母ともなかよしで、この掃雲台にあった会社に勤務していた父と同僚だったとか、むかしの縁がどんどんでてきて、いっぱい再会があったんだよね。ふしぎ。これも、本当に新月的なおおきな出来事のひとつだ。特別展に行ったら、郷土資料館に会った事のない祖父の写真が展示されてた。おじいちゃんだ、と声が出た。静夫さん、が、おじいちゃん、に、なった。


エディのソロアルバム「テーマ・オブ・シークレッツ」を聴いてから寝ることにしよう。キーボーディストの全編インストルメンタルのソロアルバムだ。昨日へんに内省的になったのは、79年の強烈なふたつのアーティストのひとつ、のライブを観てしまったからかもしんない。このソロアルバムは、美しく、そして厚く大きく、そして、切ない。そして、偉大だ。


今、ぱっと開いた絵本のところはね。ほかのなかまが遊具やお菓子や果物やそんなもんにきゃあきゃあ言って誰もべんきょうなんかしなくていい中、キャンデー舐めながらへへって、しゅじんこうがわるいひとと一緒にあるいていくところ。あ、こうゆうのが、だめぢゃん。


ヴァッジ庭園美術館入り口のモザイク

「新月/新●月」。これはもうほんとにもうこれでいいか、って思う。ただ、これにやはり『赤い目の鏡』と『殺意への船出PART2』と。次回のころオフのテーマだな。


いまごろエディのライブまで5分だなー。やっぱり連日行きたかったなー、いま、まさに昨日の女の子からそんなメールがあって、でも彼女は今日夜勤でお仕事だそうで、ごめんちゃい。ころは暇でも、チケット代むりだしねー。8月の野音とかきんけつでびんぼうなので、買えてないし。あ、そういえば「びんぼう」ネタって新月関連であるな、ぷぷ。うちびんぼうだったからさーとか。みんなむりやりうちはびんぼうだったからとか言ってるの。プログレおぼっちゃま集団がどこがびんぼうじゃ。逆かっこつけってころ呼んでるんだけど。そのうち新月日記に書いちゃお(^m^)きわめつけはしんげつしだもんね。


ヴァッジ庭園美術館

今日は到底HALを書き起こすなどという大技はあらかじめできないと思っていたので、とにかく、ヒストリーの概要をつかむにとどめる。セレナーデのボリューム考えると、そのバランスをどうとるかなんだけどね。両方入れ子構成はおんなじで、そこで、ちょっとおもしろい事実に気付いたんだけど、個人的な考察、というか推測は書けないので、これはいずれ新月日記ネタかな。いや、考察推察をいれず、あくまで現象面がこうである、ってことなら書いていいのか。たのしい、しあわせ。なので、降りてもいいかなんて、なんかナーバスな事、なんで思ったのかな。


ヴァッジ庭園美術館

電話で、新月セッションのざっくりした打ち合わせ。おまつりだー。なんか楽しくなってきた。これでさらにかなり元気になってきたぞ。このためにも、もろもろじぶんがやること急がねば。


ヴァッジ庭園美術館

って、夕べ思ったんだ。んでも、そうだ、「だらっとのんびり歩いたり止まったりしながらすすんでいく」んだっけ。それに、ちゃんと、労作で大変だけど体壊さないように根つめないで執筆してくださいね、とか、あとはそっけないけどあったかいお言葉、それからほんとに嬉しいお言葉、いっぱいいただいてるんだっけ。べつに、やすむのはわるいことではないんだ。
それに、たぶん、忘れられてるかもしんないけど、しあわせでないとじぶんが思ったらすぐ止めていい、って言われてるんだし、降りるのはいつでもできるからね。
ちょっと、自分の姿勢考えねばならないこととかあったり、もろもろ、なんだか内省的になってやすめとかやめていいよ、って言われるとがんばれるものだけど、いまだれもそれ言ってくれないってすこしひがみっぽくなっていた。
温泉でいやされたんだし、ちゃんとエディにも行ったし、来週はウィッシュボーンだし、機能は8月の能楽堂のチケットも届いてた、昨日エディのライブに着物着てる人がいてくやちかったりだからやっぱり着物着ようとか、ころちゃんたんにぜいたくなだけかも。絵本とおまもり眺めてだいじょうぶ。
とにかくのんびりあるこうが止まろうがやはりすすんでいかねばだ。時間が、ない。そして、いくらむじゃきでかわいいころちゃんも、時として、ごくほんの稀に、ほんのちびっと、かわいいだけではない姿勢もひつようだと実感した。でもSTじゃないもん。


水を着る女

そして、やっぱり、ふっと、降りてもいいのかなかって思った。ほんとは、だれからもひつようとされていないのかもしんない。すこし、やすむ?やすんでもいいのかな。でも、だれもいままで、やすんでいいって、言ってくれたことはないや。じぶんでかってに、かなり、やすんでるからか。ひつようとされてなければ、それもどうでもいいことか。


クレマチス

エディ良かった。U・Kやってる時、ほんとにたのしそうだった。もちろんころたちおきゃくさんも。演奏中、セットリスト、って思ってたのに、もう忘れてる。ふぇ、数年前までは酔っ払ってても、ぜったいに大事な事だけは、脳みそにメモできたのにな。でも、演奏中もさびしさがふとよぎったり、帰りの電車でひええ、新月セッションに関わる連絡はいったり、あしたすこし日常些末時があったりと、HALを纏める時間はないかもしんない(>_<)、でもこうやって遅れていくのはいやだな。


クレマチス

家を出る直前に、チケットを忘れてることに気付く)'0'( よ、よかった。さらにふと、79年来日時のツアーパンフを一応持っていったら彼女は見たことないというので、びいどろに行く前にカラーコピーして、喜んでいて良かった。学生時代から、何度か来てる、リーズナブルなスペインりょうりのおみせスペイン坂(笑える)のびいどろに着き、ここでお互い酒のみであることが判明!エディ観る前だけど、ビール一杯ならいいよねと言いながら、ビールでかんぱい。すかす、なにせごはん食べる時間は1時間くらいしかないので、コース、あるいはアラカルトいろいろ頼んで腰すえて食べたかったが、諦めて、ここで一番好きな前菜シャンピニオンのセゴビア風ともちろんそのソースをぬぐうためのバケット、それから魚貝のパエリアだけを頼んで、エディ話にきゃあきゃあ。面白かったのは、それほどプログレは聴いてなくて、ぢつはビートルズマニアなんです、という彼女の口から高津さんから教えていただいたお店やチャック近藤さんのお名前とか出てきて、へーって思った。びいどろ、喜んでもらってよかった。チェーン展開してて、そうそう、デパ地下のおべんとうにもあるよね。「コンコンブル」にもやっぱりかなり行きたかったらしいので、それはまたねになった。時間的に、やはりコンコンブルはオンエアよりだいぶ距離があるので、アクセス的には判断ただしかった。


けし

ロイヤルコペンハーゲンのアールグレイのミルクティ飲んで、シャワー浴びてでかけよっと。うふっ。やっぱり79年の輝くような年のこと思い出すな。加えてゆーなら、卒論で忙しかったのもあるなー。資料集めにまだ奔走してたころだよね。ん?31年前も今もやってることはあんまり変ってなかったりしち。対象にされた新月めいわくかも。


ばら

ううっ、ふつうなら、これから1年ぶりのエディのライブでるんるんイキイキしてるはずなのに、どんよりと、なんだか腰が重いのは、やはり、おそってくる「さびしさ」のほうが勝ってるからだ。もちろん、もう、最初の頃にもどりたい、なんて思わないよ。ただ、好きってだけでいいことを続ければいいだけではなくて、新月の楽曲が好きな人だけではなくて、いろんな人が関わってくるんだってことまで想定してそれをコントロールしなくちゃいけない、なんてことまで、ぱあのころちゃんのスキルじゃ予想なんかできないもん。じぶんが蒔いた種、だが。ほんとに、ぱあだ(>_<)。新月という場で、ころのこと、わかってくれてる人がこれだけたくさんまわりにいるのに、さらに孤独になっていくような気がするのは、こういうりゆうかもしんない。
もし自分ができなくなったら、なんて虫の良いことを考えて勝手にたよりにしていて子鬼さんも、新月にかかわる時間もなくなってしまい、それもころあまかった。
いまさら何言ってるのだろう。人間、どんなたくさんある道を自分で選んだとしても、結局くぐる門はひとつだそうだ。それがまっすぐの道か、曲がりくねった道を通るか、だけの差らしい。降りるか?降りない。降りても、違う道を歩いても、ころの門は決まってるんだからね。もうここまで、まっすぐか曲がっていたかはわからないが、続けて来てしまった。11年目があと2週間で、くる。


ライトアップされた反射炉 ライトアップされた反射炉 ライトアップされた反射炉

ごはんのあと、ホテルからマイクロバスで、ほたるまつりへ。韮山反射炉がこの期間だけライトアップされててなかなか良かった。ほたるはころがすんでるところもいなかで、歩いて30分くらいのところに湿性公園があり、ほたるはちゃんと見る事ができ、めずらしくはないのだが、なかなか近いのに行かず数年前に行ったきりだが、ひさびさに見てやはりうつくしかった。コドモの頃はあたりまえにいたのにね。若い人で「生まれて初めて見ました」なんて人もいて、そうか、そうなんだね。つめたい青い光をはなってるのがいきもの、という幻想的な、ちょっとしたショーだった。これでさらにまんぞくまんぞく。


ホテルの壁のつるし雛 前菜 鮎 陶板やきにおにくのせるの

泊まったホテルは、古い旅館をリニューアルしたので、部屋も広くてすごく綺麗だった。お部屋にマッサージチェアがあって感涙。檜のお風呂は檜の香りぷんぷんで、は〜。お料理は、先月の伊豆高原につづいて今回も和食で、すこしづついろんな種類が出て、ぜんぶ美味しかったし量もちょうどよかったし。ころより年配のご夫婦だったがうしろの方でご主人が「ああおいしいなあー」と心から思わず声をあげているのに、おもわず目頭が熱くなったりしち。みんな癒されたいので温泉なのね。
前菜におつくりに、伊勢海老のおにがらやきとおつくりは、おつくりの殻を翌朝オミソシルにしてくれたんだけど、ぜんぜんくさみもなくて美味しかったな〜。鮎に牛肉の陶板やきになすの肉味噌そうめんに太刀魚とホタテの天ぷらに梅じゃこの混ぜゴハンにお吸い物にデザートも一口づつのアイスにくだもので、まんぞくまんぞく。さりげなくあしらったほおずき、とか、小さな傘(ちゃんと閉じたり開いたりできるんだよ)
マッサージチェアには何度もほぐしてもらって、もっと上おねがい、とか、そうそこそこもっと強くとか、機械に頼んだりして。この子を連れて帰りたかった(T-T)温泉には4回入って、当然パソコンがないので、目もやすめて、こりで大分肩凝りもよくなったのだが、仕事いったとたん、すぐに肩も目もリセットされてしまった(>_<)朝ごはんも、きほんの和食であじの干物に温泉たまごにサラダに大根おろしやらもろもろ。なんで温泉に行くと朝からごはん2杯も食べられちゃうのかな。


クレマチス

HAL史とブックレットを読む。資料はこのふたつだけを使う。ころには、以前の新月掲示板のかまちんの楽曲についての補足解説をとうてい纏めきれるとは思えないから。セレナーデ、HALのこの二大新月前身バンドについての纏めが、新月へむけてのおおきな山で、たのしくもかなりつらいが、これ越えていかねば。どうやら、まだ不完全燃焼ではあるが、セレナーデを纏め終わって、自分では気づかなかったが、すこーし疲れていたらしい。泣きたくなりそう、いや、泣いちゃったりしながら纏めた。べつに誰に頼まれたわけではないのに、とにかく、いま、やっておかねばならないとなにかが言ってる。あしたは、HALを書くよてい。


クレマチス

とりあえず今日午前中はじっとしてよう。エディのよしゅうもせねば。渋谷はあと、お手軽「びいどろ」があった。ライブ会場までのこと考えるとこっちのほうが近いな。よしこっちにしよ。


かつどん食べよう、とか誘ったらおこるだろーなー、彼女(゜゜)。どうすりゃええんじゃ。あんがいもうコンコンブルで検索なんかして楽しみにしてるかもしんないし。ま、いっか。明日の昼間どうしようか考える。まだHALなんか書けないし。すかす、やはりどうも年代とメンバー年齢が一致しないんだよね、セレナーデもそうだけど、どうも公の記事と、1年づつずれてるような?ま、まあいいか。よくないか、またあした、しらふの時に計算してみよう。活動年は間違いはないのだから。


うーん。すかす、今日聞いた「含みのあるたとえ話?」のてんまつはとてもこわかった。たしかにおのれが蒔いた種でもある。まさにまんまやんけ。すでに実害がひしひしと。ひたすら防衛、になってしまうのがなさけない。いまこんなことまで考えたくないのだが。


今日の会社は会議が盛り上がってなかなか面白かった。すかす、明日よやく取ってるわけではないのだがコンコンブルにしたけどよくかんがえてみたら、だらだらワイン飲みながらいられるわけではなく1時間しか時間がないので、ちょっと方向ちがうかも。1時間しか時間はないのだ。かといって、渋谷のほかのお店って知ってるのは、BunkamuraのクスクスとかくじらやとかBYGとかタパスとか。ワインバーは論外だし、ふぇ。とりあえずサンドイッチとかつまめる店にとびこむべきか?彼女も全くわからないらしくいきなり場所はおまかせしまーすだそうでむむむ。かといってまずいところはやだし、まさかエディ観る前にラーメンはいかがなものかと。


キャベツとあさりのパスタ マルゲリータ。お皿がかわいい マルゲリータ ラムレーズンジェラート

チャオチャオのパスタ美味しかった。このあいだとまたおんなじマルゲリータをうっかり頼んでしまい、むろん美味しかったんだけど、ナイフはきれなくなるわ、だんだんピッツァ飽きてきて苦行になったりして。チーズなしでよかった。やっぱり北の方のクリスピーなピッツァの方が好きかな。それに、なんでこの間来た時次回はシチリアの塩ジェラートにしょうと思ったのに、またラムレーズンたのんじゃうかなー。学習能力がないのだ。
この間工事していた和食やさんがオープンしてた。プリマヴェーラにも行ってみたいな。ビュッフェ美術館のオープンテラスのお店もおいしそうだし。
明日はエディ行く前に、一緒に行く子と待ち合わせすることになった。こちらから誘ってみようかなと思ったけど、そういう事が好きかどうかわかんないので、躊躇していたら、向こうから一緒に行ってくださいとメールもらったので、待ち合わせてごはん食べてから行くことになっただ。17時半からやってるコンコンブルにひさびさ行ってみようかと思う。1時間ほどでゴハン食べて、オンエアイーストに行くのでちょうどよいかも。じぇんじぇんUKもエディのソロも復習してないや。今流れてるのはまたまたLIVE1979の『殺意への船出PART2』だし。


チャオチャオのおみず

いろんな意味でのさびしさ、のなかで、ひとつだけ、はっきりわかってることに対して、ころは黄金の人でいいか、と少し思った。


朝ネットおみくじ引いたら(ひくなって?)全部凶)'0'( ひかなきゃよかったと思いつつ、ほんっとにさいあくの一日だった。朝からへんなバイオリズムだったに違いない。朝新月日記にもえんえんネガティヴな事書いてしまって、新月日記読みに来てるひとたちはあんな内容読みに来てるんじゃないのに(>_<)。帰ってきて急いで削除したけど、カウンタあがってて、なんにんかの人には読まれちゃったみたい(当たり前だ。ゼロのわけがない)ふえ、申し訳ない。ころちゃんは元気がウリなのだった。会社のおひるやすみに「はやぶさ」のニュース読んでたら、「はやぶさくん」がじぶんでぼくは地球に着く前に大気圏に突入して燃えて流れ星になるんだよって、言ってて、こんなの読んでさえうるうる。バイオリズムがそうなってるんだな。マッサージチェアと温泉で、体は多少軽くなってるころちゃんなのだが、温泉行ったの一ヶ月くらい前だっけ?


へんなの。温泉でいやされたし、なんでものすごいさびしさにおそわれるのか、わからない。いや、原因はいっこだけわかってるんだけど、でもそんなんだけじゃないとも思う。まえにこのさびしさについて、どこかに書いてあったような。


伊豆長岡の温泉に行く途中、クレマチスの丘に寄った。前回「電流の絵」見に来たときは水仙とクリスマスローズくらいで殆ど花なかったけど、クレマチスがあちこちで、まさに百花繚乱。またあのチャオチャオでパスタやらピッツアやら。美味しかったが、でも、さ、さらにナイフが切れなくなっていただ。彫刻庭園美術館のほうに行き、しょうじき彫刻のほうは、あまりこのみではなかったが、庭のクレマチス堪能。てっきり公共施設と思っていたら、運営は法人で、びっくり。この整備の仕方と凝りよう、すごいよね。ホテルはお料理も美味しいし、ほたる数年ぶりに見たし、お風呂も檜の香りがして、良かった〜。なんといっても良かったのは、マッサージチェアが部屋にあって、もうなんどほぐしてもらってことか(=^^=)。さいこう。んでもって、韮山反射炉に行った後、江川太郎左衛門の邸宅跡でボランティアのガイドさんをお願いしていろいろせつめいしてもらい、小田原とのふかいかかわりとか再認識して、歴史って、全部つながってるんだって、あらためて思った。千利休がこの韮山の竹を花活けにして、それを小田原攻め(ううっ)の時、一夜城にて据えた、なんてね。父も仕事リタイア後、シルバー大学のボランティアで一夜城跡で、こんな事してたんだよね。充実した温泉だった。とことん、休んだ実感があるなー。


ではいってきまーす。


さらにふえてるミリオンベル

今日あしたきっちり休養とるが、とにかくわけわかんないけど、いまきもちのうえでこの勢いで一気にヒストリーまとめておかないといけない衝動がある。まる4年止まってしまってお蔵入りになってるフォノジェも、いまならすこしはちゃんと纏められるような気がする。


またお留守番なの?

うう、体調が(@_@)。温泉で湯治やね。今日のところは、先月のところと違って、ごはんのたんびに服着替えなくていいのでだらだらしよう。これがやすみってやつなのかも。12時間くらい寝るかも。たんちゃんにお留守番をきっちりおねがい。


ねてるたん 起きてるたん

きょうは新月なのら。でも、えーん。でも、もうとにかくつぎにいかねばならんので、泣く泣くこれで一旦完結にした。HALの書きおこしをどうするか、どこからにするか考える。今日は書けんが構成は考えておかねば。昨日は新月セッションについて役員?の一人に連絡がとれたので、日程等候補を挙げる。村上さんの月兎のレコ発が10月3日にあるので、それを避けるが、あと精力的にライブ行ってる水鏡のスケジュールを確認してもらい、今月中にはハニフラおさえねば。やることはいっぱい。


ふえ、書けない。


コンテンポラリーダンスは、明日のチケットとるつもりだったんだけど、残念だったが、この体調なら、あしたが温泉で良かったんだな。温泉行くと10時間くらい平気でぶっとおしで眠れるのがふしぎ。でも、こりがやすみゆーことなんやね。リセットしてくるか。
んでもって、なるとサイトみたら、やっぱり行きたくなってきたな。それに「ゆきちゃん」の赤ちゃんのくろねこかああいいいいっ。ねこオフもしたいな。ただ、今は、ちょっと新月まとめに特化したい。つまりね、ブログは、とりあえず、すっとぶことのないサーバーに、ころまとめの資料を保管してもらえる無料で安全なありがたいシステムだということに気付いたわけね。むろん、日記なんか書かないが。


体調わるいくせに、これなんだったっけと1993年作品「ソナチネ」見る。ああそうか北野武監督作品か。へどがでそうな暴力シーンと切ないくらい美しい沖縄の映像。しょうじき、何を言いたい映画かわからなかったが、でも途中で消す気にならず、つい最後まで見てしまって、で、エンドロールの出演者の中に、あれれ、先日話題にした日芸から青年座に行ってそれから二丁目で演劇やってた中学時代の友人と同姓同名の名をみつける。まだ役者、やってたのかな。へんなきもち。10月の高校の同窓会には、彼と一緒の劇団を一時やってて、一時テレビにもよく出ていて、いま地元では、アクターズスクールを経営している北村昌士さんの高校の後輩であるGくんが(向こうは覚えてないだろうが、ころもちびっとだけ面識あるが、つまり、うちは女子高であるからして、今回幹事のやる子の彼氏だったわけね)ゲストで司会やるとの通知でなんかふしぎなきもち。彼の名前で検索してみたら、このGくんたちがやっていた、当時かなり有名だったトリオのうち一人の人が開いてるサイトに、ヒットしてずっと作品ごとに共演した出演者も書いてあり、かなりあの後も役者続けてるのがわかった。そうか。感慨深い。


会社つくまえからみるみる体調がわるくなり、夕方はやく帰宅。こゆときって、きもちまでナーバスになってしまい、よくない状態だが、とにかく早く帰ったのを幸い、セレナーデブログに朝見つけた誤字誤表記だわ『回帰パート2』のさいごの一行が気になってリライト何度も試みるがふええ。曲が『浪漫風』になったので、ちびっと気をおちつけよう。ふえ。でもかけない。


きょうのおべんとうはおやこどんなの(^〜^)。たまごでとじてから、プランターのみつばに海苔にべにしょうがトッピング。キャベツの千切りにコーンにプチトマトとイタリアンパセリのサラダ。んでもって、さらにルッコラいれようと思ったら、ユダンしていたらアブラムシがきてるっ)'0'( 。コリアンダーと混植しなくちゃ。


朝四時半くらいにあたまのなかに『回帰パート2』が流れてきて目が覚めて、セレナーデのさいごは、こんなふうに書こうって思いついた。えーんえーん、文章がうまくかけなくて何度も書きなおしただ。でもこれでもう、おっけにしてしまったヾ(=゚・゚=)ノ♪ふぇ。


トリニクとピーマンのオイスターソース炒めにしてうまっ。ビールがうまっ。


『回帰パート2』を聴きまくらねば。ふえ、あさっては温泉で、温泉に行ってる場合でもないのだが。こりの日程が重なってしまったため、ピナ・バウシュ・ブッパダール舞踏団を諦めただ。でも温泉は温泉でたのしみなのだ。そりはそりで、ふやけてこよう。ごはんおいしいといいな。はっきし言って、温泉行ってるとヒマでしかたない時間なのだが、ここでパソコンから自分を引き離すのも目のためにひつようだからね、あ、だからこりがまったりっつーわけか。でもあさっては新月。「セレナーデ」を完成できるか、あるいは「HAL」の前にひとつブラッシュアップしたい資料をアップできるかにゃ。


きょうは一日別施設だったので、いつもより1時間早く帰れた。んでもダンスには間に合わないけどね〜。じぶんの仕事も集中してできたので、完成して、仕事は達成感があるが(@_@)。


わーん『回帰パート2』について全く浮かばないよぉ(/_;)。これを最後に書かないと、次にいかれないんだもん。ふえ。HALはHAL史とブックレットを熟読して書き上げねば。いまいろいろかんぺきに整理しておかないと、「新月小史」にいかれないからね。もっとむずかしいのが「初めての新●月」だなー。わーん、会社になんか行ってるヒマないのに(T-T)。くそ〜。


BSのフェルメール観た。やきゅうのせいで、30分遅れなのだった。やきゅうなんかきらいだ。光の魔術。すてきだった。一番すきな真珠の耳飾りの少女がさらっと流されてしまった構成がいいかも。


トマトの花 見て♪青いトマトの実がふくらんできたの

な、なんかはからずも、もっと書こう、というところで間違えて投稿ボタンを押してしまい)'0'( ああああああーっ。『回帰パート2』で終わらせようと思ったのだが『殺意への船出PART2』で終わってしまった。ただ、いまも丁度流れてるけど、『回帰パート2』について書こうとしたことがまだ纏まっていなかったため、まずはこれで一旦よしとしよう。いいのかな(/_;)おまけに、リンクの文字色の変え方がわかったので、とにかく赤がいやなので、HTMLタグいじっていたら、記事がめちゃくちゃ崩れてしまい、どこをどうしたらいいのかわかんなくなって一人パニック)'0'( ううう10分後に復旧したけど、きょ、きょうはこのへんでほんとにやめとけってことかも。達成感はない。不完全だからだ。むねん。無能。だがもう今日はこれ以上書けない。でもセレナーデ書いているあいだは一瞬だったような。


プリティなんとかさくらってお花

いかん。あたまかかえてても、まえにすすまん。


きのこと小エビのクリームパスタ border=

いったんおひるごはん食べてからやろう。エネルギー要るもんね。小エビを冷凍してあるの思い出して、パスタゆでてるあいだに、白ワインでいっかいさっと火を通してから取り出して、きのこ類いためてえび戻して塩コショウして生クリームとパプリカまぜまぜでパスタにかけて(先にソースと一緒にまぜちゃえばよかった)、プランターのイタリアンパセリといちごちゃんトッピング。ちびっと塩があまかったが、うまっ。スープはスーパーで買ったJALのビーフコンソメ。まえにワ〜ダさんにもらったスガキヤのラーメンスプーンはうそ。こんなんで、パスタは食えん。アート&クラフツ展で買ったウィリアム・モリスのこれはたぶんテーブルセンターなのだが、勝手にランチョン・マットにしていたりして。


ひじょうにまずい。あまかった。学生バンドのアウコンのビアガーデンネタとはわけがちがうのだ。えらいことはじめちまった。ころのスキルできょうじゅうに書けるかじしんなくなってきた(/_;)


数日前に載せたのと全く同じポーズのねむるたん

よく、ペットは家族の一員、と言う人いるけど、ちがうよね〜、ちゅうしんだよね。たんはナンバーツーだったんだけど、はるちゃん引退でナンバーワンになったわけやね。


コリアンダーの花と実

なんだか、てんきが良くなってきて、おでかけびよりになってきたりしち。今朝の新聞に深川の古地図が載ってて、ふ、深川行きたいっ。池波正太郎さんの世界。深川江戸資料館にももう10年以上行っていないや。深川めしたべたいっ。まけるもんか。きょうは一歩も外にでないもんね。まあ近所の散歩くらいにはいくかもな。すかす、ついやすみだと思ってビールを4本も飲んでしまいあだまが。なんでころはこう酒に溺れてしまうのだらう。こらっ。プランターのロケットを見たらはやくも虫に食われてるっ)'0'( 。生クリームの賞味期限が今日までなので、おひるはクリームパスタ作ってたべよう(^m^)夜はフェルメールの番組みるんだ。んでもって、ぜんぜん関係ないんだけど、まさこさまってやっぱりすごくおきのどくだとおもう(/_;)なんか酒が残ってて支離滅裂だったりして。お洗濯干してちょっとまわりを整理して気を落ち着けてから、セレナーデ聴きながら、はじめなければ。


ぴらぴらしたアイドル服はさむかったのだ。んでもって、今日はいつものヨレヨレのパンツとカットソーとシャツで出勤したんだけど、たちまちチェックが入って、アイドルはそんな服着ないわよっと言われて、だ、だってアイドル服寒いんだもん、って言ったら、アイドルは真冬でも肩と二の腕ださなくちゃだめよっと、言われ、いやよっ、凍えしんじゃうわよっ、そりゃーあたしはかわいいけど、さむいのがまんできないからアイドルにはなれないわっと言ったのだがゆるしてもらえなかったのだ。なんなんだ。


エディ行く前に、西麻布のお店で、ひとりランチにちょうせんしようかな。あ、あしたの自分のプレッシャーに対する逃避かも、ってあそこのあかるいおいしいお店で、やさしいシェフがつくる、あまいおやさいのおりょうりやうににんじんたべたいなって。ぷぷ、北千住とシェフのキャラが真逆やね。でもそろそろ北千住にも行きたいな。んでもって、ここはやっぱしおんなともだちれんちゅうとは、じぇったいに行かないとほうがいいと思ふ。でも、ここで、一人飲みをしてみたいってきもちもあるんだけど、遠すぎるのと一人で泣かされちゃったらどおしよー、おじょうちゃんとか言われたしぃ(わらえねーずら)。


んでもって、ほんとはしんぱいであした書けるかな。とてつもなくおそろしいこと始めてしまったんだけど、後戻りできない。新月の看板の重さは、もうとことんわかってるつもりだったけど、始めてしまうと、ぜんぜんわかっていないんじゃないの?って自問自答してしまう。いっそ、たぶん、ウィキにあんな数行で新月書いてしまったファン?くらいのかるいきもちがあればらくちんだったかも。うう、でもここにこそこそ書くけど、せめて新月の来歴くらいは、もうすこし勉強して書いて欲しいなあ(゜゜)。あ、ころがおんなじことやったら、おんなじこと言われるんだろね。しごとのつかれでどっと寝てしまわないようにせねば。


なんとなくざらっとしたやなかんじがする。単なる勘だけど。被害妄想に陥らないようにしよう。気にせずマイペースをつらぬくのみ。
仕事もあやうく明日出勤になりそうだったけど、回避。そして、今日自分の仕事を隙をみてこそこそやっていたんだけど、完成できなかった、が、帰宅途中に会社から連絡あり、らっきなことにあさって、それ、仕上げられるような環境にいられることになったりして、流れってあるにちがいない。
あしたはBSで夜フェルメールなのでみなくちゃ。ケーブルテレビにして良かった。ブログも無料出来るしね。


あしたはセレナーデかんせいやね。幸い?チケット代や着物のローンでドビンボなため、ふらふら出かける気にもならんので、集中せねば。来週エディのライブの日とよくじつ休みをとってるので、ちょっとここでふらふらするかも。銀座にしばらく行ってないなあ。谷中のんびりさんぽもひさびさにしたいし。西麻布のフレンチでランチもしたいな。HALについては考えないとね。HAL書いてからでないと、「新●月●全●史」にとりかかれないからね。


らくちんと思い込んでいたHALのヒストリーが、かなり、さらにめんどいことに今日気付く)'0'( どこから、どうゆーふーに書く?ひええ。


来週16日のエディのチケット、かなり良い席がとれたんだけど、昨年会場で知り合った、一緒に行く女の子にはそれひみつで先日送ったんだけど、今日それが届いたそうで、見てびっくりの大ヨロコビのメールが来て、ぷぷぷ(^m^)。でもころもうれしい。昨年すごい後ろの席のうえ、ころ、ちっちゃいから、昨年あんこーるデスタンディングされちゃって、『太陽と戦慄パート2』がじぇんじぇん観えなかったんだもん。すかす、パート2ってみんなよいね。


仕方ないので、いぜん、ぴらぴらしたフクロの服買ってみたけど似合わないので放置してたのを着てみたりして。しかたないゆうのはアイドル候補に立てとゆうめいれいされたからなのだ。ころ、もともと服にはかまわないので、わけわかんないが、やはり、フクロはさらにでぶに見えるがとりあえずこりに、レギンズ合わせて、じゃらつきもんぶらさげて会社行ったりして。かわいーかわいーと言われるが、そこで「アイドルにめがねはだめよっ」と、チェックがはいる。コンタクトしてこのパソコンにらみの事務仕事はできんわい。なので、アイドル候補から降りるのを、ゆるしてもらえるかちら。


さらに増えてるミリオンベル

いまお世話になってるプランターのハーブちゃんたちは、ルッコラ、イタリアンパセリ、それにちっちゃいいちごがつぎつぎに成ってきておべんとの彩りにすごくきれいでかあいい。ミントはミントティーにして、マイボトルに入れて会社で飲んでる。大葉の育ちがどうもいまいち。トマトがちびっちゃい実をつけはじめた。種蒔いたバジルも芽がでてきた。コリアンダーは花を咲かせてしまったのだが、いま、可愛い実がいっぱいついてきた。パセリも三つ葉も花が咲いてるので、これはこのまま、また実をつけさせて次の世代にしよ。カナブンの幼虫(飼ってるわけではないが)がいるプランターにはさすがに口に入れるものを育てる気はしないので、ミニひまわりの種を蒔いたらやっとひとつ芽がでてきた。それから、どこかで拾ったどんぐりをなんこか埋めておいたら、いっこだけだけど、芽がでてきた。いのちがいろいろ。


おたんじょうびだったんだけど、はるちゃん来なかったみたいだ。さっきお墓のとこみたら、アッツ桜が石取り囲んで咲いてた。はるちゃんの、肉球いろのあわいピンクの花だ。ちょっとおでかけ、してるのかもしんないないけど、来たけはいもないや。もう毛皮着替えてちがうとこの子になってるのかな。それなら、それでも、いいな。


会社一番の美人おねえさまR子さんとアイドルAちゃんに、帰り際に、ひさびさたまた会ったのだが、なぜかとつぜん「ころっち、これから会社のアイドルとして立候補しなさい」とか言われてへ??Aちゃん「まずわたしたち、ころっちの服から褒めるから。すでに今日のストール良いわね」ころ「ほえ?ちょ、ちょっちまって。な、なんであたしが立候補するのよ?」R子さん「いいから立候補しなさい」ころ「あのあたしつねひごろから、いっそおやぢと呼べって、まわりに言ってるんすけどぉ」Aちゃん「いい、アイドルめざすのよ」ころ「ほえ?いやそのとにかくあたしはおやぢで」R子さん「3日くらいでアイドル立候補したこと忘れそうね」A子ちゃん「一ヵ月後にチェックれるからね」ころ「え”ま、まってなんであたしだいいち立候補してないし」R子さんA子ちゃん「いい、忘れるんじゃないわよ」ころ「ちょ、ちょっとまって」R子さんA子ちゃん「じゃあね」バタン(ドアを閉める音)ころ「いってらっしゃーい」ぢゃねーわよ、帰るのよ。な、なんなんだ。居直り強盗に遭ったような。わけわからんぞ(@_@)


もろもろ。最終もくひょうは、もちりんウィキではなくて、あくまで「新月小史」と「はじめての新月」の完成なんだもん。ふえーん、むずかしいんだん。


くすん、今週の「ピナ・バウシュ・ブッパダール舞踏団」にはいかれないけど(T-T)いいもん、らいしゅうはエディだもん。んでもって、またこのエディと重なってるのが、茂山家の狂言ときたもんだ。呉服やさんのおねえさんが、行くとうれしそうだった。でも、エディがうれしいのだった。26日のウィッシュボーンは新月ファンは誰も来ないそうなので、そのあとの焼き鳥屋さん高津さん飲み会はほんとにこじんまりなのでファンのオフ会にはならないね。ライブのあとだからあんまり時間はないしね。


岡本肇さんの6月のカレンダー

なにをかくそう、ころの今年のカレンダーはこりなのだった。12月に、どこかの会社のおまけのカレンダーもらってそれが岡本肇さんのかあいいねこので、れいぞうこに張るのに、マグネットでは重いので、毎月いちまいいちまい切って張ってるの。んでもってたべられないおせいぼのなかに岡本肇さんのこのバッヂが入ってて、ころはおどろいただ。カレンダーの絵は月が替わっても捨てられないので、もちりんぜんぶ取ってある。


ミリオンベルがこんなに増えたの

今日6月6日ははるちゃんの推定たんじょうび。生きていたら19歳だね。はるちゃんが生きてる頃にはまだ売り出されてなかった、スープをたんから少し分けてもらっておそなえ。


たん たん

きょうのブログは「信号」なのだった。セレナーデ後編に行く前に、「信号」紹介したほうがいいかなと思って、このあったかいアルバムをみてもらお。


おまもり見つめていこう。おまもりはふだん、しまってあって、ひつよう?な時に取り出してみるの。


ふえ、来週のピナ・バウシュ・ブッパダール舞踏団のことが夕刊に載ってた。諦めたんだけど、やっぱし、かなりすばらしそう。えーん、行きたい〜。この週末も温泉になってしまい、まえ二日の平日は仕事だしここは早く上がれないので、でもやっぱし行くのむりだ〜(T-T)


ををっ、某さん(なんでかわかんないけどいまだにわけはしらんが本人希望により?あえて名前を秘す)からおしえてもらった「のらや」ねこのうつわで出てくるおうどんいいかもっ。そだっ、能楽堂に行く前にいつもろくなもんにありつけないとおやくそくがあり、こんどは、四谷で降りてここでねこうつわでおうどん食べていこっと。


昨日エディのチケットが届いたので、さっそく一緒に行くことになった昨年会場で知り合った女の子に万が一待ち合わせが出来ない場合のことを考え、お昼やすみに書留で送る。うふっ、エディ楽しみ。


昨日は、着物を半日着ててきもちよかった♪やっぱり着物だな〜。セレナーデ後編を書けるのは来週だにゃ。すかす、こんなペースではじぶんの決めたしめきりにまにあうのだろうか(T-T)ぐずころ。んでもって、じぶんで勝手にはじめちゃったので、おおかたの評判は良いとはいえ、ちびっとかなりものすごくこわいころ)'0'(


ブログセレナーデ。セレナーデをひたすら聴きながら、午後から書き始めたのだが、到底今日書き終わるわけがない。ものすごすぎる。アウコンから書き起こしたので、前編・後編と分けることにした。むろん大塚で北さまがジョンにナンパされた事件はブログには書けんわい。
トリと同じで日暮れる前にもう目がダメなのと、そこまでもたないので、もはやここまで。でも、たぶん、このややこしいセレナーデが最大のキモなので、これを書き上げれば、あとはかなりらくちんなのではないかと思っている。


案の定、着物にはまってしまい、はっ。家で着るので、いっけん白大島風サマーウール。かなりかわいいが、これ、さらに太って見えるんだよね。単衣用に昨年誂えた長襦袢は、そだ、茂山家の狂言用にとつくったのだが、やはり忙しくてとりにいかれず、泣く泣くポリの長襦袢で行ったんだっけ。三越(池袋ではない)で母が誂えた単衣の帯をもらったので、初めて締めてみたのだが、お太鼓柄がどこでどう締めたら出るのかわからず、これではまってしまったのだった。これにはまっていては時間が〜で、かわいい黄色の帯で、セレナーデ聴きながら、セレナーデにとりかかったの。


ちびっと朝セレナーデの頃がセレナーデコーナーからまだ更新されていなかったことを発見)'0'( 慌てて直す。ブログはカテゴリの並び順が美しくないのでこの並び替え、先に新月セッションの紹介を朝まずはアップ。一回あさごはんたべよ。パンにマーマレードでいいや。お掃除してから、とにかく過去資料を全部ひっくり返してみよう。果たして今日書けるかどうかはわかんないけど、歴史学科出身の血が騒ぐわい。せっかく高津さん北さまからお話伺ったばかりの記憶があたらしいうちに出来れば午前中資料読みきって、午後から書きたいな。集中力しょうぶやね←ちゅういさんまんじのころには、こりが一番難しかったりして。


先日うっかり着物の取置きなんて頼んでしまったけどキャンセルしよ。なんせちりよけコートと帯と長襦袢のつらいローンが始まるゆーのに、あぶねー。それにまずは母の着物の仕立て直しやね。鮫小紋だ。宝生能楽堂に着物着て行かれたけど、やっぱし、ひさびさに着たので、すこしおどおどしてたかもで、着物着るときって背筋伸びてないといけないわけよ。休みの日、なるべく前やってたみたいに、着物着てから行動始めよう。


今日のお弁当は、いつぞや新宿行った時、南口に降りて、そだ「夢てらす」に行ってみよ、と、ここで買ったかきめしごはんのモトで炊いたたきこみごはんにたまごやきやらプランターのロケットやらいちごやらイタリアンパセリやら。いかふらいを手にしてしまったが、そだ、以前ヒロポンとここで買ってうまいうまいと食べたけど、うもうないってorionではなさまに言われちゃったね、わははという記憶が蘇って、買うのやめただ。確かにホンモノと違って油がじんわり湧いてきてべしょべしょしてた記憶が。


時々、歴史なんて意味ない、っていう人いるよね。そして、そんな人にとっては新月のヒストリーなんてどうでもよくて、アルバム聴けばそれでいいって。だから、単なる新月をプログレバンドのひとつにすぎないという聴きかたのプログレファンのほうが数からいえば多いのかもしんないね。だからそんな人たちからみれば、ころがやってることなんで単なる時間のむだで無意味か。まあでもそう思う人がいようがかまわない。でも、ヒストリーって前世みたいなものでしょう?ヒストリーって、つげ義春さんの「ゲンセンカン主人」に出てくるおばあちゃんのせりふ「前世がなかったら、わたしたちは、ゆ、ゆうれいではありませんか」だと、ころは思うきょうこのころころ。


能「葵上」は何度か観てるのだが、同じ六条御息所をシテの「野宮」を観るのは初めて。こり、父が2年くらい前謡教室の発表会でやって、練習もそばで聴いてたんだけど、車争いで負けたくやしさとかなしさがじんじん。たのしみ。


明日は、ガーデニングしたいところだが、一日かけてセレナーデをまとめよう。雑草がだいぶきてて(って、雑草、なんて種類の植物はないんだけどね。これも人間目線だ)お手入れしたいのだが、ここは明日いっぽも外へでるもんか。むろん、まだかなり不完全なので、この部分はあいまいに記述しておくしかないのだが、いずれまた、ブラッシュアップされるであろう。もう一回、とことん資料ひっくり返してみる。書けるかどうかはわからないが、もう6月。じぶんで決めたしめきり7月25日までにブログの完成めざすだ。


外タレラッシュ以外に、8月10日の「能楽現在形」がかなり楽しみ。S席とれそうだし。「野宮」の後見は味方玄さん、んでもってもちろん萬斎さんもお目当てなんだけど、今亀井さんの大太鼓だなやっぱし。


衣更えだけどまださむーい。 OutTakesの『殺意への船出PART2』聴いていこ。まったく〜、高津さんと北さまからのメールには泣かされちゃったよ。ころは直球に弱いんじゃい。ころも照れやなんで。


HOME
2004年 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7・8月 9月 10月 11月 12月
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年1月 2月 3月 4月 5月
電蓄電影懐古館 はるちゃんのちいさなバナー1
since 2004.11